コメント
こたつねえ
(
ちゃぎ
)
2008-01-11 17:09:57
最初のコタツは駄目人間への・・・って記事を読んで大笑いしていたんですけど。 元旦に「この家は寒すぎる!」と亭主が電気屋へ・・
横で首を縦に振らない私がいて・・
危うく不機嫌な年明けになりそうでした。
半分壊れていたコタツを出してきて、ヒーター部分を取り替えてコタツ生活を開始しちゃいました。
コタツから出るのって、凄い勇気がいるんですよネエ。
ちゃぎさん
(
シウ
)
2008-01-11 19:06:06
これも修行と思えば良いのかも。
強い意志を持つための・・・
こたつがあると
それだけで部屋は片付かない感じだし
諸悪の根源って感じですよね。
しかも
あの“のどか”な風情もどことなく腹黒っぽくて
腹立たしいのですが
大好き。
こたつ最高
(
しまりす
)
2008-01-11 22:36:02
こたつに入らなくなってどんだけでしょう。
実家のこたつが懐かしいです。
たいていみんなそこに入ると動かなくなるので
我慢できなくて誰かがトイレに立つとここぞとばかりに
「帰りにみかんとってきて」
「お茶持ってきて」
「新聞とってきて」
なんてやってましたなあ。
土日なんかは食事終わると
母と当番が食器を片付けている間に
こたつ板を逆さにして緑のフェルト面を出して準備をしていたなあ。
・・・麻雀の(笑)。
そんなわけで小学生の頃から麻雀できるですよ、私(笑)
こたつって、家族団欒にはかかせないものだったんですよね。
いまはそれがないから家庭内のコミュニケーションとかがうまくいかないことが多いんですかね?
あの、一度入ったら出られなくて
なんとなくみんながうだうだいつまでも一緒にいる感がいいんでかね(^-^)
・・・ちなみにシウさん、
お化粧落とさないで寝るのらよくないですけど
毎日きちんとお化粧するのは偉いと思います!
しまりすさん
(
シウ
)
2008-01-12 08:33:14
なるほどね~
家庭崩壊とこたつの関係、面白いですね。
最近はこたつも小さいものが多く出ているし
けっこう嫌われてるケースもありますよね。
家族皆が膝をつき合わせてなんとなく過ごすっていうのが
完全になくなってしまっているのかも。
別に同じことをしていなくて
皆思い思いに何かをしていたとしても
同じ部屋にいるということは貴重です。
>>毎日きちんとお化粧するのは偉いと思います!
ものすごい必要に迫られているので。
シウは高校時代から外出するのにスッピンでいたことがありません・・
コタツ自体は
(
haroharo
)
2008-01-12 16:01:27
局所暖房の省エネだと思いますよ。
部屋の電気もちゃんと消したり ストーブとかエアコンをつけなければ 電気代とかも安くなると思うんですけど... どうなんでしょうね?
haroharoさん
(
シウ
)
2008-01-12 22:39:48
こたつだけで暮らすなら
たしかに省エネかもしれないけど
周りが寒くなったら
尚一層こたつから出られなくなりますよね。
ということで
こたつでくつろぎすぎてしまうシウは
電気もTVもヒーターもつけっぱなしで
全然ダメダメです。
先月のガスと電気代が1ヶ月で6万!
もう根本的になんとかしないと破滅ですな。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
横で首を縦に振らない私がいて・・
危うく不機嫌な年明けになりそうでした。
半分壊れていたコタツを出してきて、ヒーター部分を取り替えてコタツ生活を開始しちゃいました。
コタツから出るのって、凄い勇気がいるんですよネエ。
強い意志を持つための・・・
こたつがあると
それだけで部屋は片付かない感じだし
諸悪の根源って感じですよね。
しかも
あの“のどか”な風情もどことなく腹黒っぽくて
腹立たしいのですが
大好き。
実家のこたつが懐かしいです。
たいていみんなそこに入ると動かなくなるので
我慢できなくて誰かがトイレに立つとここぞとばかりに
「帰りにみかんとってきて」
「お茶持ってきて」
「新聞とってきて」
なんてやってましたなあ。
土日なんかは食事終わると
母と当番が食器を片付けている間に
こたつ板を逆さにして緑のフェルト面を出して準備をしていたなあ。
・・・麻雀の(笑)。
そんなわけで小学生の頃から麻雀できるですよ、私(笑)
こたつって、家族団欒にはかかせないものだったんですよね。
いまはそれがないから家庭内のコミュニケーションとかがうまくいかないことが多いんですかね?
あの、一度入ったら出られなくて
なんとなくみんながうだうだいつまでも一緒にいる感がいいんでかね(^-^)
・・・ちなみにシウさん、
お化粧落とさないで寝るのらよくないですけど
毎日きちんとお化粧するのは偉いと思います!
家庭崩壊とこたつの関係、面白いですね。
最近はこたつも小さいものが多く出ているし
けっこう嫌われてるケースもありますよね。
家族皆が膝をつき合わせてなんとなく過ごすっていうのが
完全になくなってしまっているのかも。
別に同じことをしていなくて
皆思い思いに何かをしていたとしても
同じ部屋にいるということは貴重です。
>>毎日きちんとお化粧するのは偉いと思います!
ものすごい必要に迫られているので。
シウは高校時代から外出するのにスッピンでいたことがありません・・
部屋の電気もちゃんと消したり ストーブとかエアコンをつけなければ 電気代とかも安くなると思うんですけど... どうなんでしょうね?
たしかに省エネかもしれないけど
周りが寒くなったら
尚一層こたつから出られなくなりますよね。
ということで
こたつでくつろぎすぎてしまうシウは
電気もTVもヒーターもつけっぱなしで
全然ダメダメです。
先月のガスと電気代が1ヶ月で6万!
もう根本的になんとかしないと破滅ですな。