今日は今話題になっております、
猪鼻湖に沈む幻の戦車に思いをはせ・・・
現地を見学に行った模様を紹介させていただきたいと思います
1月5日、6日、7日と、静岡県浜松市北区三ケ日の猪鼻湖で
戦後湖に投棄されました幻の戦車の探索が行われております
初日の5日には何も発見されなかったようなのですが、
6日には人工物を発見し・・・写真撮影にも成功したようです
今日はそんな幻の戦車に思いをはせ・・・
猪鼻湖の紹介をさせていただきたいと思います
先日主人と一緒に、
浜松市北区三ヶ日町の猪鼻湖まで出かけてまいりました
以前一度出かけたことはあるのですが、
最近話題になっております幻の戦車引き揚げの場所をもう一度見たいと思い
足を運びました
東名高速道路を使用し三ケ日ICで降り、
レイクサイドウェーを使い猪鼻湖に向いました
猪鼻湖付近は駐車場がないため、
今回車はレストラン浜名湖(ドライブイン)に駐車させていただき
現地へと出向きました
私たちが駐車した時ちょうど遊覧船が到着いたしましたので、
写真を撮らせていただきました
この遊覧船は浜名湖を周遊しているので、
観光としても楽しめる船だと思います
新瀬戸橋と瀬戸橋の間に幻の戦車などが沈んでいるようなのですが、
橋の上から見ても、近くで湖を眺めてみても
やはり戦車らしき物体は見えませんでした
(ヘドロの中に埋まっているらしいので、見えないのは当然ですよね)
出かけた日はかなり気温が低く・・・湖もにごり気味だったのですが、
ココに幻の戦車が沈んでいるかと思うと・・・
なんだか心はワクワクしてしまいました
写真に矢印を付けてみたのですが、ここは水深が深そうなので・・・
この辺りに戦車があるのではなんて、勝手に思ってしまいました
まだ戦車発見の吉報はないのですが、
戦車発見に思いをはせ・・・持参したプラモデルを猪鼻湖と一緒に撮影してみました
投棄されている戦車が今どのような状態なのかはわからないのですが、
地域活性化団体「スマッペ」の皆さんや、ファインモールドの社長さま、
またカマドの社長様のご尽力により・・・
発見され引き上げられる事を切に望み、
また心より応援させていただきたいと思っております
猪鼻湖の湖岸でこのようなパイプを発見したのですが、
これは水中探査に使われたものだと思います
1メートル間隔くらいに赤いテープが貼られていましたので、
湖の深さや湖底までの距離を測られたのだと思います
昨日は(1月6日)人工物が発見されたとの事なので、
これが戦車の一部である事を信じたいと思います
水中調査はまだ始まったばかりなので、
戦車引き揚げの夢を持ち続け頑張っていただきたいと思います
詳しい情報が掲載されておりますサイトはココからどうぞ
猪鼻湖はとても綺麗なところでしたので、
写真をたくさん撮影してまいりました
明日は神社側から見た猪鼻湖の写真を紹介したいと思っております
また本日の結果など情報がわかりましたら、
そのあたりも紹介させていただきたいと思っております
明日もご覧いただけたら嬉です
話は変わりますが、
私が今製作しております1/48スケール「ヤークトタイガー」は組立が終了し・・・
基本塗装、キャタピラの塗装まで終了いたしました
思ったより早く作業が進んでいるので、
この調子で頑張りたいと思っております
ヤークトタイガーはダークイエローベースの3色迷彩を予定しているので・・・
なんとか格好よく見えるよう塗装を頑張りたいと思います
では、これからもよろしくお願いいたします
猪鼻湖に沈む幻の戦車に思いをはせ・・・
現地を見学に行った模様を紹介させていただきたいと思います
1月5日、6日、7日と、静岡県浜松市北区三ケ日の猪鼻湖で
戦後湖に投棄されました幻の戦車の探索が行われております
初日の5日には何も発見されなかったようなのですが、
6日には人工物を発見し・・・写真撮影にも成功したようです
今日はそんな幻の戦車に思いをはせ・・・
猪鼻湖の紹介をさせていただきたいと思います
先日主人と一緒に、
浜松市北区三ヶ日町の猪鼻湖まで出かけてまいりました
以前一度出かけたことはあるのですが、
最近話題になっております幻の戦車引き揚げの場所をもう一度見たいと思い
足を運びました
東名高速道路を使用し三ケ日ICで降り、
レイクサイドウェーを使い猪鼻湖に向いました
猪鼻湖付近は駐車場がないため、
今回車はレストラン浜名湖(ドライブイン)に駐車させていただき
現地へと出向きました
私たちが駐車した時ちょうど遊覧船が到着いたしましたので、
写真を撮らせていただきました
この遊覧船は浜名湖を周遊しているので、
観光としても楽しめる船だと思います
新瀬戸橋と瀬戸橋の間に幻の戦車などが沈んでいるようなのですが、
橋の上から見ても、近くで湖を眺めてみても
やはり戦車らしき物体は見えませんでした
(ヘドロの中に埋まっているらしいので、見えないのは当然ですよね)
