未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

金魚飼育記:その12

2016-11-15 00:19:29 | 生き物

金魚飼育記その12です。

昨年に続き再びオラシシさんにアクシデントが…。

そういや最近(エサの時間以外は)壺の底でじっとしていることが多かったオラシシさん。

よく見るとひっくり返ってるではないか…。

転覆病だ…。

このためオラシシさんを急遽隔離。しばらくエサを与えず様子を見ることにします。

昨年は軽い症状だったが、今年は完璧な転覆…。

さぶい日はエサをあげる間隔をあけなきゃ…(昨年も言ってた可能性大)。


2016年10月21日 京都鉄道博物館 その2~帰路

2016-11-10 19:51:26 | 遠征・旅行記

京都鉄道博物館続き~帰路までを載せます。

掲載してる動画は3日目その1・その2と同じやつです^^;


昼食後、蒸気機関車庫へ足を運びました。

梅小路蒸気機関車庫

D51 200[梅]

前日の試運転で故障し、今まさに修理中の状態。

DE10 1118[梅]

C62 2[梅]

スハフ12 129

DE10 1156[梅]

国鉄色の1118号機、嵯峨野観光色の1156号機が留置。

1156号機はスハフ12と連結し、電源が入ってました。

スハフ12 129、なんか見覚えあるなと思ったら、2014年にSL北びわこで乗車した車両でした^^

8630[梅]

この日のSLスチーム号はハチロクが牽引。

大きな汽笛の後に発車していきました。

C56 160[梅]

ヤード内にいたC56。

オハフ50 68

休憩室として利用されている50系客車。

そして蒸気機関車庫へ。

静態保存機

C51 239[新]

C53 45[吹一]

C59 164[梅]

D52 468[梅]

D50 140[梅]

C58 1[梅]

お召し装飾で展示されていました。

記念撮影も実施してた。

C55 1[梅]

1080[梅]

B20 10[梅]

C62 1[梅]

D51 1[梅]

9633[梅]

※C11 64は撮り忘れ。うっかりしてたぁ…。

動態保存機

D51 200[梅]のデンダー

C61 2[梅]

7105[梅]

「義經」の愛称で知られるアメリカのH.K.ポーター社製造の機関車。

梅小路蒸気機関車館時代に動態復元されています。

スハフ12 129

幕は「回送」を掲出。

特別企画展

「The Sleeper Express ~寝台列車の軌跡~」展を見てきました!

歴代寝台特急のヘッドマーク

最末期の富士ぶさや彗星・あかつきも(なはつきが無かった)。

個人的にはやっぱり見慣れた「日本海」が一番!

歴代寝台列車のテールマーク

「きたぐに」だけ583系の幕(だと思う)。

ここにも「日本海」が!!

急行「日本海」のマーク

なんか色味が違う…。

そろそろ時間も迫ってきてたので、最後の撮影へ。

クハ103‐1

EF81 103[敦]

EF58 150[宮]

スロネフ25 501 車番

EF65 1[吹]

EF66 35[吹]

クハネ581-35

クハネ581とクハ489

クハ489‐1

最後は地元のボンネットを撮影し博物館を後へ。

また行きてえええええ!!!

京都駅へ戻った後は、4039Mまで撮影。

近キトS1編成 2860M

暗い…。

近キトL15編成+近キトL16編成 2861M

京都どまりの113系が入線。

近ホシI8編成+近ホシV56編成 809T

姫路行の快速が入線。先頭は225系100番台。

近キトS6編成 回送

近キトS6編成 1832M

117系の回送が湖西線方面の普通になり発車。

近ホシU3編成+近ホシW22編成 3498M

225側は失敗に終わった…。

サンダーバード39号 4039M

クロ683-4501に乗車し小松へ戻りました。

グリーン車イイネ!!

前面はAF迷って失敗…。IOSの値を変えときゃよかったなあ。

金サワG23編成 663M

金沢行の普通が発車。

金ツルJ05編成+金ツルJ14編成 370M

最後はJ編成で〆。

521系で始まり、521系で終わった遠征でしたw


長いようで短かった3日間でしたが、楽しく撮影できました!

