斉藤スタッド発!牧場だより

快晴

昨日は日高山脈の反対側では大雪に見舞われていました。

こちらは側では何も降っていない。

午前中の写真。

これだけ雪の無い年は記憶にありません。

それにしても、山脈一つで信じられないくらいの違いですね。

カリフォルニア州が客船の入港を拒否したとか。

イタリアの感染数がすごい。

EUは中国ベッタリでしたから、影響も大きい


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

masanori
コメントありがとうございます。
新しいテンプレートが出ていたので、試しに使ってみました。いつでも元に戻せるのですけどね。
おうまの親子
こんばんは☆
一回目に投稿しようとしたときに、自分では設問に合っているパネル写真を選択しているはずなのに画面が進んでくれなかったので諦めようと思いました。
適当にカチャカチャしたら別の設問に変わって、そこでの答えが合っていたようで今度は送信できました。
最初はシステムを知らなくて怪しく思えて投稿を諦めていたのですが、今日は思い切ってみました。
皆さんも同じような感じでしょうか(謎)。
自分だけの書き込みでは申し訳ないので、あまり出過ぎないようにしています。
masanori
こんにちは。
テンプレート設定を替えてから書き込みが無いので、何か問題でもあるかな?と思っていました。
スマホ用にはこの方が見易いかな?と思って変更したけど、どうなんでしょう。
景気の影響は心配ですけど、ここは腹をくくって殲滅に全力を挙げる時でしょう。頑張ている政府が悪く言われて気の毒に思っています。
おうまの親子
東京都民として思うのですが、東京(埼玉や千葉、神奈川も含めて)の感染者数がこんなに少ないはず絶対にないんです。
人口密度に満員電車、日本全国・世界各国への人の出入り…。
先日毎年恒例にしている結構大きな梅まつりに行ってきたのですが、出店の方がいつもの年に比べたら人出が全然少ないと話していました。
確かに週末なのに人がまばら、大渋滞のはずの道路もスイスイでした。
屋台の食べ物がたくさんあって、売り捌けるのだろうかと思ってしまいました。
北海道ではある会社の観光バスの運転手さんが一斉に解雇されたそうで、胸が痛みました。
でもこれはまだ氷山の一角でしょう。
早い段階で入国を厳しくできなかったものか。
春節の経済効果を優先にしたのでしょうが、自国民の犠牲が大きくなりそうで…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「馬業界話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事