「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ルピナス♪notebook   <はやぶさ~~スペインの小箱>

2010-06-23 | ルピナス♪ノート
6月18日・・・スペインの”白い街ミハスでもとめた小箱”をお土産にいただきました。

   

wさん有り難う!あとで、スペインの旅の話、聞かせてね。

6月○○日・・・はやぶさに会いに行船公園へ。巷では、サッカーワールドカップの話題が盛り上がっています。
が、・・・小惑星探査機「はやぶさ」の帰還~にロマンを。☆”
ただ名前が同じというだけで、急に、ハヤブサのあの目を思い出しました。
くっきりとアーモンド型の黄色い白目部分と、まん丸な黒目。近くで見ると、これは凄いです。
前に飼育係の人がパフォーマンスをしているとき、間近で見ました。
残念ながら、高い所にとまっていて、良く見ることができませんでした。

6月○○日・・・3度目の
正直。カルガモさん、抱卵中。今度こそ、無事孵りますように。
新川には、カニもヒキガエルも、棲んでいる様子。散歩中にハクレン(コイ科)がジャンプしているのを、何度か見た。結構おおきい。

6月13日・・・上野千鶴子「おひとりさま力を磨こう!」講演会。船堀タワーホールにて。
小ホール満席。以前に読んだ、「おひとりさまの老後」が大いに参考に。切れとパワーあふれるお話。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウンモンスズメ

2010-06-21 | 葛西スケッチブック
Sさんの花畑にてーー。
「あら、また葉が枯れたのかしら?」とSさん。
よくよく見れば、その枯れ葉には、角があるではありませんか!・・・
全く見たことも無い、緑色がかった蛾が、緑の葉に静かにとまっていました。
なかなかシックな色合いの体色。頭はモスグリーンの菱形のようにも見えます。
擬態??ーー小さく覗く後羽は、くしゃくしゃとした褐色の枯れ葉みたいだし。

 黒っぽくみえるところは、グリーンです。

この戦闘機型の蛾は、ウンモンスズメ(雲紋雀)。スズメガの仲間です。
何処から来たのでしょうか。ーーまた、南の方から北上した蛾??ーーなどと、いきおい、
Sさんと盛り上がったのですが・・・・。意外にも、すぐ近くからのようでした。
この蛾の幼虫の食草はニレ科のケヤキなど、と聞けば、なるほど、
我らが花畑のすぐ側に大きなケヤキが聳え立っているのです。
ご幼少のみぎりをこちらでと言うわけでした。

         ~~「欅の下の花畑日記より」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾ける、弾ける!~~~ニンニクの蕾

2010-06-20 | 葛西スケッチブック
ニンニクの蕾が、弾けそうです。
まず横に脱ぎはじめて・・・

              


出来上がり。なかなか美しい花でした。5月19日ごろ初めてニンニクの蕾らしき物に出会ってから、約1ヵ月かかって咲きました。                                         
   咲きました!細い筋がおしゃれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品!マーマレード☆”~

2010-06-19 | 日常の小さな喜び&こころ便り
           
なんと嬉しいことに、今年も大好きな、マーマレードジャムをいただきました!☆”
友人のお母様お手作りの、ほろりと苦みのきいたピール入りの逸品。
このところ、フォートナムメイソンのビンテージのマーマレードにもちょっとご無沙汰。
このジャムに優れるとも劣らぬ、お手製ジャムを一さじ口に含めば、
「おお、懐かしいこのほろ苦さ!」
ジャムを作るのにどれほどのお手間を掛けられたのかを知れば知るほど
もう、勿体なくて、大事だいじにいただいております。

         よし、この夏も元気で!
        そんなパワーが湧いてきます。有り難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの思うつぼみ

2010-06-16 | いとしき草花たち
 アガパンサス
ずっと前にも現れたうつむき形の。ことしも出現しました。
ほとんどは天を向いて、擬宝珠のような蕾を掲げているのですが・・・

すっくと立ち上がった花茎の先に、青紫や白の、
筒状の6弁花を集めて咲かせるアガパンサス。
元々は南アフリカが原産のユリ科の多年草です。
園芸品種が普及し、すっかりお馴染みになりました。
葉も花も大ぶりですが、
今では、コンパクトな品種にもお目にかかります。

アガパンサスの花色は、6月の水のいろ。
我が花畑ももうじき、その瑞々しい水色で満たされることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする