コメント
イケイケ↑
(
しんちゃん
)
2012-01-27 08:29:04
それこそ1980年代後半まで・・・いわゆるバブルが崩壊するまで、働けば働くほど収入が増えるのは当たり前だったわけで。
20年以上経っても、20年前のほうが消費者物価が高かったって馬鹿な話だし(笑)私自身20年前のほうが収入多かったもん・・・って、これは我社の業績が悪い・・・すなわち私の仕事がなってないって話でもあるわけだけど。
なので私たちを含めて私たち以上の年齢の世代は「あれが買いたい」「これを楽しみたい」なんてために必死で働いて、そしてそれがかなった世代なんだよね。もちろん今でもそれは決してウソじゃないんだけど。
そういうことこそが「幸せ」だったのかも。
しかし、ある程度物欲が満たされた現代なら、次に求めるのはやはり「心」なのかもしれないね。
若い先生と六ちゃんが鈴木オートに話をしにきたときに、鈴木社長が画面手前にいるんだけど、肩を落として小さくなってた姿に、演技力の向上を感じました(笑)娘を持つオヤジとすればあのシーンが一番良かったな。
しんちゃん
(
シウ
)
2012-01-28 14:36:10
20年前の方が収入多いって・・・
シウも!!!
今は出るばっかりです。
隣の家よりも、少し裕福。
そんな風に可愛い競争をしながら頑張っていたのかも。
鈴木オートと茶川商店みたいにね。
近所付き合いが無くなったら、こんな感覚もないのかもしれないけど。
六ちゃんの結婚について
鈴木オート夫妻には何の権限もない、っていうシーンが面白かったです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
20年以上経っても、20年前のほうが消費者物価が高かったって馬鹿な話だし(笑)私自身20年前のほうが収入多かったもん・・・って、これは我社の業績が悪い・・・すなわち私の仕事がなってないって話でもあるわけだけど。
なので私たちを含めて私たち以上の年齢の世代は「あれが買いたい」「これを楽しみたい」なんてために必死で働いて、そしてそれがかなった世代なんだよね。もちろん今でもそれは決してウソじゃないんだけど。
そういうことこそが「幸せ」だったのかも。
しかし、ある程度物欲が満たされた現代なら、次に求めるのはやはり「心」なのかもしれないね。
若い先生と六ちゃんが鈴木オートに話をしにきたときに、鈴木社長が画面手前にいるんだけど、肩を落として小さくなってた姿に、演技力の向上を感じました(笑)娘を持つオヤジとすればあのシーンが一番良かったな。
シウも!!!
今は出るばっかりです。
隣の家よりも、少し裕福。
そんな風に可愛い競争をしながら頑張っていたのかも。
鈴木オートと茶川商店みたいにね。
近所付き合いが無くなったら、こんな感覚もないのかもしれないけど。
六ちゃんの結婚について
鈴木オート夫妻には何の権限もない、っていうシーンが面白かったです。