6年生のみなさん、仮入部期間にしっかりと体験して、本入部する部を考えましょう。
9年生が保健体育の授業で「スポーツについて(スポーツの魅力、スポーツへのかかわり方にはどのようなものがあるか)」について学習しました。
「スポーツは体を動かすことだと思う」と答えた生徒も、発言の最中に「けれど、eスポーツもあるし…、それだけではない…。」と、スポーツの多様性に気づく様子も見られました。また、「スポーツは、言葉が通じなくても人と人とがつながることができるツールだ」と発言した生徒もいました。
25分休みに代表委員会のメンバー「ひまわりプロジェクト」の活動の一環として、ひまわりの種を集めました。
この種は次年度の代表委員会のメンバーに引継ぎ、来年度のメンバーが夏ごろに植える予定です。ひまわりはまた美しい花を咲かせ、また種を収穫します。その種をまた次の代表委員会のメンバーに託す…というように「平和への願い」を引き継いでいきます。寒い中での作業でしたが、メンバーの皆さん、お疲れ様でした。
9年生が人権学習を行いました。
「あなたが(仮に結婚するとして)その相手に望むものは何?」という問いについて考えました。ワークシートには、相手に望むものとして「経済力」「愛情」「外見」「趣味」「生まれた場所」等々の条件について、「重要だと思うベスト3」「重要でないと思うベスト(ワースト)3」をそれぞれが選びました。また「なぜそれを選んだのか」についても一人ひとりが理由を考え、班やクラス全体で交流しました。
「愛情はお互いが一緒に生活していく上で何より大切だと思う。」
「経済力を3番目に選んだのは、一定の経済力も豊かに生活するためには必要。」
「生まれた場所で相手を選ぶのは『差別』していることだから一番関係ないと思う」等々、様々な意見が出ました。
そして意見の発表、交流の後に実際の社会の中に見られる「偏見」や「差別」についての解説を授業者が行い、子どもたちはパワーポイントを見ながら、話をしっかりと聞いていました。
9年生の国語の授業。私学入試を多くの人が終え、次の進路先が決まった人もいますが、一人ひとりが集中し、協力して学習する様子がうかがえました。今日の国語の授業ではtomoLinksを活用し、友だちと考えを共有しました。
「箕面の学校教育現場がすごい! tomoLinksでさくさく授業が進みます」というタイトルでFMタッキーに6年生が算数の授業でタブレット端末を活用する様子が掲載されました。(以下FMタッキーのページをご覧ください。)
https://www.minoh.net/minohnow/articlelog.php?date=202201311628
1年生が中庭でなわとびの練習をしていました。
その様子を撮影する人も。1年でもこんな風にタブレットを活用する姿が見られます。