2019年5月 鎌倉・静岡へ〜その⑭ 駿河湾フェリー

2019年06月02日 | 旅行
予約していなかったので
乗れるかちょっと心配だった駿河湾フェリー

最終の17:45便に空きがあってよかったです。
ここの事務所で料金を支払い

このラインに沿って車を停めて
船の到着を待ちました。


ここは県道223号線

駿河湾フェリー
昨年度でなくなると聞いていたので
継続していて、乗れることになって
とても嬉しかったです。

このフェリーを使えば
伊豆半島がぐっと近くなります。

大分夕方の日になって


遠くに船体が見え始めました。


車ごと乗れるフェリーは久しぶり
青函連絡船以来かもしれません。


乗り込み、車を停めて船室に上がります。



気付いたら離岸していて
少したってから汽笛が鳴りました。


船内散策

上の甲板から撮れるトリックアート

イルカのプールにいたー!笑

どんどん陸が遠くなって
かなりスピードが出ているのが分かります。

清水港まで70分の船旅

ガスがかかっていたけど
富士山のシルエットが見えました。

最後までラッキーな1日

甲板にも県道223の標識


夕陽の残光
良い時間に乗れました。

清水港到着は18:55です。

帰ってきました。
朝出発してから13時間

みっちり詰まった濃密な1日でした。

ありがとう息子。

夕食はオススメのラーメンです。


続く☆


2019年5月 鎌倉・静岡へ〜その⑬ 金山

2019年06月02日 | 旅行
帰りに乗る駿河湾フェリー乗り場から
ほど近くにある土肥金山

金山跡に入れればいいからと
閉園時間30分前に入園


砂金体験もあるそうですが
閉園前ぎりぎり過ぎてダメでした。


時間があればゆっくり散策出来そうな園内


池にはたくさんの鯉


金山入口


私たちの直後に入山したグループの後
入口が閉鎖されました。

ちょっと怖かったです。(^_^;)

