彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

11.22学園の様子(1年りんごの木、1年2年おもちゃらんど、5年算数[箕面市ICTを活用した授業についての研修])

2024年11月22日 | TOP連絡事項
1年 りんごの木さんによる読み語り

朝の時間に「りんごの木」さんに読み語りをしていただきました。

「今日はどんなお話かな」そんな表情を浮かべて、少し前のめりになって、お話を聞いていました。 

2年 おもちゃらんど 

2年生の生活の単元に「うごく うごく わたしのおもちゃ」があります。子どもたちはまず教科書を読んでいろいろなうごくおもちゃの作り方を学び、実際に作ります。

ここに書かれている作り方だけではなく、子どもたちは自分たちで作り方を調べ、うごくおもちゃを作りました。実際遊んでみて、どんな改善ができるかを班で話し合いました。さらに1年生が遊ぶためにはどうすればよいかを話し合い、改良を加えて本番を迎えました。

招待された1年生も、迎えた2年生も、まるでおまつりのように一緒に楽しく過ごす有意義な時間となりました。学級閉鎖で参加できなかったクラスは、準備をしっかり整えて取り組む予定です、安心してくださいね。

5年算数

箕面市教育委員会の依頼を受けて、ICTを活用した授業を公開しました。6時間目、5年生の算数の授業をtomoLinksを用いた実践授業として公開しました。箕面市内の情報を担当する先生方が集まられました。また校内からも複数の教員が授業を参観しました。

視覚的にアプローチすることで算数の理解を深めました。身近な例から、1単位当たりの考え方を学習しました。個人で考えた後は、ペアや班で考えを共有しました。自分の考えを発表したり、「とも学」で共有したりする様子を箕面市の各校の先生方が参観されました。

この授業の後、多目的室で授業の振り返りとともに、ICTを活用した授業についての研修が行われました。講師は彩都の丘学園の4人の教員がつとめました。

彩都の丘学園で行っているtomoLinks「とも学」を活用した授業実践や、tomoLinksの活用例を紹介しました。それを用いて模擬授業も行い、参加された各校先生方に彩都の丘の授業を体験していただきました。

彩都の丘の授業実践が、市内各校に持ち帰られて、活用されましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11.21 学園の様子(4年理科、... | トップ | 11.23 第46回箕面市子ども... »
最新の画像もっと見る