玻璃丸の写真があった。その1。 2019年01月14日 | よしなごと 以前に紹介した絵葉書にあった玻璃丸の写真が、父が撮影した琵琶湖旅行の中にありました。 撮影は昭和30年の9月。竹生島へ向かう航路だと思います。浜大津~近江舞子~近江今津~竹生島と云う航路だったので、この写真は近江舞子と推察されます。(近江今津かも?) 湖岸に桟橋が設けられていたようで、乗船客が集まって来ています。 船首の展望室からの風景。湖面にヨットが浮かんでいます。 1955.09.
京都市電 烏丸線 その2 2019年01月10日 | よしなごと 七条烏丸交差点から北側の東本願寺方面を撮影したものです。 4系統のさよなら電車が通過して行きます。 その前のカット。電停の場所が分かります。今思うと、すぐ横を車が通るのに、よく立ってたな、と思いますね。 1974.03. 今の風景も追加。
京都市電 さようなら・今出川線・丸太町線・白川線 その4 2019年01月06日 | よしなごと 錦林車庫前。手前にワーゲンビートルです。カメラを市電に向けている少年たち。 パンタグラフを写そうと思ったのかな。市電はエコでした。 1976.3.31.
烏丸七条交差点 1974年3月 2019年01月02日 | よしなごと 京都駅に向かう市電が集まって来るので、市電の渋滞?も。 手前と七条通りを渡った所にある喫茶店は覚えがあります。 建物屋上に注目。 通りを東に。UCCだったのか。 屋上の遊園地。車の遊具や景観を楽しむ人の姿もあります。丸物屋上になるのかな。 1974.03.
京都市電 さようなら・今出川線・丸太町線・白川線 2019年01月01日 | よしなごと ネガが出て来たので、こちらも再度。 私の撮影です。 今、思えばもっと撮影場所があったと思いますが。。 手前のスカイラインの方が目立つかも。 1976.3.31.
東本願寺と市電烏丸線 2019年01月01日 | よしなごと 以前にも紹介しました、昭和49年撮影の俯瞰写真です。東本願寺前の烏丸通りで、中央に噴水が見えます。市電が2両。あっ、奥にも1両あります。 こちらが東本願寺。 巨大な木造建築です。そういえば「はとまめ」は何時の間にか無くなってましたね。 1974.03.
2019年が始まった。 2019年01月01日 | よしなごと 今年もよろしくお願いいたします。 1年が早い早いと思っていたら、もう正月お昼になったぞ。 今年の計画。一回は海外!(可能な状況なら。。。。)水泳の再スタート!!。北穂高。あたりは実現可能かな。 2003.01.(梅小路蒸気機関車館)
またまた一品 サツマイモのチーズ焼き 2018年10月15日 | よしなごと サツマイモは千切り。ベーコンとたまねぎと一緒にバターでいため、塩コショウ。牛乳を加えて最後にチーズを散らして蒸し焼きです。 エリンギなどのきのこ関係を加えると更に美味。
サツマイモ料理また一品 サツマイモと豚ひき肉、厚揚げの味噌煮。 2018年10月14日 | よしなごと サツマイモ半月切り、ピーマン、厚揚げを豚ひき肉と炒めて、みそ、酒、砂糖、オイスターソース、中華だしなどで煮込んで、仕上げにごま油。
サツマイモ料理 もう一品! 2018年10月11日 | よしなごと サツマイモ。と云えば大学芋ではないか、と云うことで登場。 乱切り→レンジ→揚げる→砂糖などで味付け。 みりんに酢、はちみつなどもちょっとずつ投入。 最近、自分でも手馴れて来た、と思うぞ。(自己満足)
サツマイモ料理三品 2018年10月08日 | よしなごと 北陸に住む叔父さんからサツマイモが送られて来ました。 三品調理。 定番のサツマイモご飯に、これも定番の天ぷら。 そして、餅が冷凍庫で干からびかけていたので、お芋とレンジでサツマイモと餅の混ぜこぜにしてみました。 しかし、ネットでレシピを検索ですぐに飛び出して来るので、本当に便利な世の中になったものでございます。 叔父さんありがとう!
上賀茂神社 茅の輪くぐり 2018年06月22日 | よしなごと 何だか、また食べたくなったので、今井で鯖煮定食のあと、上賀茂神社に行きました。 本殿の特別公開を実施中。 中でのお祓いと本殿の参拝が出来ます。 何時もと違う景色。 茅の輪くぐりも始りました。一年の折り返しの6月30日に、残り半年の無病息災を願う神事です。 横の案内には、上賀茂神社でのお作法が書かれています。 神馬堂。今日も閉まってたな。売り切れ?
フランソワ 2018年04月06日 | よしなごと 久しぶりにフランソワに行きました。 ステンドグラスなど見どころ多し。お高いケーキを食す。 皆さん若いですが、上原敏さんは戦死されます。淡谷さんにディックミネさんは戦時歌謡とは遠い感じ。 戦時歌謡メドレー