彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

5.31学園の様子(8年生理科、学園委員会活動日、校内英語研修)

2023年05月31日 | TOP連絡事項

8年生は理科室で、「鉄と硫黄の混合物を加熱するとどのような変化がおこるのだろう?」という学習課題のもと、実験がおこなわれていました。実験の手順を担当教員が説明し、十分換気をおこなったうえで安全に実施しました。







今日は、5年生から9年生による学園委員会の活動日でした。彩都の丘学園には9つの委員会があります。各委員会、みんなが安全で安心して学園生活が送れるよう、自分たちにできることを考えて取り組んでいます。多くの委員会で、事前にタブレット、色えんぴつ、のりやはさみ等持参の連絡が入っていました。みなさん、よろしくお願いします。
 
代表委員会
「いじめ防止に関する取り組み」などについて、今後の活動内容を話し合っていました。

美化委員会
清掃の仕方の確認など、1年間の清掃の取り組みについて話し合っていました。

園芸委員会
タブレットで草花に関するクイズづくりをしたあと、中庭の草抜きをおこなっていました。


放送委員会
今後の放送について、活動内容を話し合っています。 

保健委員会
教室掲示用の熱中症予防のポスターを作成していました。

給食委員会
クイズづくりやポスターづくりなど、今後の活動について担当を決めていました。
掲示委員会
季節に関する掲示物について、今後どのようなものを制作するのか出し合っていました。また校内掲示板も5月から6月に一新していました。


図書委員会
ポスターや新聞を作成して本の紹介をするなど、今後の活動について話し合っていました。


体育委員会
来年度のスポーツテストにむけての実施方法の動画作成について話し合っていました。

放課後に市教育委員会から講師をお招きして、英語研修を行いました。複数の教員が参加しました。「箕面市の英語教育のあゆみ」を改めて聞かせていただき、9年を経て、いま課題となっていることについても確認しあうことができました。

1年から6年で実施している毎日のGTグローバルタイムのめあてや毎日英語の効果について、お話を伺いました。またいま作成していただいているGTの新しい教材についても教えていただき、楽しみが募る研修となりました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.30学園の様子(5年生家庭科、7年生音楽、8年生総合、1年生そうじの時間)

2023年05月30日 | TOP連絡事項

5年生の家庭科の時間は、調理実習です。家庭科室では、ゆで野菜サラダづくりをおこなっていました。子どもたちは調理を楽しみながら取り組んでいました。盛り付けが完成したサラダをタブレットで撮影して記録していました。また終了したらトモリンクスの「とも学」に振り返りを記入します。今日もぷちサポさんにご協力をいただきました。ありがとうございました。


7年生音楽の時間、音楽室からヴィバルディ作曲の「春 第一楽章」が聞こえてきました。曲を鑑賞して、「春が陽気にやってきた」など、そのイメージについて書かれたフリップを曲想順にみんなで考えて並べ替えていました。曲を聴きながら、気持ちよく指揮者になっている子どももいました。

8年生は総合の時間で、国際理解学習に取り組んでいます。今日は、中国や韓国と日本の学校や食事などの文化の違いについてクイズ形式で考えていました。

1年生は授業が終わったあと清掃活動をしています。みんなで協力して、ろうかや手洗い場、教室のなかをきれいにそうじしていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.29学園の様子(登校の様子、9年生学力テスト、7年生保健体育、8年生理科、5年生家庭科、6年生算数)

2023年05月29日 | TOP連絡事項
中庭に花菖蒲(はなしょうぶ)の花が咲いています。昨年、粟生間谷東の畑よりいただいたものです。6月ごろに花を咲かせます。もうすぐ6月、梅雨も近づき、雨の日も多くなりそうです。


あいにくの曇り空ですが、子どもたちは元気に登校していました。今日も交差点では、守る会さんや防犯委員さん、PTAさんによる見守り活動がおこなわれています。「最近、元気よくあいさつする子が増えました!」とうれしいお言葉をいただいております。雨の日も風が強い時も、いつもありがとうございます。

9年生の教室では、第1回学力テストがおこなわれていました。みなさん、集中して取り組んでいました。1日で5教科のテスト、精一杯力を発揮できたでしょうか。おつかれさまでした。
 
7年生の教室では、保健の授業の一環で、栄養教諭による食育の授業がおこなわれていました。成長期に特に必要な栄養素について学び、どのような食事が必要かについて考えていました。

