消えていく風景

2014-03-30 03:26:57 | 日々思うこと
私の慣れ親しんだ景色がまた一つ消えていきます。

実家の目の前にあったお風呂屋さん。
一年前まで営業していたのですが、今は廃業しています。
この度 4月に取り壊すことになったのです。
台東区の計らいで一日だけ内部公開となりました。

都内では珍しく薪でお湯を沸かしていました。
普通は番台のある表からはいるけれど、
我が家は全員裏から入っていました。
小学校の頃には内風呂ができて銭湯には行かなくなったけれど、
毎日、薪(大体は家屋の廃材だった)を割る音を聞いて育ったのでした。

お風呂屋さんの大家さんは我が家の隣家の人で、
住み込みの家族が雇われて家業としていました。
サブちゃんという使用人("時間ですよ"で言えば堺正章)がいて、
遊んでもらったのを覚えています。
おかみさんはオカメさんみたいな顔をしていたのも覚えています。
住み込みのみなさんが生活している所まで入っていました。
まさに下町のご近所づきあいでした。
冬になれば、ボイラー室隣の板の間が温かくて気持ちよかったです
二階に上がると我が家が見えるのが、とっても楽しかった!

中学になる頃には別の家族が住み込むようになりました。
小さいやっちゃんと言う男の子がいました。
その子は毎晩のようにうちに遊びに来ました。
お父さんとお母さんが深夜まで忙しいので
淋しくて遊びに来ていたのだと思います。
姉をオオキイオネエチャン 私をチイチャイオネエチャンと呼んで
とってもなついてくれました。
夕方になると必ず「おじゃましまーす」と言って、
勝手口を開けて入ってくるヤッチャンは可愛かったです。
一緒にテレビを見たり、夜ご飯をうちで食べたりしていました。
お母さんが迎えに来ても、帰りたくないと言って泣いていました。
ヤッチャンの今西さんち通いは近所でも有名でした。
思えば、私の母が面倒をいとわずにやっていたのだと思います。
母は小さい子に限らず世話好きな人でしたから…。
でもそれだけでないな、ヤッチャンの人なつこさが
私たちは大好きだったのだと思います。
ヤッチャンの今西さんち通いは、
彼が小三才くらいから学校にあがるまでつづきました。

私が大人になって嫁いでからも、
実家に帰ればま真っ先に挨拶するのは、 
薪割りをしているお風呂屋のおじちゃんと
家の前にある高い煙突でした。

お風呂屋さんは私の子供時代の実際の景色でもあり、
心象風景でもあったような気がします。


ありがとう!梅の湯!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