牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

モバイル茶室を抜けると、軽子坂MNビルのエレベーターホールだった。

2017-02-07 12:05:55 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】





昨日は近代美術館工芸館で「吉州窯・玳皮盞」なるものを拝見、というお話でしたが、「近代工芸と茶の湯Ⅱ」という企画だけあって、「茶室」も展示されていました。


茶室と言っても、館内で茶室のように設えたブースではなく、移動用の茶室(イマ風に言えばモバイル茶室)です。


こちら


内田繁《受庵 想庵 行庵》1993年
HPの説明によれば、

持ち運ぶことを前提として作られた“可動性”をもつ茶室が工芸館にやってきます。
インテリアデザイナー・内田繁(1943-2016)氏が制作し、ミラノ、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、スウェーデン、オーストリアなど海外にも巡回した組み立て式の茶室です。壁ではなく、竹材など光を通す素材に囲まれ、茶の湯の空間に対する作者の意識が感じられます。


だそうです。

HPより

《受庵 想庵 行庵》というように、3つあって(会場にもあった)、冒頭の写真はそのうちの一つ。確か「受庵」だったと思います。

それぞれの茶室の中には、お茶の道具もセットされており、にじり口からのぞいて見ることもできます。
(膝がつけるように、ちゃんとマットも敷いてある)

のぞいてみた

正面には掛物としてタペストリーが掛けられているのですが、、、、、、、、、


何か知っている雰囲気ですよ。



ウチの居間に掛かっているタペストリー?、それとも露天商の敷物?、、、、、、、 いや違います。



思い出しました。




これです
(走って写真撮ってきた)

揚場町の再開発でできた軽子坂MNビルのエレベーターホールにあるタペストリー。

「朝倉美津子」さんという作家さんのものです。

竣工以来掛けられていて、特に気にもしていなかったのですが、実は先年、ご本人が訪ねていらしてお話をさせて頂く機会がありました。

その際、他の作品の写真なども見せて頂き、なんとなく雰囲気を覚えていた。

実際、展示案内を見ると

朝倉美津子(1950-) 廻向 2005
ASAKURA, Mitsuko Continuous Evolution


と、確かに彼女の作品でした。


モバイル茶室を抜けると、軽子坂MNビルのエレベーターホール。ドラえもんの四次元ポケットです。



いやぁ、昨日も書きましたが、無料で入館させて頂いて色々結構なものを見せて頂けるとは。

感謝、感謝です。


ところで、軽子坂MNビルのタペストリーの作品名、なんでしたっけ?

さっき写真を撮りに行った時に見るのを忘れてました。
確かギャラクシーみたいな名前だった気がしますが、、、、、ダメですね、思い出せません。

またあとで見にいきましょう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする