晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

丹沢 塔ノ岳 表尾根

2018-12-13 19:39:35 | ハイキング
行者岳下の鎖場二本目



期日:2018年11月26日(月)
メンバー : (L) HTさん、Akky、他二名

コースタイム、天気 晴
 ヤビツ峠6:54―富士見公衆トイレ7:16―三ノ塔8:41―行者ヶ岳9:41―新大日10:26―塔ノ岳(昼食)11:15~36―新大日12:16―行者ヶ岳12::48―三ノ塔13:40―公衆トイレ14:40―ヤビツ峠15:03

 歩行時間7:48、登り(ヤビツ→塔ノ岳)4:21(標4:40)、下り(塔ノ岳→ヤビツ)3:27、標高差730m、累積標高+1530m、距離15.2km


記録
ヤビツ峠から20分ほど歩いて、富士見公衆トイレに着いた。富士見山荘は既にない。左折して登山口に向かう。紅葉したモミジを愛でながら登山道を登って行く。



       富士見橋公衆トイレを左折


       水沢林道登山口

 水沢林道を横切って階段の尾根を登って行くと二ノ塔に到着。前方に三ノ塔が見える。この辺りの紅葉は既に散っている。少し登ると三ノ塔。今日は富士山がきれいに見える。



       ニノ塔


       三ノ塔避難小屋


       三ノ塔より


 少し行くとこれから行く烏尾山、新大日が見え、彼方に塔ノ岳が見えた。ここで塔までの半分を歩いたことになる。地蔵が置かれている所から下って易しい鎖場を下り、登り返すと烏尾山。
南東には三ノ塔、西には富士山がきれいに見えた。富士山の右側には聖や赤石が見えるとの事であるがよく分からない。北東には塔、新大日、行者ヶ岳が見えた。ピークを二つほど越えると1180m行者ヶ岳。この先の下りは鎖場が二ヶ所、梯子が一ヶ所あるが、スタンスがしっかりあるので難しくない。
 二番目の鎖は二本あるので登りと下りに使用するのであろうか。今日は渋滞はない。梯子を下りると板や階段で補強された崩壊地。手すりがついていて整備されている。


       三ノ塔から烏尾山、新大日


       三ノ塔北尾根分岐 お地蔵様がある


       三ノ塔下りの鎖場


       烏尾山荘


       烏尾山より塔の岳、新大日、行者岳


       行者岳


       行者岳鎖場 ①



行者岳10m鎖場 ②



行者岳10m鎖場 ② 下部


       危ない梯子


       政次郎ノ頭手前の崩れ 整備されている


       政次郎ノ頭の道標


 書策小屋跡、新大日と楽しく登って行くと塔ノ岳。ほぼ予定の時間に到着。富士山や南アルプス(毛無山、笊ヶ岳、聖、赤石、悪沢岳)がしっかり見えた。北岳、鳳凰三山は確認しなかった。おいしいオニギリを食べてきた道を戻った。水沢林道を横切る付近は紅葉がまだ残っていたのでカメラに収めた。久しぶりの表尾根であるが、楽しく歩くことができた。
 表尾根は人気コースなのでよく整備されていた。



       新大日


       木ノ俣小屋下の崩れと回り道


       塔ノ岳山頂より


       塔ノ岳山頂


       行者岳鎖場②を登る


       鎖場①


       行者岳に到着


       もうすぐ水沢林道


       水沢林道に戻った


       水沢林道下の紅葉


       県道に戻った ヤビツ峠に戻る


       塔ノ岳表尾根GPSトラック








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根 ・ 夕日の滝から金時山

2018-12-12 12:36:40 | ハイキング
金時山山頂より


期日:2018年11月16日(金)
メンバー : Akky

コースタイム、天気 晴
 地蔵堂駐車場9:17―夕日の滝9:41―夕日の滝分岐9:51―577m分岐10:14―猪鼻砦跡(丸鉢山)分岐11:14~20―金時山(昼食)11:54~12:45―猪鼻砦跡(丸鉢山)分岐13:21―577m分岐14:24―夕日の滝分岐14:40―夕日の滝14:45―地蔵堂駐車場15:09

歩行時間5:01、登り2:37(標2:25)、下り2:24、標高差802m、累積標高+883m、距離11.7km


山行経過
地蔵堂の駐車場から出発。登山口へどう行くのか調べてこなかったのでまごつく。夕日の滝へ向かって行き分岐を直進すればよい事を思い出した。途中金太郎の遊び石(兜石、太鼓石)があった。面白い。
 途中で銀杏の木が逆光で金色に輝いて何とも美しかった。夕日の滝に立ち寄る。杉林の向こうに大きな滝が見えた。高さ23mの直滝。水量が少なく少し迫力がないように思われた。戻って林道状の登山道をいく。東屋まで林道が続いていた。



        地蔵堂駐車場 矢倉岳がきれいに見えた



        金太郎の遊び石


        夕日の滝


        標高550m付近の東屋   

 この後577mで一回目の徒渉。ローブがあるが水が少なく容易に渡れた。この手前で足柄峠ハイキングコースが右へ分岐している。さらに進むと650mで二回目の徒渉。水がほとんどない。655mで三回目の徒渉道標がある。丸太橋を渡って少し行くと左に曲がってえぐれた道を登って行く。急坂を避けてすこし遠回りの道が登りやすいが急坂の踏み跡もあり分かりにくい。尾根に乗ると日光が入って気持ちの良い道となる。植林の境界を登って行くがやがて広葉樹の道となり紅葉を眺めながら落ち葉の道を行くと桜の大木が出てきた。中々すばらしい。



        右 足柄ハイキングコース、左 一回目の徒渉


        一回目の徒渉


        二回目の徒渉


        三回目の徒渉


        急坂を避けて右から回り尾根にでる


        尾根に出た


        標高932m付近の桜の大木


 険しい金時山が左に見えてくると丸鉢山(猪鼻砦跡)の合流点。ここで富士山を見ながら休憩。いい所であるがあいにく雲がかかっている。足柄駅分岐からアルミの階段の急坂。



        厳しい金時山が見えた 935m付近より


        猪鼻砦跡に出た


        猪鼻砦跡より金時山


        足柄駅分岐


 20分程急な階段を登って頂上。幼稚園生が20人ほどいてかわいらしかったが、保育士は大変だと思った。金太郎茶屋だけが開いていた。展望盤の脇でおにぎりを食べ、しばし雲が無くなった富士の展望を楽しんだ。北岳、地蔵岳、甲斐駒がかすかに見えた。大涌谷は相変わらず蒸気を噴き上げていた。
 丸岳の左には大瀬崎と駿河湾がきれいに見えた。展望を楽しんで元来た道を戻った。



        頂上 猪鼻神社石祠


        金太郎茶屋と三角点


        大涌谷、神山、駒ケ岳 方面のパノラマ


        富士山方面


        富士山と南アルプス


        駿河湾、大瀬崎、丸岳方面


        金時山 金太郎コースGPSトラック   



  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道志 ・ 倉岳山、高畑山

2018-12-09 14:48:16 | ハイキング
倉岳山山頂 富士山は見えない



期日:2018年11月13日(火)
メンバー : (L)FURUさん、Akky 他10名

コースタイム、天気 曇り一時小雨
県道35号線、浜沢広場7:37~43―立野峠8:37―倉岳山9:18~29―穴路峠9:50―高畑山(昼)10:23~47―穴路峠11:13―林道11:47―県道11:55―車デポ地11:56―無生野送迎地点12:02=浜沢広場12:08

 時間 4:28, 距離 8.2km, 累積標高差+953m


記録
 浜沢バス停前広場から出発。立野峠への道標に従って右折。浜沢薬師堂に寄りお参り。左側に浜沢の大ケヤキがあった。説明によると根廻り9.5mとの事であるが、樹齢は分からない。元の道に戻り、地形図に出ていない舗装道路から登山道に入る。途中から沢沿いの道を登りトラバースして尾根を登ると立野峠。ガスッて展望がない尾根を歩き急坂を登ると倉岳山。富嶽十二景の山であるが、ガスで展望はない。残念。穴路峠まで下る。



        浜沢バス停前の広場


        立野峠へ右折


        浜沢薬師堂 立派なお堂になった


        浜沢薬師堂の大ケヤキ


        大ケヤキの様子


        登山道分岐入り口 左へ


        立野峠下のトラバース 高度720m付近  紅葉が美しい


        立野峠に到着


        倉岳山山頂 三角点があった 富士山は見えない(富嶽十二景)


 穴路峠から急坂を登ると天神山876m。由来は分からない。少し行くと高畑山東峰。道標はないが南に下る道があり楢峠を経て雛鶴峠まで道がある。西峰か高畑山。三角点は見つからなかった。同じく展望はない。北には鳥沢への登山道がある。穴路峠まで戻って穴路沢の登山道を下り車を置いておいた県道に戻った。
 天気が悪く富士山も見えず期待外れの山であった。



        穴路峠を出発


        穴路峠南の急坂を登る 高度855m付近


        天神山 876m


高畑山東峰 989m


        高畑山山頂 三角点は見当たらない  ここも富士山は見えない


        穴路峠に戻る


        穴路沢を下り登山道から林道へ出た



        沢を横切る この辺り分かりにくい


        峠道文化の森 入り口


        峠道文化の森 看板


        倉岳山、高畑山_GPSトラック






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯河原 幕岩岩トレ

2018-12-09 11:52:11 | クライミング
幕岩 シンデレラフェースを登る
      


期日:2018年11月1日(木)
メンバー : (L) Mさん、TSさん、TKさん、Iさん、Akky

コースタイム、天気 晴
 幕山公園8:00―幕岩桃源郷岩場8:10―ガリバーの岩場―シンデレラフェイス15:34―幕山公園15:40

記録
桃源郷 
 シルクロード5.7でトップロープとリードで練習。上部は右側が易しい。







 次にインチキするな5.8でトップロープとリードで練習。始めの下のハングは、ハング下のスタンスを利用すると良い。上部は左側が易しそうかな。


       リードで登る Mさん


       トップロープ TSさん


       シルクロード Iさん、 インチキするな TSさん



       リードで登るAkky


ガリバーの岩場 
 ジャックと豆の木5.8で練習。上部は二回目もレイバックで登る。17年に登った際の、右手ガバを使う方法は忘れてしまった。


ジャックと豆の木を登る
















 シンデレラ5.7は初心者用との事、二回ともトップロープ。上部は右側が登りやすい。


        シンデレラをリードで登るMさん


        Iさん 









 
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする