斉藤スタッド発!牧場だより

Emperor in 三石

06981

この写真は三石の「道の駅」前で撮影したものです。

町内では、市街地と道の駅の2箇所が奉迎場所に

指定されたが、道の駅では御休憩が予定されてい

たので、そちらで待つことにした。

到着時間の40分前に現場へ着いたが、すでに前列の方は満員で(横幅は指

定されているので、はみ出せない)4列目くらいの所で待つ。

待ち時間の退屈しのぎは、前でハンドマイクを手に指示を出す警護の女性警

官とのやり取り。まずは旗の振り方、旗は横に振り、上に挙げると後ろの人

の迷惑になるし、前後に振るのは最悪との説明。他には、あと何分で到着予

定などと知らせてくれる。最初の白バイが到着してあと10分、ドアに大きく3と

いう数字を書いたパトカーが到着するとあと3分、SPの乗った黒い車が着くと

あと1分で、まもなくボンネットに赤い旗の付いた車が到着した。

近くで、天皇の車のナンバーは幾つだ?という声が聞こえたので見ると、なん

と数字ではなく、黒地に金の紋章が付いている。

車からお降りになると、車は前進して、両陛下だけが残りみんなに手を振る。

私の後ろから「天皇陛下おめでとうございます!」という大声がしたと思った

ら、両陛下がパッとこちらを向いて応えてくれた。

それから建物の中に入って、出発予定までの15分間、誰も動こうとはしない。

みんなが最後までお見送りして解散した。

ちょうど過ごし易い天気の、良い秋の一日だった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

masanori
こんにちは。
こんにちは。
田舎は人が少ないので、こういう時には有利ですね。(^.^)
車から降りられる時の皇后様の足元にご苦労を感じました。
マイルドキャット
わー、すごい、すごい!
わー、すごい、すごい!
ちょっとブレてるのは仕方がないですが、陛下と皇后様がハッキリの
いい写真が撮れましたね(^^)
私も子供のとき、昭和天皇が家のすぐ近くを通られるということで、
ずーっと待ったことを思い出しました(^^)
masanori
これに関しては、自分たちの日程に関係なく、ベス...
これに関しては、自分たちの日程に関係なく、ベストの時に出産してくださいとのお言葉があって、あの日になったという事ですよ。
(▼д▼)/
えっ
えっ
斎藤スタッドさんへ訪問は<笑い>
でも
跡取りのまごが生まれても
帰れないなんて少し寂しいですね!
まして
6日の日に人工的に産むのはハッキリしてたのに。。。。。。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事