3月17日は筆サロン第3土曜クラスのレッスン日。
本日も3ルーム3テーブルレッスンの人数。
レッスンは13時30分開始。
いつもの様にレッスンが始まるかなと思ったら、
ある生徒様からもうそろそろ羽生結弦選手のフィギュアのフリーがあるので、
音声を消してでも良いのでTVを見せてほしいと。
う~んならばお風呂用の小さなTVをこそっとご用意いたしましたが、
一応皆様にも聞いてみようと思い尋ねますと、皆様が見たい見たいと、
レッスン日だからあきらめていたんだけどと返っていきました。
では、視たい方は観戦しますかねで大型TVを付けますと、
もうレッスンどころではありません。
13名の熱き声援でお部屋のエアコンはOFFの熱気です。
ハラハラドキドキの観戦。羽生、宇野選手の金銀決定で大拍手。
素晴らしい演技観戦と羽生選手の2連覇金メダルと金銀同時獲得の瞬間を
レッスンのお仲間と立ち会え、喜びを分かち合いました。
がしかし、肝心のレッスンはちょうど45分中断。
この日はよりによってレッスン体験者の方が1名いらしており、
この観戦の渦に巻き込まれてしまい何と思われたことでしょう。
観戦が終わって、あの先生はどなたですか?との質問で失礼いたしましたとなり、
講師紹介をするしだい。いつもはこんなことはありませんとご説明。
かなり驚かれていたと思いますが、この明るい雰囲気が気に入って下さった様で、
即決月2レッスンコースに御入会下さいました。
興奮冷めやらぬ中でのレッスンで書かれた受講生様の作品紹介です。
月2コースで2年程かな文字書道部門をされているON様。
最近彩筆書道部門も始められましたが、文字も絵も素晴らしいです。
絵手紙のお得意なKT様の作品。
先生のお手本をちょっとアレンジ。可愛いですね。
教室には春がやって来ました。
こちらは、同窓会メンバー全員に手書きで出されるとの事で仕上げられたOH様の作品。
別注お手本ご依頼によるものです。
KT様がちょこちょこと可愛いイルカも書いて下さいました。
17日のレッスン時間は先生のご厚意で少し延長致しましたもののいつもよりは短く、
オリンピック選手同様に集中集中で良い作品がたくさん生まれました。
お知らせ
今年新設されました第2土曜クラスは、昨年から入会の1年未満の方が所属されます。
お手本も同じで、ほぼ足並みが揃うスタートです。
レッスンご希望の方は、
第2土曜クラス13時30分~と第4水曜クラス10時~で募集しております。
お問い合わせ、お申込みはPC版の右サイドのをご利用ください。
元谷裕蘭主宰 筆サロンinトレフル(千里丘教室)の初稽古が
1月6日土曜日から始まりました。
第1土曜クラスの皆様の初稽古風景と作品をご紹介。
毛筆資格修得部門の受講生今年3年目のOT様は毎年年頭に
カレンダーを作成。
今年は「陽」の一文字を書き込まれました。
手前は元谷裕蘭先生のお手本の1枚です。
彩筆書道部門のKT様の作品。
今年6年目ですのでさらさらと仕上げられました。
御友人たちにお送りされるとの事です。
第1土曜クラスには、絵手紙のご指導をして下さるKT様と
ST様がいらっしゃいます。
書に合わせて絵の見本を描いて下さいます。
第1土曜クラスはちょっとした絵手紙ブームです。
可愛いお多福さんを習われたNH様。
この鬼さんは元谷裕蘭先生がご指導を受け描かれました。
流石ですね。
手前2枚のお多福、鬼とお多福はご指導のお二人の作品。
年明けの6日で松の内の初稽古、主婦の皆様はお忙しい中12名の
受講生様が初稽古に御参加下さいました。
レッスン後は御年賀の差し入れも沢山で、銘菓のお茶菓子で初春を
