斉藤うめ子ブログ

新しいニセコの街づくりにとりくみます

「モンサントの不自然なたべもの」

2013-01-20 23:31:39 | 食の安全
「モンサント」という名を知ったのは20年ほど前のことです。
遺伝子組み換えにより、自然界にない作物を開発して
収獲を上げていこうとする企業名です。
遺伝子組み換えの代表格の一つである大豆は畑の肉と言われる
植物性タンパク質で栄養価も高く大切な食材です。
しかしその大豆の生産量は国産がわずか5%、残り95%は海外からの
輸入によるものです。
食品を買う時は遺伝子組み換えでないものを、また有害物質を含んで
いないかどうか、表示を良く見て選ぶようにと言われています。
特にお豆腐や納豆を買う時、遺伝子組み換えが入っていないかどうか
表示を確認するようにしていますが、よく分からないことは、輸入大豆
が95%、それも主にアメリカからの輸入で「遺伝子組み換え」ではない
と表示されていてもどこまで信用したら良いのか迷います。
アメリカのスーパーで半年経っても腐らないトマトが並んでいると
聞いたことがありますが、気味が悪くなります。

当時私が入会していた生協では遺伝子組み換え食品に反対する新聞広告を
一面掲載しました。その広告料は1回2千万円かかり組合員から確か一口
2千円を集め、遺伝子組み換え食品に反対する声明文と共に反対者の名前が
小さな字でびっしり掲載されました。その中に自分の名前も見つけました。

入会していた生協は安全・安心な食材を提供するため、様々な活動を展開
しました。値段も市価の10%以上は高く、今思うとよくあんなに大変な
ことを日々いろいろとしたものだと思います。

健康な生活を維持するために欠かせない安全・安心な食材にはそれだけの
エネルギーとコストがかかるものなのかと改めて思います。

偏食がちな息子に毎日飲む大好きな牛乳を、安全・安心出来る確かな
ものを飲ませたいという想いから始まった生協活動でした。

当時のことが懐かしく想い出されますが、今また思いを新たに食材に
目を向ける必要を感じています。

“人生90年時代”、健康で自律・自立できる豊かな超高齢社会に生きる
ジェロントロジー、長寿が拓く未来を実現するために!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