2015年6月21日 後楽園でフォト撮影会でした。
主役と脇役を決めて撮ること、ふんわりやさしい写真を撮るための
露出補正の調節などレクチャーを受けて撮影にのぞみました。
プロのカメラマン、全日本写真連盟関西本部事務局長の小杉講師から
いただいた講評とともに皆様の写真をご紹介します(^^)/
Photo by T.Arai
トンボの写真、構図のバランスが良い。後ろの蓮の葉の位置も絶妙で邪魔なものもない。
主役と脇役を決めて撮れている。
Photo by T.Inoue
このまま本の挿絵写真で使えそう。五感を感じさせる写真になっている。
敢えて言うなら花びらの重なりが気になるので撮る前に少し動かすなど工夫すると良い。
Photo by K.Kunisue
上手くぼかしている。しべにピントを合わせる基本ができている。
子どもの足とサンダル、何気に狙って撮っておくと何かの組み写真に使えて、ストーリーが生まれる。
Photo by E.Sato
はっきりと撮りたいものを構図に入れてきていて良い。
カメを上手く撮る方法は、水が光を反射しないところがどこか探して撮ると良い。
Photo by Y.Sato
紫陽花は構図のバランスが良い。赤い実は緑とのコントラストが良い。
ノウゼンカズラ少し離れて望遠で撮ると立体感が出る。
Photo by Y.Fukutake
コントラストが良い。人影も面白く入っている。
紫陽花と空の写真、アプローチの仕方が素晴らしい!
Photo by M.Moriyama
Photo by S.Yamaguchi
水面に映る紫陽花に目を付けたのは良い。人影が写っているのが残念。
主役と脇役を決めて撮ること、ふんわりやさしい写真を撮るための
露出補正の調節などレクチャーを受けて撮影にのぞみました。
プロのカメラマン、全日本写真連盟関西本部事務局長の小杉講師から
いただいた講評とともに皆様の写真をご紹介します(^^)/
Photo by T.Arai
トンボの写真、構図のバランスが良い。後ろの蓮の葉の位置も絶妙で邪魔なものもない。
主役と脇役を決めて撮れている。
Photo by T.Inoue
このまま本の挿絵写真で使えそう。五感を感じさせる写真になっている。
敢えて言うなら花びらの重なりが気になるので撮る前に少し動かすなど工夫すると良い。
Photo by K.Kunisue
上手くぼかしている。しべにピントを合わせる基本ができている。
子どもの足とサンダル、何気に狙って撮っておくと何かの組み写真に使えて、ストーリーが生まれる。
Photo by E.Sato
はっきりと撮りたいものを構図に入れてきていて良い。
カメを上手く撮る方法は、水が光を反射しないところがどこか探して撮ると良い。
Photo by Y.Sato
紫陽花は構図のバランスが良い。赤い実は緑とのコントラストが良い。
ノウゼンカズラ少し離れて望遠で撮ると立体感が出る。
Photo by Y.Fukutake
コントラストが良い。人影も面白く入っている。
紫陽花と空の写真、アプローチの仕方が素晴らしい!
Photo by M.Moriyama
Photo by S.Yamaguchi
水面に映る紫陽花に目を付けたのは良い。人影が写っているのが残念。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます