5月のおやこひろばは「カンタン子どもべんとうをつくろう」でした。
あいにくの雨の中、3組のおやこの参加がありました。
お母さんと離れられるお子さんは保育室でワーカーが一緒に遊びます。
お母さんと一緒がいいお子さんは、お母さんが作るようすをそばで見ることにしました。
作業に入る前に、今日使う食材についての説明がありました。
みなさん神妙な面持ちで耳を傾けておられました。
そのあと、いよいよ作業に入ります。
まずはパンダのごはん(福祉クラブ生協の食事サービスW.Co竹の子のワーカーに教わりました)を、
おべんとうばこに詰めていきます。
パンダの耳はすりごま(黒)をごはんに混ぜて作ります。
目はのりを切り抜いて作ります。
のりの微妙な形の違いでパンダの表情が変わるので、
みなさんおたがいにパンダの顔を見比べながら、楽しく作業は続きます。
ウインナーでたこさんやチューリップ、もっとも難易度の高いぞうさんに挑戦されたお母さんもいました。
ホットプレートでスクランブルエッグも作りました。
ミニトマトやブロッコリーで、彩りもよいおべんとうができました。
保育室に移動して、みんなでいただきます。
スキップは、あまり料理をしっかりできる設備はないのですが、初の試みのおべんとう作り、
楽しんでいただけたのではないかな、と思います。
また、やってみたいね、とワーカー同士話し合っています。
今度は、「竹の子」の方にいろいろアイデアを教えてもらって、
さらにたのしいおべんとう作りになる、といいなあと思います。
あいにくの雨の中、3組のおやこの参加がありました。
お母さんと離れられるお子さんは保育室でワーカーが一緒に遊びます。
お母さんと一緒がいいお子さんは、お母さんが作るようすをそばで見ることにしました。
作業に入る前に、今日使う食材についての説明がありました。
みなさん神妙な面持ちで耳を傾けておられました。
そのあと、いよいよ作業に入ります。
まずはパンダのごはん(福祉クラブ生協の食事サービスW.Co竹の子のワーカーに教わりました)を、
おべんとうばこに詰めていきます。
パンダの耳はすりごま(黒)をごはんに混ぜて作ります。
目はのりを切り抜いて作ります。
のりの微妙な形の違いでパンダの表情が変わるので、
みなさんおたがいにパンダの顔を見比べながら、楽しく作業は続きます。
ウインナーでたこさんやチューリップ、もっとも難易度の高いぞうさんに挑戦されたお母さんもいました。
ホットプレートでスクランブルエッグも作りました。
ミニトマトやブロッコリーで、彩りもよいおべんとうができました。
保育室に移動して、みんなでいただきます。
スキップは、あまり料理をしっかりできる設備はないのですが、初の試みのおべんとう作り、
楽しんでいただけたのではないかな、と思います。
また、やってみたいね、とワーカー同士話し合っています。
今度は、「竹の子」の方にいろいろアイデアを教えてもらって、
さらにたのしいおべんとう作りになる、といいなあと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます