斉藤スタッド発!牧場だより

ブリーダーズカップ

今朝は米国の競馬に感激していました。

ブリーダーズカップで、ついに日本産馬が勝ちましたね。

2頭も勝ったことで、ハッキリと日本産馬が強くなっている事を証明できた。

これには矢作厩舎のこれまでの多数の海外経験が生きた事はいうまでもありません。

勝ちに行くんだという強い思いが結実したといえるでしょう。

あえて批判を恐れずに飽くなき挑戦を続ける「チーム矢作」に敬意を送ります。

また、サンデーサイレンスの系統種牡馬でアメリカに恩返しができましたね。

今朝はそんなに無かった葉っぱが夕方にはビッシリと落ちていました。

これの大きな木が家の裏に数本あるので、屋敷回りも葉っぱで埋め尽くされる。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

saito-stud
こんにちは。
初GⅠということで、お客さん扱いのようです。
調子は良さそうなので、あっという場面があればいいのですが。

ゼットさん
昨日の競馬は日本にとっても大きなものになりましたね。
マルシェは最低人気でしたから、ビックリしましたよ。
チーム矢作の底力を感じました。
おめでとうございます。
ぬき
こんばんは。コトブキテティス、エリザベス女王杯に柴田善臣騎手で登録していますね。楽しみですね!
ゼット
先日の書込みのJSの矢作は知り合いです。去年、静内で飲みました。もちろん服部さんも知り合いです。
前々から矢作師は東海岸のBCは行けるなら行きたいと言っていたのですが初挑戦で勝てるとは思っていませんでした。
コロナでなければ行きたかったです。
ラヴズは勝ち負けとは思っていましたが、マルシュはびっくりです。天皇賞の夜に一緒だったのですがラヴズの話はしていましたがマルシュの話は出ていませんでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「馬業界話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事