鑿・・・・・この漢字読めますか?
これだけだと読めなくても、仲間の漢字が出てくると
なんとなく推測で読めるかもしれません。
鋸 錐 鉋 玄翁
解ったでしょうか?
「失われゆく匠の道具」展が郷土博物館で開かれていました。
大工道具の名前なんです。
ノミ、ノコギリ、キリ、カンナ、ゲンノウ
私はノミのみ読めませんでした。たぶんこれからも
覚えられないので読めないと思います。(^-^)
これだけだと読めなくても、仲間の漢字が出てくると
なんとなく推測で読めるかもしれません。
鋸 錐 鉋 玄翁
解ったでしょうか?
「失われゆく匠の道具」展が郷土博物館で開かれていました。
大工道具の名前なんです。
ノミ、ノコギリ、キリ、カンナ、ゲンノウ
私はノミのみ読めませんでした。たぶんこれからも
覚えられないので読めないと思います。(^-^)
ボクはもちろん書けません。では。
流経大柏、ぜひ頂点に立って
ほしいものです。
ところで、鑿は読めないことが
分かりましたが、他の文字は
「小さくて」読めません。
(言い訳です)
でも、玄翁だけ、どうして
「金」がつかないのでしょうか???
那須に縁のある和尚さんの名前という説も
あるようですが、「トンカチ」頭の
私には、「かなづち」と言ってほしい
ものです。
「金」(きんに目がくらんでいる私です)
辛うじて、ノコギリくらいです。
大工道具、縁がありませんもの~
読めないから、一生 書けないと思います
若い時に躊躇しながら読み書きを勉強
しましたが、今ではさっぱりです。
漢字読めなくても生きて行けるのは
わかりました。(^-^)
鑿の字は4倍角で表記していたら殿は
読めてたでしょう。
私もこの字は黒い塊にしか見えません
(^-^)
高校サッカー・・・・市船橋の名前が
なかったので、千葉は不参加と思って
ました(流経大柏さん、ごめん)
漢字書けなくても、PCが書いてくれる
ので、困りません。けど、たまに外出先
で恥をかかないように字を書くのも良い
かも・・・。
今年はブログ更新しないのですか?
待っている人たくさんいると思うのですが
(^-^)
100点です。(笑)
今年もよろしくお願いいたします。
という私って本当に日本人なのでしょうか??
ちなみに私の実父は宮大工でした
だから? っていうわけでもないのですけれど。。
女性でも大工道具の名前は知っていると
思いますけど、漢字に書く必要性なんて
ほとんど無いので知らないのが当たり前
です~。(^-^)