斉藤スタッド発!牧場だより

競馬ですね。

さて、やっと競馬が始まりますね。

6日の京都9Rにインパルスシチーが鮫島騎手での出走と

なります。

更に、7日の中山9Rにコスモジエラが吉田豊騎手での出走。

8日の中山最終レースにペリーが二本柳騎手で出走します。

巧い具合に毎日1頭づつの出走となり、楽しみが続きますが、

コスモジエラは格上挑戦ですし、ペリーも実績の無い芝2000

ですから、出るだけかも知れません。

インパルスは2戦目だし、鮫島騎手は乗れていると思うので

楽しみですね。何とか正月のお年玉を期待したい。(^_^.)

daisaku.stableさんのHPのクラップが更新されています。

JBBA NEWS1月号に「軽種馬生産振興事業」の進捗状況と

いう記事があります。補助金がどの程度使われているか、

という実績発表ですが、これほど詳しい内情が公表される

のは初めてでしょう。

まず、一番大きなお金が動くと期待された「構造改革支援

事業」ですが、経営転換をせまる難しさがある為か生産者

には使いづらさがあり、2006年までの2年間でたったの4件

しか実施されていません。申請中が4件あるとのことですが、

この事業を行うにはある程度の自己資金が要求されるし、

数軒の共同という難点があります。実際に使われている例

は、現存している育成業者と生産者が組んで、一貫生産を

行うというような経営の方向転換が必要ない組み合わせと、

もう一件は現存の公社が使うものです。当初期待された共

同経営への転換は、やはり難しいでしょう。

次に「繁殖牝馬の導入資金」ですが、2006年度は82件

4億弱の実績です。

特筆すべきは、日高管内59頭のうち三石が13頭と、静内

や門別、新冠の8頭よりも多いことです。でも、内情は三石

は安い国内導入が多いので、他と比べて金額はかなり低い

でしょう。

それでも、血統更新に対する意欲は強いということです。

もうひとつ注目されていた「「需給安定緊急対策」すなわち

廃業奨励金ですが、計画を出したのは11名22頭でしたが、

交付されているのは2名3頭に終わっています。

逆に、経営強化資金(利子補給)の方は管内で98件17億

円の貸付が実施されています。

また、その他にも「経営高度化指導研修事業」「海外流通

促進事業」が行われています。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

masanori
そうでしたか。じゃあ今回は3着くらいでいいかナ...
そうでしたか。じゃあ今回は3着くらいでいいかナ・・・。

しみず様
あけましておめでとうございます。
2月なら雪が残っているでしょうね。
お気をつけて・・・。
しみず
あけましておめでとうございます。
http://www.dear-oguricap.com
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

インパルスシチーは親友が1口持っていることもあって一緒になって応援しています。

今月末か2月頭には三石にお邪魔したいなぁと思っています。アイスバーンと鹿に気をつけてドライブしていきたいと思います。
(▼д▼)/
インパルスシチー8歳
インパルスシチー8歳
京都芝は得意なコース
先行して前残りで
お年玉欲しいものです。。。。。。
49戦目ですから
次の50先目で勝ちですかね<笑い>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「馬業界話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事