8年生の理科室での授業のようすです。酸化銅から銅を取り出す実験の確認をしていました。多くの学びのあった宿泊学習を終え、日常の授業にしっかりと戻っています。


5年生は、家庭科の時間に調理実習をおこないました。ぷちサポさんにもご協力をいただき、ゆでやさいサラダを作りました。子どもたちは、グループごとに役割分担をしながら、包丁でにんじんやブロッコリーを切ったり、ゆでたりして調理をしていました。この機会に、お家でもぜひ、お手伝いをしてみてくださいね。 





6年生の算数の時間は、「分数の割り算」を学習しました。今日は、本校の研究部長が授業を公開し、教育専門監や多くの教職員が、授業者の発言や子どもたちの学びをつなぐ学習活動について注目して授業参観しました。子どもたちは、多くの教員がいる中ではありましたが、一人ひとり学習課題について真剣に考えて、意見を交流する場面が見られました。よくがんばりました!





 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.27 ダンス部・吹奏楽部イベントステージに出演!、サッカー部・PTAクラブ合同練習会!

2023年05月27日 | TOP連絡事項
ダンス部・吹奏楽部は、イベント「第2回ニッポンうまいものミニマルシェin彩都URつなぐ・つながるプロジェクト」のステージに出演しました。緑に囲まれたステージで、心地よい風が吹くなか、多くのオーディエンスの前で最高のパフォーマンスを披露することができました。暑いなか、応援にかけつけてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。










今年は、彩都ウインドバンドも出演されていました。開校2年目に発足されたバンドで、彩都の丘学園OB・OG、保護者の方々で編成されています。
ジャズなどの素敵な演奏に癒されました。




また午前中には、学園大グラウンドでサッカー部とPTAクラブさんとの合同練習会が行われました。先日のPTA総会でPTAクラブさんがお話になっていた通り、学園は「つながり」を大切にしています。とても嬉しいコラボです。今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました!










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.26学園の様子(小グラウンドの様子、8年総合、7,8,9年参観授業・ 懇談会、情報教育教職員研修)

2023年05月26日 | TOP連絡事項
週末の朝、登校の様子です。こちらから言う前に「おはようございます!」と先にあいさつをする子どもたちがたくさんいます。元気な声のあいさつがあふれて、とても気持ちのよい朝でした。毎朝の見守りでみなさんから「おはようございます」のあたたかいお声かけをいただいておりますおかげと感謝しています。

休み時間は、昨日整備した小グラウンドでたくさんの子どもたちが遊んでいました。少しふかふかしている小グラウンドは子どもたちにはとても好評のようで、教職員一同、整地をがんばった甲斐がありました。
 





8年生総合 国際理解学習
 
8年生の教室では、多文化クイズに取り組んでいました。グループで話し合って答えを考えています。楽しい雰囲気で、いろいろな国の文化について学んでいました。今後、いろいろな国の方々との交流の場も予定しています。







廊下の壁には、宿泊学習の感想を俳句にしたものが張り出されています。


7、8、9年生参観授業・学級懇談会
 
5時間目は参観授業をおこないました。各教室には、多くの保護者のみなさまにご来校いただき、授業を参観いただきました。参観後の懇談会にもご参加いただきまして、ありがとうございました。










放課後に、情報教育教職員研修をおこないました。タブレットでZoomやtomoLinksを活用した授業について、各教員の実践を交流しました。来週からの授業に活かしていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.25学園の様子(1年生スポーツテスト、7年生理科、7年生9年生体育、小グラウンド整備)

2023年05月25日 | TOP連絡事項
1年生 スポーツテスト
今日も、スポーツテストが行われています。この日も、ぷちサポさんや英語指導助手ALTにボール拾いのサポートにご協力いただきました。ありがとうございました。みんなで、ぷちサポのみなさんとALTに挨拶をしています。

小グラウンドではソフトボール投げが行われています。「いち、に~のっ、さんっ!!」と掛け声をかけて投げています。




小体育館では、立ち幅跳びの計測が行われています。計測の前に、みんなで両足をそろえて跳ぶ練習をしています。「ウルトラマ~ン、シュワッチ!!」と掛け声をかけて、タイミングよく踏み切ることができていました。




7年生理科 「動物のなかま」
動物の体のつくりについて学習しています。「草食動物」と「肉食動物」の歯の形や目のつき方の違いについて考えました。「草食動物」の目は側方に向いていることで、広い範囲を見張るのに役に立っているそうです。

「人間の視野の広さはどれくらいですか?」と子どもから質問がありました。先生は「人間の視野はいろいろあって、気遣いができたり、周りの頑張りに気づいたりできる視野の広さも大切だと思います。」と話していました。なるほど!と思いました。本当に大切なことを学んでいます。




7年生体育
バレーボールの練習を行っていました。まず、怪我のないように丁寧に準備体操に取り組みました。その後、レシーブやトスの練習をしました。




9年生体育
とび箱に取り組んでいました。まずは、両足で踏み切る練習をしました。その後、開脚とびの練習をしました。自分で跳びやすい高さを選び、上手に跳ぶポイントを確認しながら練習をしていました。







小グラウンド整備
突風が吹いたりして、土が減り滑りやすくなっていたため、小グラウンドに新しく土を入れ、にがりをまきました。教職員で力をあわせてきれいに整地しました。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.24学園の様子(7~9年生スポーツテスト、5年道徳、8年理科、不審者対応教職員研修)

2023年05月24日 | TOP連絡事項

スポーツテストが続いています。本日は7年生~9年生が取り組みました。


ハンドボール投げの遠投のコツ「空に向かって投げる気持ちで」を真剣に聞く7年生。


記録係さんは測定結果をしっかりメモしています。


アドバイス通りに投げることができたようです。体育館では立ち幅跳びにトライ中です。



反復横跳び。

握力測定。力強く測定していました。


学年があがるにつれて、力強さを身に付けていっています。

5年生の教室を覗くと、道徳の授業が行われていました。教科書の内容を理解しながら、たくさんの意見をだしあって、さまざまな考え方があることを受け止めていく姿が見られました。



スポーツテストを終えた8年生は理科の授業中でした。

ランダムに元素を書き込んだ表を用意します。元素を答える元素クイズを考えます。

クラスの中でできるだけ多くの人に問題を出してもらいます。ランダムに書き込まれた中に解答を見つけたら、〇をつけます。子どもたちはビンゴをめざして、クラスメートに積極的に声をかけていきました。

放課後は体育館で教職員研修をしました。もし不審者が学校に侵入したらどのように対応するのかについて、学園のマニュアルをみんなで確認しあい、ケーススタディを行いました。その後、警察の方からご講評をいただき、多くのご助言を頂戴しました。

未然防止の備えも大切ですし、万が一の場合に、どのように行動するべきかのシュミレーションを定期的に確認しあうことも大切だと痛感する研修にすることができました。保護者のみなさんには、ネームホルダーを着用していただいてのご来校に、引き続きご協力くださいますようよろしくお願いします。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.23 学園の様子(スポーツテスト、交野市からの視察)

2023年05月23日 | TOP連絡事項

学園では、今日から体育の時間にスポーツテストを実施しています。今日は、小グラウンドでボール投げの記録測定がおこなわれていました。2年生の実施時には、ぷちサポさんにボール拾いのサポートにご協力いただきました。はじめと終わりに、子どもたちは「ありがとうございます」とぷちサポメンバーさんにごあいさつできました。お世話になりました。

小体育館では立ち幅跳び、体育館ではシャトルランがおこなわれ、自己新記録にチャレンジしようとみんなが真剣に取り組んでいました。暑くなってきましたので、適度に休養をとり、水分補給をしながら実施しています。



















午後からは交野市から市長さん教育長さんをはじめ11名のみなさんが彩都の丘学園に視察に来られました。箕面市からも教育長や教育委員会から複数名が来校され、施設一体型小中一貫校について、多くの質疑応答がありました。

箕面市からは建物等のハード面について、学園からは施設の具体の活用方法や1年から9年の一貫校ならでは!の取り組み、教職員のつながり、また地域の方々とのつながりについてもお話しました。

その後はまずは4階から順に見てまわられて、部活動中の大体育館、プール、小体育館、職員室などをまわられました。部活動中のみなさん、学童棟にいたみなさん、廊下やアベニューで出会ったすべてのみなさんが、「こんにちは!」「さようなら」としっかりあいさつをする姿に感心していただきました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.21 令和5年度 春季箕面市民剣道大会(剣道部)

