“相続したくない土地”が続出!
所有者不明土地の波紋
NHK クローズアップ現代
初回放送日:2024年4月23日
使い道もなく売ることも難しい土地を相続したことで、
名義変更や引き取り手探しに悩む人が続出。
そのまま放置されて生まれた
「所有者不明土地」は国土の24%に。
国は今月から相続後の名義変更を義務化。
不要な土地を個人間で売買できるマッチングサービスや
有償で引き取る民間業者も現れる一方、
土地を買い取り活用する自治体も。
人口減少が進む中、土地管理の在り方を考える。
~~~
前回のブログに書いたことは、このような問題です。
番組を見たら、私たちの件は取るに足らないけれど、
当事者の私たち親戚(夫のいとこ達)は大変な思いをした。
TVで見たのは、親から聞かされていない広大な山地があった。
個人で管理しきれない。
子どもや孫に引き継がせることは大変過ぎるので
自分の代で解決しよと奮闘している人が気の毒だった。
国土の24%って、ほぼ九州くらいとのこと。
一体全体どうするの!?
4月に入った途端、TVでこの問題を何回か見た。
その都度、メモをした。過料という言葉も初めて知ったわ。
今まで国が家や土地の登記をそのままにしても、
問題にしなかったことで、この様なことになったのでしょう。
能登の地震で家が全壊した人のインタビューを見た。
撤去したくてもできない。なぜなら、今住んでいる人の
お祖父さんだか曾お祖父さんだかのままで、相続人の変更していない。
それで、子や孫やひ孫たちが相続人になってしまった。
合計100人位の人たちの承諾がなければならない。
法律に疎いので、文章が正しいかどうか分からない。
だいたい、このようなことです。
言いたいことが一杯ありすぎてまとまらない。
私たち、いとこたちも、ほぼ解決しましたが
これは他人事と思えない。
義弟、義妹、いとこと電話やメール相談したりした。
他のいとこが近所の司法書士に見積もりを出してもらった。
そのコピーを見たら、文面の感じが悪かった。(文章力って大切)
一口に言って高い。とどめは、状況によっては、もっと高くなるかも
というようなことが書かれていたので、止めた。
私たちは法律に疎いので、もっと高くなりましたと言われても、
そうですかとしか言えない。
自分でやれば収入印紙等だけです!!
いとこのメールです。
我々の当事者の法的手続きの複雑化、及び司法書士の取りたい放題の
手数料など根本的な解決が出来ないのは問題ですね。
国は私たちに「丸投げ」と言いたいのだと思います。
弁護士も司法書士も様々だしピンからキリでしょう。
もし、安いと感じたら、皆もその司法書士に頼んだと思う。
でも、高いと感じたので、それぞれ自分でやりました。
最初は雲をつかむようでしたができました!!
普通は司法書士さんに頼むと思います。
近所の友人が、父親が亡くなった時、自分でやったと聞いていた。それを、なんとなく覚えていた。
今回のことを友人に相談した。友人は行政センターの人が親切にえてくれたと言っていた。
私も家庭裁判所の方が親切に対応してくれた。
あちこちに電話をした時も親切だった。
以前、聞いた話ですが、Aさんが年金受給の手続きに行った。間違えると困るので息子さんも一緒に行ってくれた。その時、応対した人が、もの凄く威張った人だった。
外に出た時、怖かった~と、2人でつぶやいたそうです。もう、20年以上前のこと。
当時は、公務員でそういう人も多かった!?
元々、半分は私の名義だったのですが、ちゃんとしておかないと、後々大変そうだからと。
司法書士さんにお任せしましたが、戸籍謄本や印鑑証明等、相続人すべての書類だけでも何千円もかかりますね。
司法書士さんへの支払いは、比べるものもなく言われた値段でお支払いしました。
司法書士さんは友達に紹介してもらったので、むちゃなことはされてないと信じています。
これを自分たちでやられたってすごいですね。
ほとんどの方はできないのでは?と思いました。