オータムセール最終日。売却率は4割を超えた。
しかし、半分くらいは赤字になる値段だったかも知れない。
賞金の下がっている地方競馬で使うには、
このくらいの値段でないとやれないのも確かだろう。
生産者としても、トレーニングセールまで持てない人にとっては、値段よりも少
しでも早く行き先が決まって欲しいと思う気持ちが強い。
逆に、生産をしないで、100万くらいの馬を買ってトレーニングセールで売る商
売の方がリスクが少ないのが現状でしょう。
あとは、数百万の種付け料を払える人達が、生産者として生き残って行くの
かな。
キングヘイロー産駒です。
結局、値段も最高値だったようですね。
上のセリ場の写真に写っている木は、赤い実がつくナナカマドです。
如何にもオータムセールという雰囲気でしょう。
*
昨日のディープインパクトのニュースには驚きましたね。
真相はいずれ明らかになるでしょうが、こんなニュースが一般紙やニュースで
取り上げられるというのは、競馬業界にとって痛し痒しといったところですね。
昨日のJRAの会見の中で、「日本では禁止されていない。」といったのはどう
かと思う。あれでは、日本ではドーピングが認められると勘違いされる。
相手は素人ですからね。
*
TFCのシークレットソングについての近況ですが、「11月初旬にトレセン近く
の宇治田原に移動して入厩を待つことになりそうです。」厩舎の未勝利馬が
減るのを待っている状態というのが現状でしょう。池添先生も、先日馬を観
て、良くなっているのを確認されということです。