お祝いいたしました。
明日13日は第3土曜クラスの初稽古。
20日が筆サロンinトレフル全クラスの新年親睦会を開催する為、
1週間早めての振替えレッスンになります。
明日も皆様の力作を見せて頂けるので楽しみです。
1月7日土曜日 元谷裕蘭 筆サロンinトレフル 今年初の教室です。
第1土曜クラス13名の方が御書初め&新春茶話会で御利用。
午後1時30分から御書初め会
5年生から1年生の受講生方々が、次々と素晴らしい作品を仕上げて行かれ、
美文字の御書初め作品が完成致しました。
元谷裕蘭先生の彩筆書道 2017年の御書初めお手本作品
3時30分より新春茶話会が開始
第1土曜クラスは彩筆書道、筆ペン暮らしの書道、資格取得毛筆書道と
混合のクラスです。先生と皆様の談笑のひとときです。
今年は、昨年の秋に御入会されました隣接する市からお越しのTK様が、
お得意芸をご披露。
題して新春TKオンステージ
先ずは手始めにシルバー川柳クイズ
なぜか正解者続出。経験と身につまされる川柳だからでしょうか。
本格的衣装に着替えて、曲に合わせて南京玉すだれ
『あ、さて!さて!』と手拍子で大盛り上がりです。
めでたい演目の数々をご披露。
和から洋。衣装を着替えて、脳トレ数字マジック
え~どうして?なぜ?なぜ?なぜ?コール。
お次はマジックショー
チャラララララララン~軽やかにマジックミュージックに乗って。
ペットボトル芸、ハンカチ芸、お札芸、ロープ芸と拍手喝采です。
最後は山本リンダのウララ、ウララで研ナオコの顔テープ一瞬芸でショーは閉幕。
第1土曜クラスの皆様は、素晴らしいTK様のステージに拍手喝采。
新春早々大笑いし、楽しい幸せな時間を過ごせたと大満足でした。
気がつけば5時過ぎ。あっという間に時は流れておりました。
本年度1月、カラー筆ペン(現、彩筆書道)から始まった元谷裕蘭先生の
当筆サロンは、彩筆書道、筆ペン書道、毛筆書道、筆ペン暮らしの書道
と4つの部門を各クラスに設定いたしました。
筆サロン in トレフル 第3土曜クラス、18日のレッスン。
レッスン前に、各クラスに先駆けて恒例の団扇販売。
彩筆書道の熟練生は毎年の事なのでまずは数本購入。
昨年までは大抵自宅へ持ち帰りドキドキしながら書を作成し、プレゼント
や自宅用にして楽しまれます。
ところがこの日は2年生の一人の方が団扇作成にチャレンジ。
続いて4年生も刺激され挑戦。
すると彩筆部門の受講生はもとより筆ペン書道生、毛筆書道生の1年生
全員がご自分の部門のレッスンもそこそこに切り上げ、彩筆書道で団扇
作成にいどみました。
出来上がった彩筆書道です。団扇の花が咲きました。
両面に作成されています。(画像は裏表順不同}
他部門生もこの1月から各自基礎をしっかり学んでいるので一回きり勝
負の画材に先生の葉書のお手本を参考にして、上手に美しく仕上げら
れました。先生も絶賛の団扇が完成いたしました。
元谷裕蘭先生の夏をテーマにした彩筆書道のお手本を紹介。
こちらは 受講2年生のNRさんの作品。
いつも斬新な色づかいで当サロンでは「色の魔術師」と呼ばれているN
Rさんの作品です。
各2色づかいのグラデーション。色合わせがお上手です。
今日も朝10時から第4水曜クラスのレッスンが始まります。
皆様刺激されて団扇チャレンジでしょうか?見せて頂くのが楽しみです。
来週第5水曜日は
彩筆書道【季節のご挨拶と歳時シリーズ】
暑中見舞い状をカラー筆ペンで楽しく美しく の1日講習会です。
素晴らしいお見舞い状が生まれることでしょう。
17日は、個人利用の会員様のSHさまが会員更新(年会費)にお見えになりました。
