皆さんと一緒に考えましょう

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

精神病院に4年閉じ込められた彼女の壮絶体験

2021-03-14 15:30:00 | 日記

下記の記事は東洋経済オンラインからの借用(コピー)です

精神疾患により医療機関にかかっている患者数は日本中で400万人を超えている。そして精神病床への入院患者数は約28万人、精神病床は約34万床あり、世界の5分の1を占めるとされる(数字は2017年時点)。人口当たりで見ても世界でダントツに多いことを背景として、現場では長期入院や身体拘束など人権上の問題が山積している。
まずは精神科病院の「深い闇」に分け入っていきたい。
「2度とここから出られないと…」
世間では正月休みが明けたばかりの、1月6日午前10時。米田恵子さん(42歳)は東京都八王子市にある精神科病院「多摩病院」(持田政彦院長)から退院した。2016年2月の入院から、すでに4年近くの歳月が流れていた。
「まだ夢を見ているような感じで、日常のささいなことがすごく幸せです」
この連載は今回が初回です
退院から10日ほどたった1月半ば。取材に応じた米田さんは、そう笑顔で話した。病院では週に1度しか食べられなかった好物の麺類を好きなときに食べたり、少し夜更かしをしてテレビを見たりすることに、幸せを覚える日々だという。「何よりいちばんの幸せは、家族や友人と自由に連絡が取れることです」。
「逆に今のほうが本当は夢で、目が覚めたらやっぱり現実は閉鎖病棟内のままだった、と想像すると、怖くなって泣き出しそうになります。入院しているときは外で生活しているイメージがまったくできなくて、声を上げても誰も助けてくれず、2度とここから出られないと思ったこともありましたから」
米田さんはそう振り返ったあと、語気を強める。
「この4年間、家族とは面会はおろか、声を聞くことすらかないませんでした。入院当時、中学1年生だった次男は今では高校生。すっかり声変わりしていて成長がうれしい半面、一緒にいられなかった悲しみもあります。人生の貴重な時間を奪った病院のことは、決して許せません」
30代から40代にかけての、この4年間。米田さんが長期入院を余儀なくされた背景にはいったい何があったのか。
米田さんには男の子2人、女の子5人の計7人の子どもがいた。そのうち長女と次女は離婚した夫が親権を有している。2013年1月、地元の八王子児童相談所は、生後数ヵ月の四女を保護した。米田さんがうつ傾向にあり、一時パニック障害を生じ通院していたことから養育が難しいと判断したとみられる。その数日後、四女が救急搬送された病院で急死したと児相職員から告げられた。「乳児突然死」だった。
入院の前年である2015年、彼女にとってショッキングな出来事が相次いだ。1月には生まれたばかりの五女が、ついで9月には三女が、八王子児相に保護されていった。つまり米田さんにとってみれば、その保護下で四女を亡くした児相に、三女と五女も奪われたことになる。
「娘のなかでも、一番長くママをさせてくれた三女が、小学2年生のかわいい盛りに奪われたショックは言葉にできません。このとき以来、自分を責め精神的に追い詰められてしまいました」
その結果、精神安定剤などをオーバードーズ(大量服薬)したことで、2016年2月に多摩病院へ入院することになった。
「あなたのことを信用していません」
「入院当初はすぐに退院できるものだと思っていました」
米田さんは入院から数カ月後には、作業療法のプログラムに参加するなど順調に体調を戻していた。通常はそこから、院内散歩、院外散歩、そして外出、外泊へと少しずつ行動領域を広げ、3カ月程度で退院する患者が多かったためだ。ところが同時期に院内の関係者間で開かれた「退院支援委員会」に出席した彼女は、主治医の言葉に耳を疑った。
「何でも自分の思うとおりになると思わないでください。私はあなたのことを信用していません」
後日、手元に届いた通知には、退院の見通しが立つまで、まだ1年近くかかると記されており、院内散歩すら認められなかった。思った以上に長い入院計画に驚いたのは、入院に同意した米田さんの妹も同様だった。「せいぜい1~2カ月だろうと思ったのでサインしたのに、まさかこんなに長くなるとは思わなかった」。
入院からほぼ1年経つころ、妹は面談した主治医からこう告げられた。「お姉さんの入院は社会的制裁です。退院するとあなたや社会に迷惑をかけることになる。市役所も児童相談所もこれに同意しています」。
この主治医が米田さんに付けた診断名は「パーソナリティ障害」。実際、主治医からはたびたび、「あなたはほかの患者を支配する『操作性』がある」と指摘されていた。
「統合失調症や認知症の人のなかには、相手との意思疎通や自己主張がうまくできない人がいます。私は病院スタッフの代わりに相談に乗ったり、病院への不満も聞いてそれを伝えたりする役も担っていたので、それが操作的とみられたのかも」。米田さんに思い当たる節は、それしかないという。
「そもそもパーソナリティ障害では通常は入院の適応とはならない。よほど社会的不適応性が大きいとすれば別だが、だとしたら長期入院などできないはずなので、やはり一般的ではない」。以前、別の精神科病院の院長だった、ことぶき共同診療所の越智祥太医師はそう疑問を呈する。
入院中のつらい思いを書きつづったノート。犬のぬいぐるみは米田さんが制作。院内のイベントではスタッフ同様に働いたという(記者撮影)
米田さんは4年間のほとんどを、4人の相部屋の病室で過ごした。うち2人が統合失調症で夜中に大声を上げることも多く、不眠に悩まされていた。そうした状況を主治医に訴え睡眠薬の処方を依頼したところ、「あなたは病気ではないから、薬は出さない」と言われたという。
実際、彼女が入院中に服薬していたのは鉄剤と耳鳴りの漢方薬などで、頓服で出されていた精神安定剤は1度も用いることはなかった。向精神薬等の薬物治療は4年間いっさい受けておらず、一般的な作業療法以外の治療プログラムもとくになかった。そのため看護師たちからも「米ちゃん、なんでここにいるの?」「米ちゃん、ぜんぜん病気に見えないんだけど」と不思議がられたという。
「面談した主治医からは、彼女には薬物治療も治療プログラムもないとはっきり言われ、ではなぜ退院できないのかと尋ねたら、『この人は操作的なんです』『人を支配しようとする』と言われ、これではまったく話にならないと感じた」。米田さんの退院を支援してきた、佐々木信夫弁護士はそう振り返る。
「4年間で湯船につかったのは数回だけ」
閉鎖病棟内の生活においては、制約が多岐にわたる。
入浴は火曜、金曜午前中の週2回だけ。しかも4人一組で入り、制限時間は15分だ。一時は要介護者の入浴介助を男性スタッフが行い、浴室内で鉢合わせすることすらあった。
また男女交代制でその間の湯の交換が途中からなくなったことや、要介護者が湯を汚してしまうこともあり、「家ではぬるま湯で1時間ぐらいリラックスするのが楽しみだったが、4年間で湯船につかったのは数回だけ。頭皮のかゆみが悪化して、せめて手のかからない自立の人だけでも、週3回にしてほしいと交渉したけど駄目でした」。
