皆様こんにちは~、。私はちょっと病院にいって
きました。ちょっと病院疲れがしていますが・・・
一応元気です。
しかし、最近料理がしんどくなっています。
前のように、一品のおかずで済ますことが
出来ないからです・・・、。
糖尿病の教育入院、その食事療法でかなりの
成果を見たので、自分もと退院した後頑張っている
のですが。・・
うわー、三品作るの大変!!病院のおかずはだいたい
一汁三菜でしたので、一品はおしんことして、あとの二品が
毎回タイヘン!@@作るのもですが、メニューを考えるのが。、。。、
世の中の家庭でのお料理担当の方はなんて凄いのでしょう。
頭が下がります・・・@@
でも、まあ、家族から糖尿病のレシピ本を沢山おくってもらっている
ので、それを見つつ頑張ります~♪♪
それと、また小鳥が窓の外に巣作りを始めて、朝になると
にぎやかに鳴きだすので少々寝不足です。まま、自然の
摂理ですからしょうがないですが・・・。
ですが、眠いです。
うつらうつら・・・。
今日は浅漬けと若竹煮とみそ汁と・・。あと一品が決まりません・・。
うつらうつら。・・・。zzzzz・・・・。
ここまで読んでくださった方方様、誠にありがとうございます^^
半ねむ状態で書いたものを、最後まで読んでいただいて・・
冷たい水でも飲んで、頭をしゃっきりさせようと思います、
それでは失礼いたします~、皆様にたくさんいいことが
ありますように!!
たとえば1度作る時にちょっと量を増やして、残りを冷凍したり冷凍できないものは冷蔵庫に入れておくとどうでしょう?!^^
この時期なら2日ぐらいはもちますし、翌々日に食べれば、新たな1品と同じ栄養だと思います。
夏の時期に「きゅうりの甘酢づけ」にはまりましたが、それがいつも冷蔵庫にあればあと2つ作ればいいわけです。レタスもやれる時に多めに葉っぱを洗って切って用意しておけば翌日もそのまま食べられます。
煮物も多めに作っておけば、そのまま火を入れるだけでまた食べられます。
1品「残り物から火を入れたりして食べられる」のがあれば、もう1つは肉や魚を焼いただけ、で2品できます。^^
そう考えると、最初2品ぐらいならどうにかなるかも・・?
私もkaoさんの年齢の頃はそうでしたので、やれそうな時に少しづつやってみるだけで、自然にできるようになると思いますよ。^^
翌々日に食べるのですね。・
なるほど~・・・。それなら飽きも
こないし。。・・・。きゅうりは私も
大好きです。この浅漬けを
取っておけは・・。
やっぱり長年主婦をされてきた
方は凄いですね^^
本とウニ参考になりました、というか
お手本になりました^^!!
貴重なコメント誠にありがとうございます^^!