次は九州方面へ行きたいなあ。


2016年10月21日 京都鉄道博物館 その1

2016-11-08 00:08:32 | 遠征・旅行記

遠征3日目続きです。

いよいよ京都鉄道博物館へ入館!

まずは前半(プロムナード~本館)までを掲載します!

動画は前の記事に掲載したのと同じものです。


10/21撮影分

さあ、いよいよ入館!待ちに待ったこの時が!!

プロムナード

まずはプロムナードを見て回ります。

C62 26[糸]

末期は糸崎機関区に所属していた26号機。

現存する唯一の川崎製C62だそうで。

クハ86001+モハ80001

元祖「湘南電車」、80系です。

現存しているのはこの2両だけで、80系と聞いて思い浮かべるあの形ではありません。

21-1+16-1+35-1+22-1(H1編成)

先頭+グリーン+ビュッフェ+先頭の4両で展示。

なお22-1の車内は展示室になっていました。

マロネフ59 1

スシ28 301

ナシ20 24

客車が3両展示されています。

マロネフ59・スシ28はスハ32系列に属する車両。

マロネフ59は一等寝台車、スシ28は元スロシ28000(保存に際して全室食堂車になり、架空の形式になっている)。

ナシ20は交通科学博物館時代から引き続き軽食を提供しています(弁当食い損ねた…)。

DD54 33[福]

西ドイツ製のエンジンを搭載したディーゼル機関車、DD54です。

33号機は特急「出雲」の牽引で活躍。

海外製エンジンを扱う技術が未熟だったため故障が頻発、「欠陥機関車」とも揶揄されてしまいました。

現存するのは33号機のみで、そのほかはすべて解体されています。

クハ103‐1

大阪環状線のオレンジバーミリオンに塗り直されて展示されています。

ちなみに廃車時は阪和ブルーでした。

車内に入ることができます!

トワイライトプラザ

EF81 103[敦]

「トワイライト」運転終了まで敦賀に所属し、同列車の青森~大阪間の牽引を担当。

廃車後京都鉄博への保存が決まり、改めてトワイライト色に塗り直され松任から回送されています。

ピカピカだなあ。あの頃はよかった…。特別企画展に合わせ「トワイライトエクスプレス」のヘッドマークを掲出。

EF58 150[宮]

宮原運転所に所属し長年走ってきたが、2011年に廃車になっています。

鉄博の展示に際し一般色に塗り直されています。

特別企画展に合わせ「あさかぜ」のヘッドマークを掲出。

スシ24 1

スロネフ25 501

「トワイライト」の客車たち。

MTY01編成に組み込まれていたスシ24とスロネフ25。

車番は現役時代と異なり国鉄書体になっていました。

EF65 1[吹]

EF65のトップナンバー、1号機です。

廃車後は宮原で保管されていましたが、鉄博の展示に際し再塗装されました。

ピカピカって素晴らしい!!

オロネ24 4

「日本海」で運用されていたオロネ24の1両です。

実は配給輸送されているシーンを撮影したことがあるんだよね。

本館

223

現存する最古の国産蒸気機関車。形式は230形。

鉄道記念物に指定されています。

521‐1

500系W1編成の東京方先頭車。

500系は現在も「こだま」で運用されていますが、トップナンバー編成のみ短編成化されず廃車されています。

「のぞみ」としての運用期間はごくわずかなものでした。

クハネ581-35

近キトB6編成に組み込まれていた新潟方先頭車。

廃車まで急行「きたぐに」で運用された。

展示に際しオリジナルの特急色に塗り替えられ収蔵されている。

クハ489‐1

金サワH01編成の大阪・上野方先頭車。

末期は急行「能登」で運用され、その後「ありがとう489系号」で営業から撤退。

最後は映画の撮影で北陸本線を走行した後松任に送られ廃車に。

相方の501番は小松市の「土居原ボンネット広場」にいる。

ワム7055

ワム3500の中の1両。

製造されたのは大正時代。

ヨ5008

ヨ5000の中の1両。

コンテナ特急「たから号」の最後尾に連結され運用していた実績がある。

EF52 1[竜]