出かけた日はかなり気温が低く・・・湖もにごり気味だったのですが、
ココに幻の戦車が沈んでいるかと思うと・・・
なんだか心はワクワクしてしまいました
写真に矢印を付けてみたのですが、ここは水深が深そうなので・・・
この辺りに戦車があるのではなんて、勝手に思ってしまいました
まだ戦車発見の吉報はないのですが、
戦車発見に思いをはせ・・・持参したプラモデルを猪鼻湖と一緒に撮影してみました
投棄されている戦車が今どのような状態なのかはわからないのですが、
地域活性化団体「スマッペ」の皆さんや、ファインモールドの社長さま、
またカマドの社長様のご尽力により・・・
発見され引き上げられる事を切に望み、
また心より応援させていただきたいと思っております
猪鼻湖の湖岸でこのようなパイプを発見したのですが、
これは水中探査に使われたものだと思います
1メートル間隔くらいに赤いテープが貼られていましたので、
湖の深さや湖底までの距離を測られたのだと思います
昨日は(1月6日)人工物が発見されたとの事なので、
これが戦車の一部である事を信じたいと思います
水中調査はまだ始まったばかりなので、
戦車引き揚げの夢を持ち続け頑張っていただきたいと思います
詳しい情報が掲載されておりますサイトはココからどうぞ
猪鼻湖はとても綺麗なところでしたので、
写真をたくさん撮影してまいりました
明日は神社側から見た猪鼻湖の写真を紹介したいと思っております
また本日の結果など情報がわかりましたら、
そのあたりも紹介させていただきたいと思っております
明日もご覧いただけたら嬉です
話は変わりますが、
私が今製作しております1/48スケール「ヤークトタイガー」は組立が終了し・・・
基本塗装、キャタピラの塗装まで終了いたしました
思ったより早く作業が進んでいるので、
この調子で頑張りたいと思っております
ヤークトタイガーはダークイエローベースの3色迷彩を予定しているので・・・
なんとか格好よく見えるよう塗装を頑張りたいと思います
では、これからもよろしくお願いいたします
読ませて頂きました。ありがとうございます。
確かに数本の鉄管は、私たちが第一回現地調査の
際に使用したものですね。
本日で「第一章のおわり」となりましたが、
近いうちに「第二章」を始めたいと思っております。
次回からは、新しい機材や作戦を立てて、
取り組みたいと思っておりますので、その際は、
また是非お越し下さい。私を見つけてお声を
掛けて下されば幸いです。
当方、昨年末またもや上海に出張となり、31日に帰国しました。正月元旦と2日だけ実家で過ごし、現在は広島へもどっています。
九七式チハとヤークトパンターの製作、いいですね。当方もヤークトパンター組立は完了しましたが、未塗装のまま絶賛放置中です。当方もかおりさんを見習って頑張りましょうかね。じつは現在、中国戦車ZTZ99Bを組立中です。今年は中国戦力研究を兼ねて、中国担克・艦艇を作り倒そうかななんて妄想しております(笑)。
チトの捜索、夢がある話ですね。しかしかおりさんもご主人もそれで現地まで見に行かれるなんて、それもまた驚きです!キットも並べて撮影するところなんて、グーですよ。われわれも是非とも応援したいですね。
かおりさんのお体、一進一退のようですね。まだまだ寒い日々が続きますから、暖かくして過ごしてください。この一年がかおりさんの体調にとって劇的な変化(いい意味で)のある年でありますよう、心より祈願しております。本年もよろしくお願いいたします。
猪鼻湖のですが数年前に一度戦車探検に出かけたことがあったのですが、
今回引き上げプロジェクトが動いていると知り・・・応援したい気持ちで主人と出かけました。今回の調査では戦車や戦車の部品等は見つからなかったようなのですが、絶対にあると信じ頑張っていただきたいと思います。
第2章の幕開け、心より楽しみに、また応援しております。
では、これからもよろしくお願いいたします。
本年もまた頑張って更新いたしますので、よろしくお願いいたします。
ところで猪鼻湖に沈む幻の戦車ですが、噂は昔からあったようです。
地元の老人の方などは、昔影が見えたなんてことも言われているとか・・・
昨年より幻の戦車引き揚げプロジェクトが始まっているので、
是非発見、引き上げとなる事を切に望みたいと思います!!
海角七号さんは、お仕事お忙しそうですね(*^。^*)昨年末はまた中国へ出張なさっていたとか・・・
お疲れはたまっていないでしょうか?
今年もまたお忙しい日々が続くと思いますので、体調管理のほどお気を付けくださいね!!
私も体調が良い日が少なく・・・年明け早々寝込んでしまったのですが、
今年こそは一歩前進を目指して、頑張って行きたいと思っております。
海角七号さんの戦車作成も、期待しています。
では、本年もよろしくお願いいたします。