さちぶーの眼線

何事も、コツコツ・・・地道に・・・できたらいいいのですが、根が横着もので。 ^_^;

花の木

2022-11-20 | 三河島周辺

昨日の記事の続きの話し、極めてローカルです。 季節はずれの花と投稿しましたが、本当に朝顔なのか?近い種類の花なのか?写真を撮って見ました。

京成線の高架下ね金網に咲き続けていました。
暗渠になる前の花の木橋




季節はずれの花

2022-11-19 | 三河島周辺

京成線の高架下に季節外れの花が咲いていた。30年位前はここにも、民家があった。この付近は花の木橋、何だか乙な名前がついている。60年位前はこの付近はどぶ川が流れ、何故か藍染川と言った。今は蓋をされ暗渠になっている。藍染川は谷中の方の川が有名だ。ここは三河島の藍染川通り。
三河島の移り変わりは、それなりに知っているつもり。

本日到着のおはがき

2022-11-17 | 着信報告

ううねん
☆大宮西郵便局風景印 上越新幹線開通40周年記念はがき
✉上越新幹線開業1982年11月15日から40年。記念の素晴らしいおはがきをありがとうございます。記念の切手まで貼っていただきありがたいですね。とてもいい記念です。


今日は生コンの日

2022-11-15 | 着信報告

今日は何の日によりますと・・・

生コンの日

全国生コンクリート工業組合連合会が制定。

1949年(昭和24年)のこの日、生コンクリート(生コン)が日本で初めて市場に出荷された。それまでは、工事現場でセメントなどの材料を混ぜてコンクリートを作る方法しかなかったが、工場で混ぜた生コンの状態で現場へ運ぶことにより、現場での作業負担が大幅に軽減された。

全国生コンクリート工業組合連合会が制定。

1949年(昭和24年)のこの日、生コンクリート(生コン)が日本で初めて市場に出荷された。それまでは、工事現場でセメントなどの材料を混ぜてコンクリートを作る方法しかなかったが、工場で混ぜた生コンの状態で現場へ運ぶことにより、現場での作業負担が大幅に軽減された。

という事だそうです。・・・・

生コンの発祥の地は業平橋だそうです。

2012年に開業した東京スカイツリーがある場所には以前、日本初の生コン工場がありました。

11月15日も終わりそうになって、今日は何の日といっても・・・・(^^;

 

ちなみに、明日は語呂合わせから、いい色の日だそうです。。

 

 


本日到着のおはがき

2022-11-14 | 着信報告

←クリックすると大きな画像で見られます。

 

☆奈良中央郵便局風景印 通信面

☆奈良高畑郵便局風景印 通信面

 


☆奈良今小路郵便局風景印 通信面


☆奈良法隆寺郵便局風景印 通信面

✉奈良観光の合間に素敵な風景印をありがとうございます。きちんと計画を立てられて素敵な旅行であったと想像します。奈良らしい鹿が描かれた風景印が多いのですね。



 


赤えんどう豆

2022-11-12 | 料理・食べ物
赤えんどう豆を買いに上野アメ横に行きました。夕方に行ったのでとても、混んでいました。😅 お店も居酒屋さんが賑わっていました。赤えんどう豆は、普通のスーパーではほぼ売っていません。アメ横とか市場の乾物屋などで売っています。

なぜ、欲しかったかというと、寒天を固めてみつ豆の寒天にしたらどうしても、みつ豆の豆が欲しくなりました。
あんこと寒天があって、豆が無いなんて…絶対に赤えんどう豆が欲しい…

今晩、水に浸して、明日、豆を煮るのが楽しみです。





京成電鉄

2022-11-11 | 鉄道
京成線は自宅から最寄りの駅があり、注目しています。

昔、荒川駅がありましたが、それが八広駅に変わりました。そのあたりは覚えていますが、他の駅の事はわかりません。
 京成線の事は知らなくても、寅さんで有名な柴又駅は、知ってる方、大いですよね。柴又駅前には、寅さんとさくらさんの像が建っています。