あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

四国遍路道の春祭り「徳島・勝浦町のビッグひな祭り」

2012-02-10 18:40:48 | 四国遍路あれこれ
 2012年2月10日(金)

 一昨年、2010年2月下旬、3度目の歩き遍路に出かけたとき、5日目の2月23日
(火)から24日(水)にかけて、19番立江寺(たつえじ)から20番鶴林寺(かくり
んじ)への途中、別格霊場3番の慈眼寺(じげんじ)にも回りました。

 そのときに泊まったのが、徳島県勝浦町坂本の「ふれあいの里さかもと」でした。

 ふれあいの里さかもとのある坂本集落は、20番鶴林寺への登り口である勝浦町の役場
などのあるところからさらに、勝浦川の支流である坂本川沿いを4㎞以上進んだ集落です
が、道路沿いの家や商店などで、たくさんのおひな様が飾られていました。

 今年も、「第24回ビッグひな祭り」という催しが2月19日(日)から3月20日
(火・祝)まで開催されるようなので、同じようなひな飾りを見ることが出来ると思われ
ます。そこで、一昨年のひな飾りの一端を紹介することにしましょう。

 坂本川の下流から進んで集落に入り、最初のひな飾りがあったところ。


 以下、付近の民家に並んでいたものを幾つか。






 民家だけでなく、このような倉庫のような建物にも飾ってありました。


 集落の人が描いたもののようです。




 集落の中ほどから振り返る、下流側の家並み。紅梅が見ごろになっていました。


 ふれあいの里さかもとのすぐ上にあった郵便局にも、このような飾りが。


 宿泊したふれあいの里さかもとは、平成11年(1999)に廃校になった旧坂本小学
校の校舎を活用したもの。

 てきぱきと対応して頂いた若い女性スタッフ、きれいな部屋やジャグジー風呂、地元料
理を盛りつけた夕食など、何か所も泊まった遍路宿の中でもトップクラスでした。

 この建物の背後にある体育館でも、たくさんのひな飾りが並んでいました。






 翌2月24日(水)、別格3番慈眼寺に往復してふれあいの里さかもとに戻る途中にも、
たくさん飾られていましたので、以下はそれらの幾つかを。








 途中からの坂本集落下流側の眺め。




 このような飾り付けも。


 花に囲まれたおひな様






 こんな工夫も。


 今年もこのような飾り付けが見られるものと思います。期間中にこの付近をお遍路され
る方は、お立ち寄りになりご覧になってはいかがでしょうか。

 なお、ひな祭りのメイン会場は、下流の勝浦町生名(いくな)にある人形文化交流館で、
ここには高さ8m、100段もの巨大なピラミッド状のひな壇ができるようです。

 私は、この生名を通過せずに勝浦川の対岸(左岸)の県道212号を通ってきたので、
見る機会を逸しました。

 ちなみに、今年の勝浦町のビッグひな祭りについてはこちらのサイトをご参照下さい。



にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国遍路道にあるマンホール... | トップ | 春日部から岩槻へカントリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四国遍路あれこれ」カテゴリの最新記事