久しぶりのご来館です。SHさまはプロの舞踊家でいらっしゃいます。
当サロンには、もう一人個人会員様でジャンルは違うのですが舞踊をなさってい
る方がいらっしゃいます。
お二人とも普段でも姿勢はもちろんのこと、手足さばきが優雅で美しく、鍛錬とは
こういうものなのだとつくづく感心してしまいます。
お話はちょっとそれましたが、SHさまのご来館で到来物のクッキーをお出ししよ
うと、包み箱を開けますと洋菓子なのですが和菓子的で色はこの新緑の季節に
ぴったりです。
そこでおもてなし茶に抹茶をお出しする事にいたしました。(立て出しです)
お抹茶茶碗の絵柄がお気に召していただきました。
そしていつもの珈琲(ブルマン)は、名古屋風にピ―ナッツを添えて。
お抹茶茶碗を誉めて頂いたので、コーヒーカップのご紹介も。
大津市の唐橋焼です。
これはブルー系ですが、グリーン系とオーダーをかけました。
ソーサーはもう少し大きいサイズを依頼したのですが、届いたら何らかの手違い
で小ぶりの物。 そこがすごく心残りなのですが、お気に入りのカップの一つです。
珈琲を飲み終えるとお寝むのふくろうさんが。
実際の焼き物色は、ほぼこちらです。
通常ご来館直後のおもてなし茶は、冬は熱い緑茶、夏は麦茶等の冷茶が基本
なのですが、トレフル館主の気まぐれで、このような日もあります。
料金セット内のティーは、コーヒか紅茶とちょこっとお茶菓子が基本。
しかし日によってはこちらも気まぐれでバージョンアップの時があります。
上手く出遭えればお得感がありますね。
ここで個人会員様の当サロン(女性専科)のご利用法を御案内
年会費は1,000円
ご利用料金は、
お一人様1時間500円(珈琲or紅茶+お茶菓子込み)
他、おもてなし茶サービスあり
30分経過毎150円up よって1時間半650円 2時間800円
飲食物の持ち込みは可。 但し発生したゴミはお持ち帰り下さい
ご利用、活用例
1位 喫茶サロンとしてお友達と楽しむ(茶話会)
2位 打ち合わせルームに利用
3位 一人で読書、学習に専念
4位 静かな環境でレポート仕上げや書き物
5位 集中して習い事の宿題
その他ご利用活用法は色々あります
貴女様に合ったご利用法で当トレフル ア キャトル フイユのサロンをご使用下さい
個人会員以外にレッスン、セミナー会場としてご利用の講師会員があります
その他ビジター制度も設けています
個人及び講師会員の入会詳細は右サイドメッセージ(mail)でお問合せ下さい
当スペースレンタルサロン(貸サロン、貸教室)の会員様は女性のみです
摂津市JR千里丘駅すぐの静かな住宅地にあります
JR千里丘駅より80m 徒歩2分、阪急摂津市駅より7分
駐車場は無し、当館傍に数件のコインパーキング有り
9日の今日、重陽の節句のお食事会を致しました。
雨台風18号が9日襲来との予報で、前日の夕方までお祭りを延期する
かどうか迷ったのですが、夕刻月参りに来られた御住職がお祝い事は
当日の方が良いですよとのアドバイスで、ほぼ中止の気分を改め、夜
9時から食材の買出しに出かけ、夜を徹して当日昼前まで御料理作り
を致しました。
重陽の節句、長寿祈願と後の雛祭り料理の完成。
8品、お魚お野菜21種の煮焚物。
菊酒を燗と冷で、ほのかな菊の香りを楽しみました。
菊柄の器とお気に入りの月うさぎの酒器。
遠方の和菓子屋に行けず、到来物の菊屋の栗小紋を味わいました。
雨に左右され準備が遅くなったのもありますが、沢山の料理作りは年々
手順が悪くなり、時間がかかるようになりました。
体力と年齢の問題でしょうね。
しかしながら出来上がった御料理のすべてを美味しいと行って下さると
