何気なく考えた事ですが
サラリーマンの所得がなかなか上がらない、
男女差別するわけではないですが、
社会に女性の進出が本格化してきている。
まず、女性は定年まで働く事がすくない、
又、賃金が多少すくなくても、働く。
企業にとっては、パートでもアルバイトでも女性を
採用したがる。
男性の賃金の上昇を抑えているのはここにあるのでは??
従って、企業は利益をだしやすく、
社員の賃金は低くてすむのではないでしょうか?
サラリーマンの所得がなかなか上がらない、
男女差別するわけではないですが、
社会に女性の進出が本格化してきている。
まず、女性は定年まで働く事がすくない、
又、賃金が多少すくなくても、働く。
企業にとっては、パートでもアルバイトでも女性を
採用したがる。
男性の賃金の上昇を抑えているのはここにあるのでは??
従って、企業は利益をだしやすく、
社員の賃金は低くてすむのではないでしょうか?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます