見出し画像

life*137.3

益子国際陶芸祭2006

今、益子町では『益子国際陶芸祭』というのが開催さています。

昨日は会場である“陶芸メッセ”にて
(美術館・登り窯・旧浜田邸等の施設、陶芸体験もできる)
「夜神楽」のイベントがあり、食事会も兼ねた
ちょっとしたパーティーがありました。
ちょうど登り窯にも火が入り盛り上がっている様子。

以前にも韓国作家を呼ぶ同様のイベントがあり、
その時は多少スタッフとしてお手伝いできたのですが
今回は見学にいったのも初めて、、
参加できないことはちょっぴり残念××
でも久しぶりに会った人も多くて
(そういったイベントに参加するのはだいたい同じ顔ぶれ☆)
嬉しかったです。
意外に名前と顔が一致しない(お互いに)
同業者の方とも紹介しあってご挨拶したり
旧浜田邸での夜神楽も素敵で、なかなか楽しい夜になりました。

父が差し入れた焼き鳥120本も大人気、
5本くらい食べた外国の方もいたそうです。

今回父もほとんど関わってないようだし、
焼き物やってる若い子達なんかには
陶器市でも見るテキ屋のおじさん、
にしか見えないんじゃないかな☆

コメント一覧

sakusaku
昔からありますよ~(笑)
まぁでもこうゆうイベントは

ほとんどボランティア活動でもあるし、

全体的って感じではないから

陶器市以外でも、もっと気軽にいろんな人が楽しめる

イベントが増えるといいなと思うんだ



益子が懐かしい!?

大きい産地だもんね。魅力あるよね、

作るにしても売るにしても。
ちー様
さっすが~♪
さっすが~な益子イベントですねぇ…楽しそう。

父上ジャンボ焼き鳥もすっかり定着ですね。

確に言われないと、焼き鳥屋のオヤジに間違われちゃいますね(笑)



やっぱり益子は賑わいが違うなぁ…。

居たときはそーでもなかったケド、特殊な土地ですよ!やはり…。改めて少しそそられて来てます(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「益子」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事