色々なもの比較ブログ

ブログ始めました。
知ってるようで知らない似ているものの違いを解説していきたいと思います。

[んー、美味しい]ブルーボトルコーヒーって美味しいよね

2021-09-28 00:44:14 | 日記

ブルーボトルコーヒーって飲んだ事ありますか?

実は最近密かに話題になってきてるんですよ。

しかも面白いのがその二つ名。

「コーヒー界のApple」

Appleといえばスマホやパソコンのメーカーだけど例え方がすごいよね笑

これは確かに飲みたくなるよ笑

みんなもぜひ買ってみてね! ここをクリック

 


【意外と知らない?】元日と元旦の違いって知ってる?

2020-12-30 00:16:00 | 日記
も〜いくつ寝るとお正月!
ということで皆さん、年末ですね。

2021年が間近に迫っております。
今年一年、やりたい事や目標は達成しましたか?

私は、、、微妙でした笑
来年こそは頑張りたいですね!
ということでいきなりですが「元日」と「元旦」の違いって知ってますか?

なんとなく知ってる人もいるかもしれませんが今日は知らない人達に向けて教えます!
 


2つの違いは?

元日
元日とは、皆さんご存知の通り1月1日のことを指します。年の最初の日のことですね。

元旦
では元旦とはなんでしょう。実は元旦は1月1日の午前中を指す言葉なんですね。ということは元旦は元日の朝ということになります。

元旦の「旦」という字が地平線から日が登っているように見えることから午前中を指すという説もあるようです。



まとめ
いかがでしたか?
初めて知った方は驚いたかもしれません。
明日の話題にでも使ってもらえたら嬉しいです。
では良いお年を!

コントと漫才の違いってなに?

2020-12-26 22:51:00 | 雑学
m-1グランプリ見ましたか?
マジカルラブリーめちゃくちゃ面白かったですね!

しかし、視聴者からは「漫才じゃない」という声が結構あったみたいです。
確かに、言われてみれば漫才とコントの違いって知らないかもって思ったので調べてみました!

漫才とコントの違い

<漫才>
漫才は、今から漫才をしますよって宣言している状態だそうです。例えば、芸人さんが初めに「漫才やっていこうと思うんですけどね」なんて言うのは中身がどうあれ漫才であるということなんですね。


<コント>
コントは「今から笑わせますよ」て宣言してないんですね。コントは劇なのでお客さんに話しかけてる訳ではなく、あくまで演者同士の劇をお客さんが見てるということです。

まとめ
結局の所、違いはお客さんに対しての姿勢の違いですね。お客さんに対して話してるのか、演者だけで進行してるのか
ただこの解釈が絶対に合ってる訳では無いと思うので参考程度にお願いします。