幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

「サイムダン~」実在の人物を元にしたドラマ

2017-08-31 21:54:38 | ドラマ

コメント欄は閉じておきます。

「師任堂(サイムダン)、色の日記」は、期待以上に面白い。

 

イ・ヨンエの相手役を務めるのは、ソン・スンホン!

初めての正統派時代劇出演となる彼が演じるのは、

サイムダンと結ばれないと分かっていながらも、

一途に、そして生涯に渡りひたすら愛し続けた王族であり天才画家イ・ギョム。

美しいながらも精悍なまなざし、優しい一面から芸術の才能に満ちたワイルドな

一面まで様々な姿を披露し彼の新たな代表作となった!

 

ソン・スンホンはファンではなかったのですが、イ・ギョムの役が良いので

ファンになってしまいました。非の打ちどころがないような役です。

切ない役なので見ているとちょっと辛いこともある。

彼は古風な感じなので時代劇が似合うと思う。

サイムダンは逆境にも負けない強い女性です。チャングムに通じる役柄です。

 

サイムダンの次男ヒョルリヨンは勉強が大好きですが、エリートが通う学校は

母のサイムダンから諦めるように言われている。貧しい暮らしで無理。

学校の外から、皆が諳んじている漢文を一緒に声に出して嬉しそうな健気なヒョルリヨン。

ペク講師が彼の姿を見て、才能を見抜いた。

以下はコラムから:

 

中部学堂に欠員が生じ、新しい生徒を入れることになりますが、

サイムダンの次男ヒョルリョンを推すペク講師の思いは真っ向から否定され、

姉母会の母親たちが名家の子供以外は嫌だと言い出し、厄介な展開に。

そんな面倒なご婦人方ににこやかな笑顔を向け、


「知の対決」で決めてはどうか


と提案&了承させてしまうギョムの、巧妙な懐柔術ににんまり。

(姉母会は権力者の奥さんたちですが、

ギョムの美男ぶりに皆、KO!)

ギョムの提案により「知の対決」で、サイムダンの次男ヒョルリョンと

1名の学籍を競うことになったのは、富豪の息子テリョン。

ヒョルリョンにとって思いがけないライバル登場に一瞬ヒヤヒヤさせらますが、

テリョンとその母親が登場した瞬間、思わずほくそ笑むことに。

(太った母と息子で美味しい物を食べることに一生懸命で勉強はできない。

韓ドラの俳優陣を見ていると、イ・ヨンエのような美女や

マツコのように太った女優や太目の男の子などが

ドラマに欠かせない人材が揃っている)

そして、なんといってもこの回の見どころは、

事前に試験問題が漏れていたことを知ったギョムが、

ヒョルリョンとテリョンに課した一風変わった入学試験です。

それは、目の前に置かれた小さな木箱の引き出しを、

先に開けたほうが中部学堂に入れるというもの。

(お線香が消える前に、ただ、引出を引くだけ)

なんじゃそれ?という感じですが、そこはギョムです。

これには2人の人間性を見る心理テストのような意味合いがありました。


実は試験前、テリョンはヒョルリョンに


「中部学堂に興味はないが試験に失敗したら

食事もおやつも与えないと母親に言われた」

 


となげき、一方のヒョルリョンもテリョンに

「ご飯を食べなくてもいいから中部学堂で学びたいと母親に頼んだ」と明かしておりました。

どちらも試験に落ちたくない理由があり、相手の事情に胸を痛めるのですねぇ。

だから、相手のことを思うと自分が先に引き出しを開けることはできない。

(姉母会の人を差別する醜い姿とは違い、

2人の子供の優しい心に涙が出る。とても良いシーン)

 

結局はギョムのはからいで2人とも合格になるのですが、

これは母姉会の教育ママたち(あるいは両班社会)に

向けたギョムのアンチテーゼだったのでしょう。


「教育とは、互いを思いやることを学ぶことでもある」

というギョムの型破りな、しかし真っ当な信念が、粋に表されたエピソードですね!

そういえば、サイムダンの子育ても、


「いくら勉強ができても、兄弟を思いやれない子では意味がない」


という信念があったなぁと、ふと思い出しました。

(ヒョルリョンは見た目は優等生風ではなく、何処にでもいるような男の子なのがいい)


ヨコハマトリエンナーレ2017

2017-08-29 06:51:33 | 特別な日

夏休みに孫と一緒に横浜美術館へ行きました。

数年ぶりに行きました。建物の前は時々通るのですが・・・

 

