goo blog サービス終了のお知らせ 

大丈夫、大丈夫^^・・。

糖尿と鬱を治すための日々の徒然を日記風に。、浄土宗を支えに頑張って治ります!!皆様よろしくお願いいたします^^

kao流苦しみの乗り越え方。

2015年08月14日 06時50分06秒 | 日記

 

皆様おはようございます♪^^。実はこれはまた13日の夜に・・・、書いてます。

薬を飲んでも眠れない、いつもの睡眠障害。心配してくれた身内は食べる時間で

調節すれば治ると励ましてくれましたが、それで昔から睡眠薬を

処方されてる私の睡眠リズムがすぐに治るわけでもなく・・・・。ああ、数えた羊は一万匹超え

辛いのは期待に応えられないから。私の根性で治るならいくらでも

ど根性だすけれど、眠れないものは頑として眠れない・・・・・。でも希望には

沿いたい。こんなに心配してくれてるのだから。

 

 だから記事を書いて落ち着けば、眠くなるかも!!というわけで書いています。

ちょっと仏教ぽくなりますが、終わらない苦しみはない。何故ならいくら眠れないと

嘆いても、いつかは必ず眠くなれる。そうすれば「眠れない」苦しみは終わります。

実は、すべてのこと、万物はこれに当てはまりますね、おなじみどなたかの

おっしゃった「万物は流転する。」眠れない苦しみもいつかホルモンバランスが

整えば、つまり病気が治れば、無くなります。全ての苦しみがいつかは必ず

(死を理由にしても)なくなる、つまり無になる。

 

 この「無」はたくさんの意味を内包していて、流転するすべては「無」の領域に属し

、今現実世界にあるものも感情も命さえも、仏教では無として懐にいれてしまいます。

移り変わりゆくすべてがいつかは無くなるものですから。

そして無くならないものは、永遠に続くものはこの世には無いから。

だから、無。有るものはすべて無の領域。無=有、また有=無。

 

 そう考えてしまえば、今のたくさんの苦しみも「いつか終わるよ、なるようになるさ♪」と

考えられるかもしれないですね^^?そう考えられないほど苦しくても大丈夫、苦しみは

絶対絶対終わるから。むしろ、主に私自身の自戒になりますが、苦しい間できるだけ

周りの人を巻き込まないこと・・・・。八つ当たりしない自信のある方ならいいのですが、

痛さや苦しさのあまりつい周りの人にあたってしまう可能性のある人(おもに私自身とか)

は要注意です。しんどい目に遭わされて、ちょっとやそっとの

謝罪やいいことであいこにして忘れてくれる素晴らしい人はなかなかいないし、

普通の方だって八つ当たりされて気分が悪いのは当たりまえ。周りから人が去らないように、

苦しい時はできるだけ人を巻き込まず七転八倒しましょう。というのが私の最大の自戒です

 

 と、言うわけでこれから七転八倒して不眠魔と(睡魔の反対語です)戦おうと思います。

足の痛みも出てきてしんどいけれど、なーに、いつか痛くなくなります。というわけで、

ちょっといつもと違った記事でした!!最後まで読んでくださった方方様、誠に有難う

御座いました^^♪ちょっと抹香臭い記事でしたが、よみつつアイスでも召し上がれば

抹茶アイスになりますから^^。お許しください・・・m(--)mそれでは、読んでくださった

方方様、これにて失礼いたします^^!!さようなら~。(脱兎。)



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^。 (mako)
2015-08-14 06:54:27
大変、参考になりました。
私も睡眠障害だと自覚しています^^v
返信する
makoさんおはようございます^^ (kao)
2015-08-14 07:00:18
makoさん、四時間ばかり前に
お眠りになったのでは・・?
投稿時間が四時間前でしたが・・
もしやわたしのコメントのお知らせとかで
めを覚まされましたか?;;
そうだとしたらスミマセン!!
参考になったと書いていただき、
恐縮です、makoさんも睡眠障害ですか・・、
辛いですよね!
共感できるコメント誠にありがとうございます;;!!
返信する
おはようございます (ふき)
2015-08-14 08:42:47
私の睡眠障害は 長女の夜泣きから始まり今日に至ります 30年の長きですよ
睡眠も人それぞれと思えば 素直に添うことができます
かと言っても
勤めに出ていれば 色々問題も出てくるでしょうが
kaoさんは ご自身で書かれているように
ちゃんと対応されていますが
私のように 能天気な考えでも 少しはいいのではと思います
無理に寝ようとしなくても
無理に起きようとしなくても
身体は休ませ(横になり)
意識はさ迷い歩いても
大丈夫 大丈夫!  
返信する
睡眠障害 (牡丹)
2015-08-14 09:11:43
眠れないこと・一番辛いですね。
人間には大きく分けて六つの欲があると聞いています
1ー食欲
2-金欲
3ー財産欲
4ー性欲
5ー名誉欲
6ー睡眠欲