食事も同様だ。「好物の牛肉やパンはほとんどメニューに入らず、パサついた鶏肉が多くて、あまり口に合わなかった」。代わりに売店で売っているスナック菓子やせんべいなどで空腹を紛らわせることもよくあった。ただし、「開いているのは週3日。またアメやガムなどは職員用に制限されていた」。
夕食後はテレビを見て過ごしたが、それは21時の消灯までだ。「夜9時に寝るなんて小学生以来で、4年近く病院での生活が続いても最後まですぐには眠れませんでした」。
最もつらかったのが、この4年の間、ほとんど外部と連絡が取れなかったことだ。主治医の指示で、友人・知人はおろか、子どもや親族ともいっさいの面会、そして通話すらできなかった。スマートフォンの持ち込みも禁じられたため、メールやSNSでのやりとりもできず、唯一許された外部との通信手段は手紙だけだった。
「刑務所だって直接面会できるのに、それ以下の扱いですね」。妹が主治医にそう詰め寄ると、「そんなことはない」とかわされたという。
ごまんとあるケース
インターネットも使えないため、情報収集には苦労したが、それでも患者同士の口コミなどで精神障害者の当事者団体などを知り、めげずに手紙を出し続けたことで、佐々木弁護士ら支援者たちとつながることができた。弁護士との面会は、病院側も制限できない。
さらに米田さんにとって幸運だったのが、昨年春に主治医が代わったことだった。その後、昨年8月には唯一妹とだけは面会や電話が可能となり、9月には病院敷地内での外出、その後は院外外出も可能となるなど、入院から3年半止まっていた時間が、一気に動き出した。
昨年10月からは病院、役所、弁護士、そして米田さんを交えて退院に向けた面談が始まった。家族の元に帰りたいと訴える米田さんに対して、病院と役所はグループホームへの入居を提案するなど、退院こそ認めるものの、あくまで彼女を管理下に置き続けることを求めた。妹や弁護士のバックアップもあり、交渉の末、最終的には自宅への退院が認められた。
「米田さんは自分から声をあげることができたからよかったが、精神科に入院している場合、まず弁護士につながることが非常に難しい。今回弁護士が介入しても、病院側は『社会に迷惑をかける』などと極めて抽象的で法的に根拠のない理由を繰り返し、なかなか話が進まなかった。医師は『まだ不安定だ』などとも言うが、4年近く閉鎖病棟にいればむしろ不安定にならないほうがおかしい」。佐々木弁護士とともに米田さんを支援した佐藤暁子弁護士も、病院側とのやりとりをそう振り返る。
長年、精神障害者の支援活動を行ってきた佐々木弁護士は、「なぜ彼女をこれほど長期に入院させたのか。その理由がわからないという点では、これまで携わった中でも最もひどいケース。ただひどいケースではあるが、同時にごまんとあるケースでもある」と話す。米田さんも「4年間の入院生活でさまざまな患者と会ったが、なぜ入院させられているのかわからない人も少なくなかった」という。
薬物治療も特別な治療プログラムもない中での長期入院、そして「社会的制裁だ」などという主治医の発言、家族との面会も不許可など厳しい行動制限の理由と真意について、多摩病院に取材を申し込んだところ、持田政彦院長名で下記のような書面回答が届いた。
病院も市役所も児相も取材拒否
「弊院に入院されていた患者様の件について取材のご依頼を頂きました。しかしながら、弊院では取材はお受けしておりませんので対応できかねます。ご諒解下さいますようお願い致します。」
八王子市役所と八王子児童相談所は、「特定の個人に関する情報は、第三者の方にはお答えできないことになっています」などと回答した。