2023年05月22日 | TOP連絡事項
5月21日(日)に、箕面市立第一総合運動場・スカイアリーナで剣道部の市民大会がありました。


午前の部にも、通っている道場から出場した彩都の丘学園の子どもたちが健闘したようです。午後の部との入れ替えの際に、「あっ、こんにちは!」「がんばりましたー!」等の声かけが子どもたちからあり、とても嬉しいでした。

午後の部は、高校、一般男子、中学生の順に試合が組まれていて、学園出身の高校生のみなさんとあいさつを交わし、懐かしく嬉しかったです。

スカイアリーナに到着して、アップのための準備中です。8年生が宿泊学習のため、今回の参加は女子1名男子3名の計4名です。日頃の練習でこれまでお世話になってきた師範も駆けつけてくださいました。



まずは個人戦、次に団体戦と進みました。団体戦は男子3名の彩都の丘学園チームで出場します。短い時間の勝負になります。子どもたちはよく集中して善戦しました。茨木彩都道場に通う彩都の丘学園のみなさんも出場していたので、保護者さんは学園の応援もしてくださいました。みなさん、あたたかい応援をありがとうございました。






4名の出場者のみなさん、今日の学びを次に活かせるよう、引き続き日々の部活動に励んでいきましょう!













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.22ハチ高原8年宿泊学習3

2023年05月22日 | TOP連絡事項
起床時間の少し前です。
昨夜たくさん頑張った8年生はまだ静かに眠っているようです。
そして、起床。



掛け布団をまっすぐのせるのは難しいようです。6時半に起床でしたが、それより早めに起きてたたみ始める部屋が多かったです。

朝食です。






もりもりご飯のおかわりをしていました。「今日は登山があるので、しっかり食べましょう」という実行委員のことばで、朝食が始まりました。

朝食後、荷物を一箇所に集めてから、オリエンテーション開始です。
その前に全体写真を。

オリエンテーションはハチ高原の広い空間にちりばめられたポイントをグループでめぐります。時間内にできるだけ多くまわってください!











「やっほ〜!!」と大きな声で叫ぶと、「やっほ〜!!」と返ってきます。
あまりにもきれいに返ってくることに、みんなは驚いていました。




オリエンテーリングの後は、「焼き板作り」に取り組みました。焼いた板を、タワシや新聞紙で磨き、こげやすすを落としてピカピカにします。












磨いた焼き板に好きなデザインをして完成です。自分らしい、すてきな作品ができあがりました!







昼食のカレー

実行委員のいただきますの挨拶がありました。「オリエンテーリングや焼き板作りは楽しかったですか?」の実行委員の問いかけに、みんなが大きな拍手で応えていました。


レクで身体を動かした後ということもあり、カレーがとても美味しかったです。おかわりをする人もたくさんいて、大行列ができていました。







 昼ごはんを食べ、退舎式を行いました。

「楽しい思い出を作ってくれたスタッフの方々、たいへんありがとうございました。」と実行委員の挨拶がありました。この二日間大変お世話になりました。ありがとうございました。



退舎式の後、子どもたちは荷物を待ってバスに乗り込みました。いよいよ帰路につきます。

西紀サービスエリアでトイレ休憩です。


解散式


実行委員からは「この経験をいかして、ごっええ学年になりましょう!」と挨拶がありました。教頭からも「時間を守る姿、まわりを助ける姿がたくさんみられました。この学年ごっつええやんと思いました。」と話がありました。


学年の先生からはオリエンテーリングの表彰がありました。また「自分の役割を自分で考えて、行動できている姿がありました。これからも、自分たちでよりよい集団にすることができるようになって欲しいと思います。」とお話がありました。


実行委員の皆さんに対して、学年みなさんから感謝の大きな拍手がありました。火の神様の衣装も実行委員で縫って作ったそうです。最後にお世話になった添乗員の方々、カメラマンさんにお礼を伝えました。






この二日間、子どもたちはカッター体験やキャンプファイヤー、オリエンテーリング、焼き板づくりなどたくさんのすてきな体験をしました。自分たちが決めたルールを守って節度ある行動したおかげで、大きな怪我もなく無事に帰ってくることができました。

この宿泊学習の目標の「この学年ごっつええやん」になっていったと思います。


宿泊学習にあたって、お弁当の準備をはじめ、ご家庭からのご協力をいただきました。またご家庭でお子さまからこの二日間について、たくさんお話を聞いていただけたらと思います。みなさん、ありがとうございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする