須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

8回目の巣箱清掃と再設置

2024-01-29 12:45:53 | その他

2024年1月29日 <父>

昨日の午前中、8回目となる巣箱清掃と再設置がありました。

保育園児、小中学生も含めて13名が参加しました。

野鳥と巣箱についての説明のあと、団地に14個設置してある巣箱を

2班に分かれて回収します。

モミジバフウに設置してある14番巣箱の回収の様子です。

 

回収した3番巣箱。8年経っていますが、まだ使えそうです。

団地住民による手づくり巣箱です。

 

回収した巣箱を1番から順番に並べます。

 

このあと、一斉に巣箱を開けて野鳥が営巣したか確認します。

10番巣箱はシジュウカラ(またはヤマガラ)が営巣しました。

コケを使ってきれいに巣をつくっていますね。

 

野鳥の会の12番巣箱は、コケとワラの2段重ねです。

シジュウカラが営巣した後に、ワラを巣材に使うスズメが巣づくりしたようです。

野鳥の会の巣箱の穴の直径は28mm。スズメが入れない大きさですが、

板が割れて、穴の直径が広がったため、スズメが入れたと思います。

 

8番と9番巣箱は底板が抜けていました。補修に時間がかかるため、

用意した新しい巣箱に交換することにしました。

8番巣箱には、年中のYちゃんにポスカでイラストを描いてもらいました。

 

今回の注目巣箱は14番です。ワラの中に卵が残っていました!

 

卵を取り出します。大きさは18mm程です。

初めて見たスズメの卵です。何らかの理由で抱卵を諦めたのでしょう。

残念ですね。

 

火ばさみを使って巣を撮り出し、並べてみました。

この後、清掃と消毒、前板のネジ止め等をして、

最後に新しいシュロ縄を付けて再設置に向かいます。

 

新しい8番巣箱をヤマザクラに設置している様子です。

シジュウカラが巣づくりするといいですね。

2024年1月28日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギョイコウ(御衣黄)桜の植付 | トップ | 心配な洗濯機の水栓 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実際は10個も (須玉の父)
2024-01-30 20:54:19
fukurouさん
写真のあとに巣が追加されました。
実際は14個中10個に巣材が入っていました。
4年ぶりにスズメの営巣が確認されたのが嬉しいです。
なぜか途中で放棄もありましたが…。
開田高原ではアオダイショウ被害があるのですか!
須玉ではアオゲラに巣穴を広げられるため、
最近は巣箱を設置していません。
返信する
巣箱の再設置 (fukurou)
2024-01-30 08:24:25
須玉の父様
おはようございます。
この時期の大切な仕事ですね。
14の巣箱を設定して、巣材が入っている巣箱が8個ですか?!
なかなか優秀ですね。
開田ではことごとく青大将が入って卵や雛がやられます。
返信する
新しい参加者 (須玉の父)
2024-01-30 06:47:45
気まぐれ親父さん
おはようございます。
掲示板でPRしているのですが、なかなか新しい参加者が増えません。
団地の合同清掃なら人が集まるのですが…。
今後も粘り強く活動を続けたいと思います。
今季は新しい巣箱の巣づくりに特に注目しています。
返信する
団地 (気まぐれ親父)
2024-01-29 17:40:45
須玉の父様
こんにちは
花壇に巣箱と団地内でのコミュニケーションが
広がって居て羨ましいです
巣の作り方でどんな野鳥が暮らしたか判る物なんですね
又、今季も巣作りしてくれるといいですね
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事