落ち葉堆堆肥をつみこむ場所を拡大・・・
戸板で囲って今までは2坪、これを倍の4坪に・・・
落ち葉を熟成させるには2年は欲しいと考えていたものの
戸板が手に入らなくてあきらめていたのですが
土を盛りあげて長芋を植えていた場所を崩したので
そこで使っていた戸板を活用しての拡大です。
堆肥の切り返しをするときに移動する場所がなく
切り返しがうまくできなかったのですが
これで新しい場所に切り返し移動させて
2年置くことができるので完熟堆肥に・・・
落ち葉堆堆肥をつみこむ場所を拡大・・・
戸板で囲って今までは2坪、これを倍の4坪に・・・
落ち葉を熟成させるには2年は欲しいと考えていたものの
戸板が手に入らなくてあきらめていたのですが
土を盛りあげて長芋を植えていた場所を崩したので
そこで使っていた戸板を活用しての拡大です。
堆肥の切り返しをするときに移動する場所がなく
切り返しがうまくできなかったのですが
これで新しい場所に切り返し移動させて
2年置くことができるので完熟堆肥に・・・
そろそろ春の種まきの準備を・・・
2月中旬になるとキャベツ・ブロッコリー・レタスの種を蒔く時期に・・・
ハウスの中の春菊も終わりになってきたので片付けて・・・
山芋の盛り土を崩したのを入れ・・・
今日の作業はとりあえず、ここまで・・・
ハウスの中は暑いので汗が吹き出て下着もビッショリ・・・
このまま続けるとまた風邪がぶり返してはと退散・・・
続きは後日のお楽しみに・・・
後は燻炭も入れしっかりまぜまぜ・・・
燻炭を入れると虫よけ、HP調整もできるのでは???
乾燥注意報が出されている中、山火事です。
秩父に抜ける堂平山で午後4時前から煙が上がっています
少し下火にはなっているいるようですが
まだ煙は上がっているようで・・・
遠くなのと今日は暖かかったのでもやっている上、
お日様がが傾いてきているので眼で見えるより煙は薄く感じます
はやく鎮火してくれますように・・・
深い穴を掘っての収穫が大変なので
土を盛りあげて長芋を植えていたのですが
当地は降水量が少なく畑が水持ちが悪いサラサラの土なので
植えつけた長芋の成長が良くなく
盛り土の土留めにつかっていた戸板を外して
今年からは植え付け方法を変更してみようと・・・
昨年植えた長芋は細く小さいものばかりなので
今年植え付ける種イモに利用しようと掘りあげ、芋はハウスの穴に保存・・・
おばさんの年季ものの軽トラにもドライブレコーダーが付きました。
一昨年の7月の事故(バイクのすり抜け)の時につけていれば・・・
どちらが悪かったかの判別がスムースにできたのに・・・
昨今のいろんな事故による裁判などを見ていると
ドライブレコーダーがついていた方がいいのではと・・・
連れは時間がたっぷりあるのとこういった作業は大好き(得意)なので
リアーカメラは防水性の機種をネットでポチって購入しつけてくれました。
レコーダーがついていてもいなくても安全運転は必須・・・
これでおばさんの軽トラも
エアコン・カーナビ・バックモニター・ドライブレコーダーと
すべて完備の車に・・・
ただ、ドアーと窓の開閉だけは手動ですが(W)
ハウスの中に蒔いた小松菜が寒い中芽を出し、
不織布のお布団を着て大きくなろうとがんばっています
全く雨が降らないのでハウスの中もカラッカラ
あまり水をやりすぎても夜の気温低下で凍ってしまうので
水分補給・調整もそこそこにしないと・・・
ボランティア仲間のMさんから毎年分けていただく玄米
2019/1月もすでに下旬となったところで
ようやく2017年産米が終了となり、
2018年産米をいただき始めま~す。
今回は分けていただく量を減らしたので
秋に2019年産新米が出る頃までには消費完了となるはず・・・
日本人なら毎日お米をいただくのが当たり前・・・のはずが
我が家の連れはパン食が大好き・・・
また、夕食時にはエキスをいただくので・・・
お米は昼食時のみ・・・
これじゃ農家の方に怒られますね
昨日は夕方6時からボランティア団体のおじさんたちの新年会
おばさんはお世話係でまずは入り口の関所で集金、
開会のご挨拶、乾杯の発声、〆のご挨拶の指名と
勝手に皆さんに振り当てて(WWW)
皆さんの大好きなお酒の注文はドンドン持ってきて~って感じで
2時間で皆さんいいご機嫌になっていただいて散会
毎年こんな感じ(幹事)で回しています(W)
所用があり新宿へお出かけ・・・
何度行っても、ただ目的地目指して
同じところだけしか歩かない(歩けない)
だってお上りさんで違う場所に行くと
迷子になってしまいそうだから(W)
しかし、電車が相互乗り入れになったおかげで乗り換えなしで
目的地まで行けるのはとてもありがたい・・・
連れのお勤め時代の友人からキムチが届きました。
彼女も退職してから農作業を始められ
この季節には手づくりの丁度お味がなじんで食べごろのキムチを・・・
そしてタケノコの時期には箱いっぱいのタケノコを送ってくださいます。
退職して10年以上にもなるのに感謝!!感謝です