午後、所沢航空記念公園に行ったら、ヒガンバナが1輪
咲き出していました。残暑で結構暑かったのですが、季節
の歩みは確実に秋に向かっているようです。
撮った写真はピンぼけ。ご覧いただけないのが残念です。
========================
愛媛県最初の霊場、40番観自在寺から、次の41番龍光
寺までは、およそ50kmです。
その道どりの半分を過ぎた、29km付近の国道56号に
ある松尾トンネルは全長1710mあり、排気ガスが充満して
いるとのことです。
そこで、西側を並行する旧国道に回りました。旧道の松尾
トンネルは300mほど。トンネルの出口です。
旧道は国道に比べて車の交通量はわずかです。ただ、
このトンネルには歩道がなく、照明もないので、中間は真っ
暗でした。
トンネルを出て下りとなり、採石場まで進むと反対側に、
初回には無かった、復元したらしい遍路道が出来ていま
した。
遍路道の入口や途中には、「てんやわんや王国 へんろ
みち保存協力会」という新しい看板が立っていました。
国道56号に出て8kmほどで宇和島市の中心街、中央
町を通過します。
この通りの左手、台地上に宇和島城があります。
宇和島の市街地を抜け、JR予讃線と平行する県道57
号を北東に進みました。
新屋敷バス停の近く、歩道は右側の柵に挟まれた部分
です。
少し先には、出来たばかりの遍路小屋21号光満が
ありました。
務田駅の手前で県道に分かれ、田園地帯を41番龍光
寺に向かいます。手前の稜線の山すそあたりが龍光寺。
標高190mのちょっとした高台にある41番龍光寺
境内から、来た道をふり返ったところ。
龍光寺から次の42番佛木寺へは、西側の墓地横から
ちょっとだけ林間の遍路道に入って下ります。
林間を抜けると、農道のような畑の横の遍路道を下り、
この先間もなくで県道31号に出ます。
42番佛木寺の参拝を済ませ、宇和島市と西予市(旧
宇和町)との市境、歯長峠に向かいます。
県道から左折して峠へ向かう車道から、ふり返り見る
県道31号。
県道の左側、杉木立の見えるあたりが佛木寺です。
車道を離れて、歯長峠への上り道となるところ。
200mほどの急坂には、くさりがついていました。
標高480mの歯長峠。立木の向こうの屋根は、歯長
地蔵堂です。
来た方をふり返って撮ったもの。
歯長峠を下って肱川沿いに出て、県道29号に入りま
した。43番明石寺まで3kmほどの、レストラン兼営の
民宿みやこ付近の県道。歩道は無く、路側帯だけです。
民宿みやこには、初回の遍路の際、泊まりました。(続く)
咲き出していました。残暑で結構暑かったのですが、季節
の歩みは確実に秋に向かっているようです。
撮った写真はピンぼけ。ご覧いただけないのが残念です。
========================
愛媛県最初の霊場、40番観自在寺から、次の41番龍光
寺までは、およそ50kmです。
その道どりの半分を過ぎた、29km付近の国道56号に
ある松尾トンネルは全長1710mあり、排気ガスが充満して
いるとのことです。
そこで、西側を並行する旧国道に回りました。旧道の松尾
トンネルは300mほど。トンネルの出口です。
旧道は国道に比べて車の交通量はわずかです。ただ、
このトンネルには歩道がなく、照明もないので、中間は真っ
暗でした。
トンネルを出て下りとなり、採石場まで進むと反対側に、
初回には無かった、復元したらしい遍路道が出来ていま
した。
遍路道の入口や途中には、「てんやわんや王国 へんろ
みち保存協力会」という新しい看板が立っていました。
国道56号に出て8kmほどで宇和島市の中心街、中央
町を通過します。
この通りの左手、台地上に宇和島城があります。
宇和島の市街地を抜け、JR予讃線と平行する県道57
号を北東に進みました。
新屋敷バス停の近く、歩道は右側の柵に挟まれた部分
です。
少し先には、出来たばかりの遍路小屋21号光満が
ありました。
務田駅の手前で県道に分かれ、田園地帯を41番龍光
寺に向かいます。手前の稜線の山すそあたりが龍光寺。
標高190mのちょっとした高台にある41番龍光寺
境内から、来た道をふり返ったところ。
龍光寺から次の42番佛木寺へは、西側の墓地横から
ちょっとだけ林間の遍路道に入って下ります。
林間を抜けると、農道のような畑の横の遍路道を下り、
この先間もなくで県道31号に出ます。
42番佛木寺の参拝を済ませ、宇和島市と西予市(旧
宇和町)との市境、歯長峠に向かいます。
県道から左折して峠へ向かう車道から、ふり返り見る
県道31号。
県道の左側、杉木立の見えるあたりが佛木寺です。
車道を離れて、歯長峠への上り道となるところ。
200mほどの急坂には、くさりがついていました。
標高480mの歯長峠。立木の向こうの屋根は、歯長
地蔵堂です。
来た方をふり返って撮ったもの。
歯長峠を下って肱川沿いに出て、県道29号に入りま
した。43番明石寺まで3kmほどの、レストラン兼営の
民宿みやこ付近の県道。歩道は無く、路側帯だけです。
民宿みやこには、初回の遍路の際、泊まりました。(続く)