カテゴリー〔バイク〕
奥只見湖岸の出入りをなぞるように道は折れ曲がり、またアップダウンも繰り返す。湖に向かって半島のように伸びる尾根は結構標高があり、この後の紅葉の時期は絶景となる。
10月1日はまだそんな季節ではないが、すでに近々紅葉が始まるぞといった兆しは道々感じる。晴天は特に紅葉の時期に贅沢な時間を訪問者に提供する。
とにかくこの道は静かで、時に寂しさすら感じる道だが、突然車やバイクに出会う。そんな時に少し安堵もする。ここは秘境中の秘境。人に出会うよりクマに出会いそうな地だからだ。楢沢、牛ノクソ沢。国土地理院のGSImapで確認したかったがさっぱりわからない。とにかく道以外の人工物がほぼないので、場所の特定は困難。今回地形図をトリミングして載せているが、確証はないことを了解してほしい。
Photo-01 サラシナショウマの花です
Photo-02 白いブラシ状のこの花/結構秋らしくなった頃に見ます
Photo-03 これは..
Photo-04 楢沢の標識がありました
map-01 国土地理院・GSImap 図中に大ナラ沢の地名はありますが..
Photo-05 この沢ではないかもしれません
Photo-06 道は大きく折り返します
Photo-07 周囲の山は結構高く/1000mくらいから1500mあります
Photo-08 ナビでは地形の概要はわかりますが地名は不明です
Photo-09 きつめカーブと上り下りを繰り返します
Photo-10 奥只見湖岸は出入りの激しいリアス海岸のようです
Photo-11 対岸の高峰は東ノ城(1514m)でしょうか
Photo-12 たどってきた道が見えます
Photo-13 牛ノクソ沢という地名が面白いです/標識脇に直進で尾瀬とわかります
map-02 国土地理院・GSImap/さてその場所がわかりません
---------------------------------------
写真撮影:2022年10月01日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
何という名前でしょう!
牛ノクソ沢なんて凄い地名ですね
この道が冬になる頃はどんなになるんでしょうか
昔よりは雪が少ないのでしょうが・・・
今日もいいお天気です
面白い名前乗っ取り沢があったものです。
クソは転がっていたのでしょうが、ドンピシャ、そのまま付けたものですね。国土地理院も、気が引けたようです。
今日は、雲の多い天気です。
これから、定期検診に行ってきます。
カヤツリグサの仲間で少し湿ったところを
好む植物です。
「ようきたのし」
よくきたね・・・という意味のようです。
昔は牛がたくさんいたのでしょうね。
面白い名の沢です。どうしてこうなったのか。
それが不思議です。名がつく頃牛のくそがあっ
たというのでしょうかね。
この道はとにかくカーブだらけです。
バイク乗りには楽しいですけどね。
一方、今この地は紅葉真っ盛りとテ
レビが報じていますがきっといい風
景ですよ。
雪は冬季想像を絶しますよ。5とか
6m。いや、もしかすると..
奥只見のスキー場は年、年末年始あ
たりでいったん営業を止めるくらい
です。
アブラガヤツリ。ありがとうございました。
図鑑で調べればよかったのですが、つい怠
り、そのままアップしてしまいました。
さて、この地名は謎を残します。
この様な道路を作るのも大変だったでしょうね。
走るのも大変そうです。
面白いですよね。現地では沢の名を
何か所も紹介のように示してくれて
いますが、一つ一つ紹介はしきれま
せん。中でもここが一番面白い名の
沢でしたので..