ヨコハマトリエンナーレ2017

Yokohama Triennale 2017

横浜トリエンナーレは、3年に1度開催される現代アートの国際展です。


タイトルの[島][星座][ガラパゴス]は、

接続や孤立、想像力や創造力、独自性や多様性などを表すキーワードです。

いま、世界はグローバル化が急速に進む一方で、

紛争や難民・移民の問題、英国のEU離脱、

ポピュリズムの台頭などで大きく揺れています。

 
ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」では、

「接続」と「孤立」をテーマに、相反する価値観が複雑に絡み合う

世界の状況について考えます。

 

小・中学生は無料です。大人は1,800円。美術館は大体これくらいの入場料ですね。

1,000円くらいなら、もっと皆も行きやすいと思います。

映画も美術館も1,000円にしてほしい~。

美術館に行くと、いつも思うことです。

一般に、この値段だとちょっと考えてしまうと思うのですが・・・

我が市の美術館は比較的安い入場料です。ローカルということでしょうか。

国の芸術への支援金が不足しているのでしょうか

 

小学3年生には、イマイチかも・・・「これは~?」と、あまり関心がない。

不思議な写真やオブジェなどです。

現代アートってあまり縁がないので私も、「WHAT?」という感想になる。

主に絵画展を見に行くことが多い。

美術館を見て回るのも、結構疲れますが、次回も連れて行ってあげようと思います。

大きくなった時、思い出すと思います。

写真はフラッシュを使わなければよいのですが、写すのもパワーが必要です。 

曇りの日がつづいた後で夏らしい日でした。思い切って行って良かった~。

 

入口にあるのは救命胴衣で難民たちがボートで使った物なので汚れています。

近くで見ると全部日本製です。

これはTVで、どなたかが説明していた。

カラフルできれいですが、命がけの思いをした物でした。

クリックで拡大 ↓

 

 

横浜美術館を背にして写しました。夏の空です。

8月前半はこのような空があまり続かなかった。


厚労省概算要求 過去最大に

2017-08-28 10:03:31 | 政治

コメント欄は閉じておきます。

厚労省概算要求 社会保障費上積みで

実質過去最大に    

 8月25日

高齢化の進展に伴って年金や医療などの社会保障費が

今年度の当初予算より上積みされたほか、

待機児童の解消に向けた保育所の整備費などが拡充された結果、

実質的に過去最大となる31兆4298億円となりました。

 

同一労働同一賃金の実現を目指し、非正規労働者の正社員への転換や

処遇改善に取り組む事業者を支援する事業に780億円。

違法な長時間労働の取り締まりに向け、

定員要求で労働基準監督官の100人増員も盛り込む。

保育所の待機児童解消に向け、受け皿整備や人材確保策などに1397億円を要求した。

30~32年度で22万人分の受け皿をつくる「子育て安心プラン」に基づき、

30年度は9万人分の整備費を計上した。

認定NPO法人 「フローレンス」 駒崎 弘樹 代表 のインタビューから:

 若者と社会

Q: 若者の多くが、社会の現実と未来に対して、大きな不安と戸惑いを抱えているように感じる。

 

不安の大きな原因になっているのが、「一度、非正規雇用になったらもう終わり」と

感じてしまうような社会だということです。日本は、いつも学びなおせる職業教育・訓練などの

機会があまりにも少ないのです。

未来社会の研究者・デビッドソン教授は2011年に、当時アメリカの小学1年生の

子供の2/3は、大学卒業時、今存在していない仕事につくと指摘しました。

それほど変化の激しい時代なのに、

再チャレンジができない社会というのは、あり得ないと思います。

 

Q: 駒崎さんの著作などを見ても、「子供を育てやすい社会をつくる」という信念である。

それを実現するために必要な視点は何だろうか。

 

現代日本の危機の本質は、少子高齢化に伴う人材不足にあると思います。

若者は年収300万円を境に、結婚願望が急速に低下するというデーターがあります。

若者が結婚して、多くの子どもが育てられるように、

まずは所得を豊かにする必要があります。

また一方で、共働きをしながら子育てできるような社会が必要です。

待機児童のような言葉は死語にしなくてはいけない。

人材を増やすという観点から見れば、国家予算を優先的に再分配し、

投資するべきなのは、若者世代、子育て世代であるといえます。

柴田 悠・京大准教授の研究の研究などから、子育て政策への投資は、

他と比べても極めて経済効果も高いことも示されています。← 幼児教育の無償化など

教育費への援助ですね。

 

しかし、日本は若者・子育て世代への再配分や公的教育資質が、

先進国の中でも最低レベルという状況をなかなか変えられません。  いつものことです。

最近は「保育園落ちた」のブログが政治を動かしたように、

怒りの声を上げることも大切な事だと思います。

 

Q: 社会との向き合い方に迷い、孤立しがちな若者を、もう一度、

社会に結び直していくには何が必要だろうか。

 