末期は竜華機関区に所属し運用についていたEF52のトップナンバー。

交通科学博物館時代から展示されている。

1801

1800形の中の1両。

イギリスから輸入された機関車。

国鉄~JRの変わり目…。

122‐5003

K54編成に組み込まれていた先頭車。

博多総合車両所で保管されていたが、開館に際し京都へやってきた。

キハ81 3

独特の顔立ちが特徴で通称「ブルドッグ」。

「くろしお」のヘッドマークを掲出。

交通科学博物館時代から引き続き展示。

151系前頭部

交通科学博物館からやってきました。

「こだま」のヘッドマークを掲出。

101系前頭部

こちらも交通科学博物館から来ました。

オレンジバーミリオン塗装になってます。

DD51 756[門]

「出雲」のヘッドマークを掲げた756号機。

JR貨物門司機関区からやってきました。

前日原色デデゴイ見れなかったこともあり嬉しかったなあ。

EF66 35[吹]

国鉄色に復元された35号機。末期は吹田機関区に所属。

「富士」のヘッドマークを掲出。JR化後は貨物専門でしたが、国鉄時代はブルトレの牽引で活躍。

なおEF66とDD51は嵩上げ展示になっており、車体を下から観察することができます。

EF66・221系運転台モックアップ

EF66は10号機になってました。221系の車番は不明。

オハ46 13

カニ24 12/オハ25 551

オハ25 551

カニ24 12

オハ46形と24系2両が展示。

24系はオハ25形とカニ24形、両車とも「トワイライト」で活躍。

カニ24を間近で見る機会なんてあったかなあ…。

おひるごはん

線路チーズのミートソースを頂きました。

チーズがメニューの画像とちと違ってたようですが、おいしくいただきました♪


こんな写真も撮ってたよ!

たびするまきこさん。

前日ラス1で手に入れた真木子さんステッカーと車両をからめてみた!

(ただ撮影時は結構恥ずかしかったです汗)


次の記事へ続きます。


2016年10月21日 京都での撮影

2016-11-07 21:57:17 | 遠征・旅行記

11月に入り早1週間。さぶくなってきましたねえ。

関東~愛知~京都遠征、今回は最終日の3日目。京都鉄道博物館へ行ってきました!

いろいろあってまとめるのが遅くなりました(汗)

写真が多いので3回に分けて掲載します。

まずは3日目、少しだけ京都駅で撮影~京都鉄博到着までを載せます。


10/21撮影分

宿を出てまずは駅へ。しばらく撮影します。

近キトS4編成 2806M

近江舞子行の普通が発車。

近キトL15編成+近キトL16編成 1809M

湖西線の列車が到着。

近キトL17編成+近キトC13編成 5331M

草津線の列車が入線。

近ホシW13編成+近ホシV54編成 3421M

姫路行新快速が到着。

くろしお53号 53M

287系充当のくろしおが到着。

近キトC17編成+近キトL7編成 1811M

京都どまりの列車が入線。

近ホシB4編成+近ホシW22編成 735T

網干行の列車が入線。

221側は失敗して撮れず…。

スーパーはくと3号 53D

倉吉行のスーパーはくとが入線。

近ナラNA401編成 618M

京都どまりの普通が入線。

103系から221系に変わってました。

サンダーバード4号 4004M

先行する4002Mの異音感知により遅れが出てました。

近ナラNS413編成 1621M

103系充当の城陽行普通が発車。

1059レ EF210-7[岡]

1081レ EF210-154[吹]

桃牽引の貨物が通過。1081レは遅れていました。

近ナラNS407編成 622M

京都どまりの普通列車が到着。

近キトL9編成+近キトC10編成 2815M

湖西線の列車が到着。

後方4連は湘南色のC10編成。

1055レ EF66 121[吹]

ホーム越しからの撮影。

パンタが隠れたのは仕方ねえか。

近ホシA10編成 745T

221系の普通が入線。

近ホシW28編成 3433M

そのあと223系の新快速が入線。

このあと京都市バスに乗車、いよいよ待ちに待った京都鉄道博物館へ!