安全と富を祈願した神社


中は展示と音声の説明がありました。


百年くらい前は、こんな風にして
働いていたんですよね…


地球の歴史にしたら、ほんのちょっとの間に
随分文明が進歩しましたね。


天井が低くて息子は頭をぶつけたけど
昔は男女とも、身長150cm前後
人生50年の時代もあったんですよね。


先人の努力で今があるんだなぁ…

今を生きているのは有難いことと
思いながら金山を出ました。

お土産屋さんの建物の中に
ここの目玉の金塊

これだけでもすごいのに↑

さらにこれ!⤵︎ ⤵︎

凄すぎてよく分からないけど凄い。

店内には蛍の光が流れ
外に出ました。

日本の観光地にほぼ必ずある顔ハメ

海外にもあるのかな?
少なくとも香港で見たことはありません。笑

土肥金山、地味に興味深い場所でした。


フェリーの時間まで後40分

遊び倒した1日でした。


続く☆








2019年5月 鎌倉・静岡へ〜その⑫ 青の洞窟

2019年06月02日 | 旅行
修善寺から伊豆方更に南へ
山から海に向かって走りました。

着いたのは堂ヶ島

イタリアのナポリ湾に浮かぶカプリ島にある青の洞窟の
静岡版が見られるそう

遊覧船に乗って


島を見ながら走ります。


上から見るとこんな感じで進み


狭い岩の間を入って行きます。


結構スピードが出ていて、迫力がありました。


綺麗に撮れなかったのですが
確かに水が青いです。


岩の間、天窓が開いています。

この日は干潮で水位が低い日だったので
水の青さはそれほどではなかったようです。


これは息子が以前訪れた時の画像
神秘的な青さで
確かに「青の洞窟」です。


自然が作り出す光景を
こうして見られるのはいいですね。

自然環境を壊さないように
みんなが節度を守れますようにと思いつつ
船を降りました。


ちょうど干潮だったということで
他に見られるものがありました。

少し離れた島のトンボロ現象



満潮の時は孤島ですが、干潮時は陸続きに


ちょうど1番干潮の時間に行けました。


水の青さはイマイチだったけど
干潮のお陰で見られたトンボロ


ここは台湾と友好公園だったんですね。


暑くて汗だくになったけど
滅多に見られない光景を見られてよかったです。

そろそろ日も傾いてきました。

帰りはフェリーに乗る予定

フェリーの時間までもう少し時間があるからと
ぎりぎりの時間でもう1ヶ所
寄ったところがありました。


続く☆



2019年5月 鎌倉・静岡へ〜その⑪ さくだ

2019年06月02日 | 旅行
天空の花畑を出て、向かったのは修善寺

お昼を修善寺のお蕎麦にする予定だったのですが
天空の花畑があるのは裾野市で
修善寺までは結構な距離です。

お蕎麦が売り切れるかも…と思い
第2候補に山葵丼を考えたのですが
そちらは営業時間が午後二時までで
間に合わないかも…

とりあえず修善寺まで行って
だめだったら他を考える、ということになりました。

カーナビで走っていたのですが
三島の辺りで道が混み始め
Googleのナビで検索した道を走りました。

対向車とすれ違えないほど狭い道を通り
「本当にこれで合ってるの…?」と思うほど
全然どこを走っているのか
分からない状態だったのですが

空いている道を大回りして
予定より早めに修善寺に到着しました。

Googleナビ、すごいです。

天気の良い土曜日だったので
混み混みかと思っていたのですが
それほどでもありませんでした。

さすが温泉町
和服の方がいました。



お店はこちら


十割蕎麦をおまかせで提供している
「さくだ」


外のベンチで待って、そんなに経たずに
中へ入れました。

中は8人分の椅子があり
店主がひとりで切り盛りしています。
この日は暑かったので大変そうでした。


まずは渡された生山葵をすりおろします。


ゴリゴリ円を描くようにすり下ろすと
山葵のよい香りがしました。


最初は塩を振って山葵を載せた蕎麦


よく混ぜてから食べて、と言われ
箸でぐるぐる混ぜてそのままずずーっ

山葵の辛みと甘み、蕎麦の香りで
とても美味しいです!

二品目
葱と岩のり、季節の天ぷら


この日の天ぷらはじゃがいもでした。


出汁の効いたつゆで
量は多くないのに満足感がありました。

食べ終わったどんぶりをカウンターに置くと
天かすと柑橘(柚かな?)の皮を入れ
蕎麦湯を注いでくれます。

これが〆で美味しかった〜

このおまかせコースでひとり500円!

え、いいんですか…? と
恐縮してしまうほど

もしかして売り切れてるかも…と思って行ったけど
食べられて幸運でした。

とても美味しかったです。
ご馳走さま〜♪



お蕎麦で満足した後は
修善寺のすぐ近くにあるおまんじゅう屋さんへ

黒胡麻のおまんじゅう
丸々1個、試食出来ます。

こぶりなおまんじゅうは皮がふわっふわで
とても美味しかったです。

胡麻の他によもぎと黒糖があって
5個ずつの詰め合わせを購入しました。


修善寺ではお蕎麦とおまんじゅうを食べ
他にちょこっと散策しただけでしたが

美味しいものを食べられて
心地よい満腹感でとても満たされました。

また機会があったら
是非立ち寄りたいと思いました。

25日は朝早くから活動していたので
まだ昼過ぎとは思えない充実感

時間も大丈夫とのことで
次の地へ向かいます。


こんなに楽しんでいいのかな…と
思いつつ

続く☆








2019年5月 鎌倉・静岡へ〜その⑩ 天空の花畑

2019年06月02日 | 旅行
芝桜まつり会場を後にし
元々の目的地である天空の花畑に向かいました。

途中の景色も雄大で
北海道の道を走っているようなところもあり
こんなに楽しくていいのかな…と
思うくらいでした。

天空の花畑は「ぐりんぱ」という遊園地内
4月20日から5月26日まで
チューリップ祭りをやっていました。

最後は球根掘りが出来るとのことで
花は終わっている時期だったので
期待せずの入園でしたが

すごい! 富士山が近い!


園内を走るバスのバックにも富士山


チューリップ畑は
シルバニアファミリービレッジにあるのですが
ここのバックにも富士山


どこで撮っても富士山!


確かにメインのチューリップは
ほとんどが枯れてクチャっとなっちゃっていました。

でも、遠目で写すと何となく
いい感じに見えるような気がしませんか?

綺麗に咲いていたマリーゴールド

さすが天空の花畑と言うだけあります。
素晴らしい!

ネットで見たけど
チューリップの見頃の時期も
本当に綺麗でした。

秋にはダリア祭りがあるそうです。


大好きなタンポポ
綿毛が可愛い〜


富士山が入るとどこもサマになりますね。



シルバニアファミリーの家の前
園内で咲いていた数少ないチューリップ


なんて言う種類なんだろう?
薄緑で、実物は画像よりもっと薄い感じでした。


息子が撮った画像
すごくいい天気で、すごく綺麗でした!


お腹が空いてきたので
おやつにソフトクリーム


これはチューリップソフトクリーム
下にあられとプチプチしたオレンジ色の
粒が入っていました。


ここで座って食べたのですが
景色がいいから美味しく感じました。



お昼は伊豆方面でという予定だったので
そろそろ出ましょう。



これは出口近くに咲いていたチューリップ


見られたチューリップは二種類だったけど
園内散策は楽しく
ホント、来られてよかったです。


駐車場からも富士山


こんなに富士山が見られてよかったし
寄り道二ヶ所で満足していたので
チューリップはほとんど枯れてたけど
がっかりはしませんでした。

見られた二種類もとっても綺麗だったしね(*^^*)

目的はこれ!って決めないで
出会ったものを楽しむ旅っていいですね〜


続く☆