今の職場は非正規雇用がが多いこともあり、人間関係もドライになってきています。

そこで中間団体の存在が重要になってくると思います。

それは地元のバーベキュー仲間でもいいし、好きな音楽グループのファン・コミュニティーでも

いいかもしれません。ただそこでは、何ができるかできないかで評価されず、

君は君のままでいいと受け入れてもらえることが大切です。

そういうところから社会とつながっていけばいい。

 

 

 

 

 

 

 


政務活動費の誘惑

2017-08-26 10:07:24 | 政治

TVネタが多い~。

『バイキング』@フジTVを見たら、面白かった。ほとんど見たことないのですが・・・

 

政務活動費の話題でした。

橋本神戸市議(今井参院議員との関係が話題)が、政務活動費の件が浮上した。

今井議員とのことがなければ、このことはバレなかったでしょう。

政務活動費: 神戸市議は月額37万円。

東国原さんが、モロモロと詳しいので解説していた。

政務活動費って自由に使えるので、不正が止まらない。

面白いエピソードを話していた。悪事がバレてしまった

詳しく分からなかったので、検索した。

 

県議の号泣会見で世界に知られた兵庫県議会で、

またまた政務活動費のおかしな使い方が見つかった。

2014年8月、市民オンブズマン兵庫が告発した。

政務活動費を使って夫婦で温泉旅行に出かけたのだが、

ひょんなことからテレビに写ってしまいバレた。兵庫県民はまた怒らないといけないようだ。

天草キリシタン館400万人目来場者で

地元テレビに写っちゃった!

告発された県議は議長経験もある加茂忍氏で、2014年3月、

夫婦で九州旅行に出かけ、天草キリシタン館を訪れたところ、

偶然にも400万人目の来館者になり、記念品をもらったりする姿が

地元のテレビで報じられてしまった。夫婦そろってゆるキャラと記念写真にも撮っていたが、

職業をきかれると不動産業と語っていた。

ここまでならラッキーってなものだが、

旅行費用が公費だった。元秘書が言う。

「今度の旅行は楽しかったといっていましたね。

ゴルフの接待も受けて、旅費も県費だし、日当までもらってると話してました」

 その後の選挙で落選。
 
 
税金泥棒と言われて生涯を終えるのですね~。
 
閻魔大王に、どんなことを言われるのでしょう。
 
 
政次@大河ドラマ が「地獄には自分が行く」とのセリフが忘れられない。
 
 
政治家って、立候補する時は、市議ならば市民のために、
 
国会議員なら国民のためにと志をもっていると思う。
 
ところが、第2の給料と言われている政務活動費の誘惑に勝てない人が続出。
 
号泣議員はTVで何回も見ていましたが、この加茂氏のことは知らなかった。
 
 
天網恢恢疎にして漏らさず (てんもうかいかいそにしてもらさず)の典型ですね。
 
この老子の言葉は、ブログ友さんが以前、ブログに書かれていて初めて知りました。
 
この夏に読んだ向田邦子の『あ・うん』の中で、浮気がばれた夫が
 
これを、つぶやいていた。
 

働き方改革 進んでいるのか?

2017-08-25 06:59:19 | 政治

NHKのシブ5時で「セクゾ検定」@セクシーゾーンで学習 働き方改革を見ました。

たまに見たことありますが、メンバーはその時々で変わる。

 

日本ではサラリーマンが全体の9割で自営業が1割だそうです。

サラリーマンの格差 を学習しました。

A は8年働いている正規雇用

B は8年働いている非正規雇用

C は1年働いている正規雇用

彼らの給料:

A は30万円

B は18万円

C は21万円

諸外国の非正規社員の給料。正規社員を100とした場合:

 

 フランス      86・6%

 スエーデン    82.2%

 ドイツ       72.1%

イギリス      71%

  日本        56.6%

 

昔は非正規は主婦のパートなどが主でした。現在は非正規社員は4割近い。

家族を養っている人もいるし、多分、共働きで生活しているでしょう。→少子化。

この給料では結婚できない人もいるでしょう。

少子化に歯止めをかけるには、先ず生活できる給料にしなければならないのは

誰でも分かることです。

これを早急に解決しないと、日本の将来は~

低賃金→ 納税額が低くなり国の財政が悪化→ 福祉政策など身近な生活に悪影響。

私の単純な考えですが、国力が低下する・・・

先ず、大企業のトップは、どう考えているのか? 

非正規社員は使い捨てと思っているのか? 

安倍さん、経団連だか何だか知りませんが、もっともっと日本の将来を

語り合ってほしいです~

政府が推進している格差是正は、どこまで進んでいるのでしょうか???

 

 

 

    

 

 


コメント

コメント記入