この中で一番辛いのは、睡眠欲なそうです。
本当に眠れない人の気持ち痛いほど判ります。
でもへこたれずガンバですね。

返信する
ふきさんこんにちは^^ (kao)
2015-08-14 10:09:35
ふきさん30年もですか!!!
辛いですね;;本当に・・・・・、。
30年!!少し気楽に考えないと
どうかしてしまいそうな年月ですね。
わたしは30年はまだたっていません・・。
でも、身内がとても心配してくれるし、
自分でもいつかきちんと社会復帰
したいので睡眠リズムは取り戻したいのですよね。
でも、ちょっと気楽に構えたほうが眠れますね、
きっと。お優しいコメント誠にありがとうございました^^!!
返信する
牡丹さんこんにちは^^ (kao)
2015-08-14 10:21:52
わかっていただけますか・・・;;
そうなんです、眠れないのって
しんどいんです。しかし、
金欲と財産よくは別物だった
のですね、初めて知りました。
あれ?修行中ならったかしら・・・?
とにかく睡眠よくを満たすために、
頑張りますね^^
力を抜いて、でも頑張って、眠れるようになりますね^^
おやさしいコメント誠に有難うございました^^!
返信する
こんにちは (Mona)
2015-08-14 16:00:48
わたしも、きっかけは 上の ふき様と同じく出産をきっかけに睡眠障害に度々悩まされる様になりました~2番目産んで更にひどくなり、寝れないのが当たり前になってしまいました。

睡眠薬は、ほんと きかない。。 飲んで無理矢理寝れたとしても、朝 かなり 気分が悪いです。。

仏教でも何でも、そういう 当たり前の 巡りを大きなスケールで考えた時、少し 楽になりますよね。

ねれないと、イライラしてしまったりするので
なるべく晴れた日には日を浴びるようにしています。セロトニン…でしたっけ?日を浴びる事で眠りを改善できるみたいですね。
ダメな説きはとことんダメですが( ̄~ ̄;)
長々と失礼しました…
今夜は 神経がリラックスされますように~
返信する
Monaさんこんにちは^^ (kao)
2015-08-14 16:14:28
睡眠障害、女性に多いのでしょうか。
出産をきっかけに・・・・;;
母は強し、しかし母は辛しですね;;
眠れないのが当たり前・・・辛い!!!
太陽を浴びるのはいいですよね、
セロトニンですか・・。
しかし睡眠薬を飲むと気持ち悪くなるのって
辛いですね;;
お互いに今夜はよく眠れますように・・、
k大変共感できるコメント誠にありがとうございました!!羊がに十匹あたりで眠れますように。
返信する
1万匹ですか。 (sake)
2015-08-14 21:22:42
1万匹羊を数えても眠れない・・・それは辛い事と想像します。
私も時々眠れず一夜を過ごすことがありますが、その翌日まで続く事はありません。私の母は数日眠れなくなると、具合が悪くなって入院することもありました。
そういう不安が更に睡眠不足を不安にさせることがあるかもしれませんね。

でもkaoさん流の七転八倒方針、私も心に留めて日々自分と戦おうと思います。今日はためになる記事をありがとうございました。^^
返信する
sakeさんこんばんは^^ (kao)
2015-08-14 21:35:39
はい、お約束で黒い羊、
転ぶ羊、をまぜて遊んでいたのが
まずかったのかもしれません。
ひとり笑いしてしまいましたから^^
(ひとりで何やってるんだか・・)
お母様ご入院されたこともあったのですね;;
sakeさん子供心に不安ではなかったですか?;;
睡眠不足はホント辛いです、sekeさんはそうならないで
くださいませ・・、。記事ほめていただいてありがとうございます、おやさしいコメント誠にありがとうございました;;!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。