次の記事に続きます。


2016年10月20日 愛知での撮影~京都へ!

2016-11-02 01:00:21 | 遠征・旅行記

その1の続きになります。

清洲での撮影~京都到着までを載せます。

今回は原色64・DD51を撮影できずに終わりました(汗)


10/20撮影分

その1の続きです。

1097レ EF210-141[吹]

EF210が牽引する1097レが通過。

1552レ EF64 1018[愛]

1552レは1018号機が牽引。

編成中にコキ50000が何両か連結されてました。

2074レ EF64 1046[愛]

春日井から戻ってきた1046号機。

広島更新を2回見れて満足~♪

8056レ EF66 127[吹]

サメ127号機が上り貨物を牽引してやってきました。

5875レ EF64 1025[愛]+EF64 1045[愛]

折り返し稲沢を出たタキ貨物がやってきました。

5050レ EF210-2[岡]

岡桃が牽引する東京タ行の貨物が通過。

大型コンテナがいっぱい!!

海カキY14編成+海カキY102編成 136F

豊橋行の普通列車が入線~発車。

海カキY105編成+海カキY37編成 2334F

豊橋行の快速が通過。

3077レ EF210-141[吹]

折り返し稲沢を発車した3077レが通過。

2080レ DD51 1802[愛]

EF210牽引の貨物とすれ違うDD51牽引貨物。

1802号機も長らく撮影してなかった記憶が…。

1050レ EF210-131[岡]

シングルアームパンタ桃が牽引する1050レが通過。

大型コンテナがいっぱい!!

単2771レ EF210-167[吹]

笠寺から稲沢へ戻ってきたEF210。

9863レ EF64 1015[愛]

9863レは64の単機でした。

1072レ EF210-123[新]

広島から新鶴見へ向かう1072レ。

牽引は新鶴桃でした。

単8663レ DE10 1726[愛]

朝方に見たデーテンが戻ってきました。

5783レ EF64 1018[愛]

旅客線を通過する赤ホキ列車。

しらさぎ8号 8M

W編成が登板。北陸では見慣れた光景です。

ひだ13号 1033D

富山行のひだが通過。

2082レ EF66 126[吹]

サメが牽引するコンテナ貨物。

コキ200がくっついてました。

ひだ10号 10D

名古屋行のひだが通過。

3084レ EF64 1022[愛]+EF64 1049[愛]

OM更新の1022号機と広島更新の1049号機が手を組む。

まさかの1046・1049、2機とも見れました。

5073レ EF66 123[吹]

サメ牽引の下り貨物が通過。

1054レ EF210-5[岡]

旅客線を通過する1054レ。

奥には1062レがいたんですが、思いっきり被られましたw

5074レ EF210-9[岡]

1255レ EF66 127[吹]

上下線で貨物が離合。

岡桃とサメが行きかいます。

海カキY115編成+海カキY38編成 2342F

豊橋行の新快速を撮影。

75レ DD51 857[愛]

清洲での〆はDD51で。

撮影後クハ312-419に乗車し名古屋へ。

この後N1202に乗車、サンシャインサカエに行ってきました。

第2編成 T1609F

いろいろミスった。

まきこと菅原のグッズを買ってきたw

帰りは5655に乗車。

名古屋到着後は新幹線で京都へ。

のぞみ117号 117A

※のぞみ237号、動画はあったが写真なかった

こだま665号 665A

783-1017に乗車し京都へ。

ひかり479号 479A

のぞみ49号 49A

N700・700系が行き交います。

第2編成 270レ

1619に乗車し四条へ。

この後宿に入りゆっくりしました。


2日目は以上です。3日目に続きます。