元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

「相馬野馬追い」鎌ヶ谷に来る

2013-10-12 16:38:04 | Weblog

相馬野馬追:千葉・鎌ケ谷市で武者行列 

12日に

 

今年の相馬野馬追で大勢の観客の前を疾走する騎馬=福島県南相馬市で2013年7月28日午後0時23分、久保玲撮影
今年の相馬野馬追10+件で大勢の観客の前を疾走する騎馬=福島県南相馬市で2013年7月28日午後0時23分、久保玲撮影

 福島県相馬地方の国指定重要無形民俗文化財「相馬野馬追10+件(のまおい)」の騎馬武者が12日、千葉県鎌ケ谷市の市民まつりに登場し、武者行列を披露する。野馬追を伝えてきた大名家の相馬氏は、千葉県ゆかりの豪族である千葉氏の子孫で、約600年ぶりの「帰郷」となる。主催者は「福島の復興支援につながれば」と期待している。

 騎馬武者が駆ける相馬野馬追10+件は、平安時代中期に平将門が下総国(千葉県北部)に馬を放って軍事訓練をしたのが始まりといわれる伝統行事。相馬氏は、平家の流れをくむ下総の守護、千葉常胤(つねたね)の次男師常(もろつね)が「相馬御厨(みくりや)」と呼ばれる荘園を治め、「相馬」を名乗ったことに始まる。相馬氏は1300年代に福島に移ったが、野馬追は続けたと考えられている。

 鎌ケ谷市は、相馬御厨の一部と重なり、江戸時代には幕府の牧場も置かれた。牧場では毎年、半野生の馬「野馬」から軍馬を選別する「野馬捕り」も行われていたとされる。こうした縁で今回、市民まつり実行委員会が野馬追の騎馬武者12騎を含む38人を招待した。

 当日は午後0時15分、国史跡「下総小金中野牧跡」に近い鎌ケ谷市初富本町を出発。市役所前を通って東武線新鎌ケ谷駅近くの新鎌通りに入る計約1.5キロのコースで行列を披露する。新鎌通りでは武者が口上を述べるなどの見せ場もある。

毎日新聞 2013年10月04日 11時33分(最終更新 10月04日 13時30分)

※10月4日のブログで、将門神社を紹介した。↓
 『この地・下総の国相馬郡岩井村は嘗て将門の支配地で、神社の名に将門を名乗っているのは、此処だけである。この隣に将門の三女を祭っている地蔵堂がある。』 


ほら貝の合図とともに、以下、集結地(所縁の野馬・取込め[トッコメ]の隣り)からスタート。

残念ながら、規制と雑踏のため、思った写真は撮れなかった。 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモスの道からツリフネ草... | トップ | 花散歩2013-10-15 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかお-1)
2013-10-17 08:17:55
規制と混雑の中 良くとれていると思います。馬の土手があちこちに残っている船橋ですが、下総の野っ原を馬が駆け回っているのを想像すると楽しいですね。
ジャスコのある高根木戸は馬がこいの木戸と聞いてます、どんな木戸だったんでしょうかね....。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事