本日は、彩都フェスティバル校内作品展の様子はお休みして、校内の様子をお伝えします。
6年 家庭科
栄養教諭による めあて「買い物をするときに、どんなことに気をつければよいか?」の授業がありました。
肉、魚、たまごなどを買うときに、新鮮かどうか 値段 産地など、どのようなところに気を付けて買い物をすればいいのかを考え、自分の意見を発表していました。今日をきっかけに買い物上手になればすてきです。
教育実習の先生の授業(算数)がありました。312×3の計算の仕方を考えました。
300×3 10×3 2×3 と分けて計算する仕方など、いろいろな考えが出てきました。
考えたり、発表したり、とてもやさしい雰囲気で授業がすすんでいました。
開校11年目にして、彩都の丘学園を卒業したみなさんが教育実習生として学園に
戻ってきていることがとても嬉しいです。
学園委員会がありました。前期のふりかえりをしていました。
委員長や副委員長が司会を行っている委員会もありました。
本日より「彩都フェスティバル校内作品展」ということで、各学年の作品の展示が一部スタートしました。
「秋の交通安全週間」の朝の登校時、警察の方が登校の見守りに来てくださいました。
7年生が道徳の授業で、「自分たちがめざすべき学級」について考えました。
めざすべき学級として、「安心できる学級」、「思いやりのある学級」、「フォローしあえる学級」が挙がり、その学級の目標に向かって、自分自身ができることやグループの仲間と協力してできること等を一人ひとりが考え、それをクラス全体で共有しました。
クラスみんなの前で自分の意見を発表することが、思春期の生徒にとっては難しいこともありますが、担任の後押しや、クラスのメンバー全体が発表者の意見に傾聴する姿勢、雰囲気づくりが大切だと感じました。
がんばってみんなの前で意見を述べ、それが拍手で迎えられた時、生徒たちにも笑顔が見られました。
6年生各クラスがキャリア教育の一環として、「6年生パワーアップ大作戦!~どうして学校で学ぶのだろうか?~」というタイトルの学級活動を行いました。
子どもたちが「学ぶことの意義」や、「今の学び」と「将来の自分」との関連性について深く考えることを通して、目標に向かって主体的に活動する態度を養うことを学習のねらいとしています。
「サッカー選手」を例に挙げ、サッカー選手というキャリアに学校でのどんな学習・生活が結びつくかについて考えました。
臨時休校2日目、オンライン授業を行いました。
オンライン授業の英語では、担任の先生と英語指導助手の先生が授業を行いました。
本日は臨時休校となり、オンラインホームルームを実施しました。
各学級、健康観察を中心に行い、子どもたちの様子を確認しました。各学級、ミーティングルームへの待機中、教室の作品や黒板に書いたメッセージを映したり、クイズや少し体を動かす活動を取り入れたりと、子どもたちが少しでも元気に、前向きな気持ちになれるよう工夫を凝らしていました。
各ご家庭におかれましても、オンラインへの接続等でご協力いただき、ありがとうございました。
明日以降については、また改めてご連絡いたしますのでご理解とご協力の程よろしくお願いします。
今日も学園では、各学年、各学級がさまざまな学習に励んでいました。
体育や音楽の授業でも感染予防に留意し、工夫した活動を展開しています。今日は新しい跳び箱が搬入されました。使う日を楽しみにしていてください。
給食後の昼休みに、1学期に代表委員会のみなさんと1年日直さんで農園に植えたなすやピーマンの収穫をしました。大きななすとピカピカに輝くピーマンが育ちました。楽しく嬉しい収穫になりました。
その後、緊急下校していただくことになりましたが、子どもたちは放送をよく聴いて、スムーズに下校しました。ご家庭におかれましてもご対応いただきまして、大変ありがとうございました。明日16日は臨時休業となり、オンラインホームルームを実施いたします。引き続きのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。