おやじの ちょこっと写真レポート

日常の写真を載せてます

裏山散歩が・・アイスクライミング・・・

2018-03-17 20:23:03 | 日記

3月10日朝6時30分-6度 真山神社出発!!
白銀の世界は静かで美しいです が 昨日までの雨・強風のせいで、葉や枝が多数落ちていて
 真っ白な世界とはいきませんでした。

で・ココからが昨日の雨の影響で 改めて雪山の怖さを思い知らされます・・
 自分 雪山装備の基本 長靴'(自分雪の上は、足の裏敏感に使うため薄めのソールで)×スノーシュー×ストックです
その日はいつもの神社まで長靴だけで行くと決めてました!
 が この急斜面 前夜の少しの雪で見た目より極アイスバーン・・・・・
感覚的には、足の両親指と両手で踏ん張る カエル状態 !!
 勢いで斜面の半分位まで。息が上がり休憩 この状態の恰好誰にも見られたく有りません!!
ここで自分の甘さにきずきます、このカエル状態で少しでも気を抜くと滑落・・
 この場でスノーシュー履けません!降りる事も出来ない状態・・
これがアイスクライミング 頭を過ぎります アイゼン×ピッケル・・・・・
 もう進むしかありません、休憩中手足のおけるルートをインプット 一気に足先・指先に
全集中し一歩一歩登ります!!(帰りのこの場所スノーシューがミニスキー状態に)

前日までの強風で何百年?の杉の木が真っ二つに
やっとの事第一休憩所の神社へ・・・もはや疲労困憊ヘロヘロ状態

ココからの眺めが疲れを癒してくれます




モーニングでエネルギー補給です。
 前回から使用している新アイテム、スノーシューケース これ★★★★ 

いろいろ積み込めてつかえます!!

power回復いよいよ今日の主役の出番!!

早速の難題 この斜め凍結したルートをトラバースしなければ成りません
 もうストックも刺さらない状態。斜め斜面スノーシューのクラポンとバインディングが耐えてくれるか不安でした

なんとか持ちこたえて無事リバース成功・・ 帰りの事考えると気持ちがブルーでした
今年は雪が少なく あまり迷う事無く登って来れました



自分の指定席の近くで



この時期しか見れない!!

エビの尻尾も見れました ラッキーですねー


頑張って登ってくれば こんなご褒美が待ってます!!



静かですねー



ここにもカモシカの足跡が



帰り道ナマハゲの抜け毛が・・・・・・

無事下山で。今回はホント疲れたーー

改めてこのメーカーに脱帽です !!まず丈夫なのが体感できました !!

   カランコロン、カランコロン下駄みたいでした・・ 今チョット頭の中(アイゼン×ピッケル)横切ってます・・・・・ 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