その喜びは、何物にも代えられません。
次は、月末27日お月見です。
市内の公共施設、公民館やコミュニティーセンター等で押し花教室を開催されている
フェアリー様が、生徒様とご一緒に先月末よりご利用頂いております。
公共施設にない静かな環境でゆっくりとした時間が味わえる癒しの空間サロ
ンを求めて、当館トレフルを新たなレッスン場の一つとして選んで頂きました。
8月24日月曜日、水曜倶楽部にてのTM先生とST様。
ST様の完成作品です。
現在マンツーマンの指導利用ですので、教室開催でなく水曜倶楽部の一環
としてそれぞれ個人会員で入会して頂きご利用戴いております。
メンバーが増えれば、押し花 in トレフル として開講予定です。
個人会員利用は、1時間お一人様500円(30分増し毎150円)おもてなし茶付
きです。フェアリー様は2時間使用ですので御部屋代はお一人様800円。
レッスン料と材料費は別途必要。
この日は、アイス抹茶オーレとピーチゼリーでレッスン後のおもてなしを致し
ました。
7月8月と2回ご利用いただいておりますが、当館トレフルのゆとろぎのサロ
ンを大変気に入って頂いたとのこです。
次回は9月29日火曜日、朝10時より水曜倶楽部にてフェアリー押し花を致し
ます。
水曜倶楽部や押し花に御興味のある方は、お問い合わせください。
当ご利用会員様は直接当館へ、それ以外の方は当ブログの右サイドメッ
セージをご利用ください。折り返しご連絡させて頂きます。
作品作りがたのしくて楽しくてとおっしゃるフェアリー押し花TM先生の額作品。
水曜倶楽部新メンバー2名様による押し花アートが、7月28日火曜日
朝10時から行われました。
前半は、生花カーネーションでマット紙を使って押し花作り。
後半は、既製の押し花を使って花籠の色紙壁掛けを作成。
美しい壁掛け飾りが出来上がりました。
終了後は新規入会のウエルカムおもてなし。
いつものティータイムセットにプラス宇治抹茶クリーム金時のかき氷を
楽しんでいただきました。
水曜倶楽部押し花アート次回は、来月8月24日火曜10時から活動致
します。 参加ご希望及びお問い合わせの方は当ブログ右サイド
メッセージをご利用ください。
2012年6月に作成したエコクラフトバッグ。
ぴのさんが気にいられて教えてほしいと。
早速材料を購入したもののお互い多忙の日々が続き、じっくり
取り組む時間が取れないまま、約3年の時が流れていました。
先日わたくしがクラフトバッグを作成した事を機にそろそろ如何
ですかとお誘いした所、時間が作れそうとお返事を頂き、ぴのさ
ん念願のバック作りが始まりました。
水曜倶楽部枠で13日16日17日の3日間のマンツーマン。
じっくり、ゆっくり、丁寧な作業で仕上げられました。
中心、縦横の長さを揃えて土台の底作りを超えれば後は楽。
初挑戦でこの完成度。教える方も作る方も妥協を許さず。
納得の作品が出来上がりました。
後日、わたくしも同色でデザインを変えて作成。
ぴのさん同様、この夏のお出かけが楽しそうです。
新年度は今週から Open 致しましたが、恒例の筆
サロンのお書初め&新春茶話会は、ひと足先に先
週末の10日(土)に開催されました。
2012年の1月に開講された
筆サロン カラー筆ペン教室は、丸3年を迎えました。
入会は随時ですので、現在3年から入会3ヶ月まで
の方が受講されています。
お手本は、新年にふさわしいおめでたい文字が並
びます。
お隣の市からお見えの受講生SK様の完成作品。
渦巻のような文様も雲という文字だそうです。
楽しい新春茶話会のひとときです。