斉藤スタッド発!牧場だより

お産前

おそらく今夜の出産になるだろうと思われるエヴァです。

もういつ産まれてもおかしくない状態なので、1時間に一度は様子をみていますよ。

坂道には福寿草が満開になっています。こちらも暖かいが風が少し冷たく感じる。

昨日の事ですが、数人で街を移動している時に、私が組合長に「予定日を過ぎている馬がいるので泊まらずに帰る」という話したところ、組合長が「それはアズマしくないね」と言った。すぐさま前を歩いていた元役員さんが、「あずましくないってどういう意味?」聞いた事の無い言葉だというのです。

それは落ち着かないということです。というと、じゃあ「あずましい」はどういう意味?と聞かれ、私たちは、これって方言ですか?と聞くと、こちらでは聞いた事の無い言葉だというのです。ちなみにこの役員さんは三重のご出身だとか。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

masanori
こんにちは。
投げるもダメですか~。
履くは普通に使いますね。
でも、北海道の人はそれぞれ内地からの移住ですから、地方由来の言葉が根着いたものでしょうね。
ここの地区でも、出身地ごとに言葉使いというかアクセントが微妙に違います。岩手の出身者とか越前からの移住者が多い町です。
それにしても、あずましいってどういう意味?って聞かれて、冗談を言っているのかと思いました。(^_^;)
通りすがり
あ、あとゆるくない、もよくわかりませんでした(^^;)
通りすがり
あずましい、投げる、手袋を履く、は代表的北海道ならではの言葉ですよね(^^) 私も最初はいずれもわかりませんでした。
masanori
こんにちは。
わざわざありがとうございます。
そだねーのように、何気なく聞いている言葉が方言だったりするようです。
がぉ~
1日遅れでご報告
昨日読んで、今日早速三重の事業所に連絡をしましたww

三重は東海寄りと関西寄りで言葉が違うのですが、いずれでも「あずまらしい」というのは聞いた事が無いとの事でした。

ちなみにネット検索すると北海道の方言と出ます。

簡単ではございますが、ご報告まで。

ついでに、エヴァの無事の出産、おめでとうございますw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「馬業界話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事