コロナ禍で水回りの高額請求トラブルが増えた意外な理由、予防法は?

2021-03-14 13:30:00 | 日記

下記の記事はダイアモンドオンラインからの借用(コピー)です

コロナ禍で増える水回りの高額請トラブル
不動産会社が勧める予防法は?
 コロナ禍で個人宅の水回りのトラブルが増えているという。トラブルの多くはトイレのつまり、水漏れ。他にも台所、浴室の排水管トラブルもある。
「正規の指定業者は同意を得ずに修理を進めることはありません。その時点で警察へ連絡してください」と都内の不動産会社代表は解決法を話す。
 この不動産会社が管理する賃貸物件の中には、修理費用50万円や80万円を支払ったケースもあった。修理内容は便器丸ごとの交換や床の全面張り替えなどで、いずれも不要工事だった可能性が高いと不動産会社代表は話す。
 実は、被害者には共通点がある。水道業者へ自ら電話して工事を依頼しているのだ。要するに、業者からの訪問営業や電話営業を受けたわけではなく自分で呼んだため、心理的な「後ろめたさ」も影響して強く拒絶できなかった可能性がある。
トイレの詰まりを直すはずが
床の張り替えで50万円?
 連絡した業者は、無作為にポストインされている裏がマグネットになっている水道トラブルSOSみたいな業者だったり、地域の水道業者を比較、紹介する○○ナビのようなサイトを見て選ばれた業者だったりのようだ。
 自分が呼んだのだから……という心理的な圧迫感や、トラブル発生の時間帯が深夜だったりというのも、冷静な判断を鈍らせる要素といえる。
 トイレの詰まりで、なぜか床の全面張り替えになってしまい50万円を請求された女性Aさんのケースでは、詰まりを解消した後に、修理業者から「下水管が破損して床に染みだしている。このままだと階下の住人に迷惑をかける」と半ば脅されて、工事を承諾したとのこと。
コロナ禍に水廻りのトラブルが急増中
 女性のほうが責任感が強い人が多く、「他人に迷惑をかける」と言われると、弱いのではないか? と不動産会社代表は話す。業者は、その真面目さを逆手に取り、不要工事まで承諾させた可能性がある。
 Aさんの件は、相談を受けた不動産会社が保険会社と大家に掛け合い、保険で20万円カバーし、大家も10万円を負担してくれたらしく、本人負担は20万円で済んだそうだ。
 しかし、Aさんのケースは幸運なレアケースだと思われる。明らかに不要な工事に保険が適用されることはなく、非がまったくない大家が負担してくれることもまれだからだ。
コロナ禍で水回りの高額請求が増えた
意外な理由
 それにしても、なぜコロナ禍で水回りの修理業者とのトラブルが増えたのだろうか。
「緊急事態宣言や飲食店の時短営業、閉店などで、これまでトイレや台所のメンテナンスの『お得意さん』だった飲食店の仕事が減少したことが一因かもしれません。トラブルになった水道修理業者がすべて悪徳業者かといえばそうではなく、水道局指定業者として東京都のホームページに掲載されている、いわゆる正規の業者もありました」(都内の不動産会社代表)
 確かに著者の自宅にポストインされている磁石付きの業者広告にも「水道局指定」の文字が確認できる。なるほど、これは信用して連絡してしまうのも分かる気がする。
水道局指定店・24時間対応をうたう修理業者
 水道局指定業者が不誠実な工事をふっかけてきたら防ぎようがない。では、どうすればいいのか。
 賃貸の場合は契約している不動産会社、分譲マンションなど持ち家の場合は管理会社へ連絡するのがよいという。万が一、深夜などで連絡ができないときは、加入している賃貸物件保険や火災保険に24時間対応の窓口があるので、そこへ相談することができる。契約保険に水漏れのトラブルをカバーする保険が付帯している可能性があるからだ(契約内容と連絡先を要確認)。
 仮に水漏れに対応できない保険契約だったとしても、保険会社に修理業者を紹介してもうこともできる。
状況によっては
警察への連絡も視野に
 同様の悪徳業者によって、なし崩し的に修理を始められてしまった男性Bさんは、業者がいる間に警察へ連絡して仲介してもらったそうだ。不動産会社によれば、このようなケースであれば、警察に連絡するのもありだという。
 ポストインされる水道修理業者や比較サイトで紹介される業者の多くは真っ当な業者で、悪徳業者はごく一部なのが現実だろう。しかし、リスクを避けるためにも、直接の連絡は避けて、不動産会社や管理会社、保険会社へ連絡するほうがよい。
 水回りのトラブル解決の相場はほぼ決まっているので、管理会社などは、「この修理なら高くても○万円くらい」と相場を把握している。彼らに前もって相場を聞いておくのも有効だろう。
 つまるところ、トラブル発生時に「今すぐ修理しないとつまりが悪化して下水が逆流してあふれ出す」などとマシンガントークでガンガン攻められても、落ち着いて判断することが大切だ。
「見積もりを提示しない」「同意を得ずに工事を始めようとする」業者は要注意。見積もりを提示させるよう徹底することでトラブルを防ぎたい。やや嫌らしいかもしれないが、スマートフォンなどで録音や録画しておくのも後々役に立ちそうだ。

追記:私の所はガス会社の会員登録で毎月200円を自動引き落としをしています。先日トイレの水が流れが止まらなくなり登録したガス業者の会社に電話したらすぐ来て水槽のウキを調節して直りました。料金はいらないと言いました。ついでに物入の扉の取っ手が取れて何とかならないかと相談したらホームセンターに行って買ってきて取り付けてくれました。この時もHCの領収証代金だけで払いました。
少し前になりますが風呂のリホームを考えてHCを含めて5社から見積もりを取りました。見積もりが簡単なところ、契約を急がせるところ、口がうまい人を除いて安くて誠実そうなところ1社に決めて先のガス業者に同じ料金ならあなたの所に決めると言いましたが、この料金ではできないと言われ誠実そうなところ1社に施工してもらいました。結果的には良かったと思っています。


小室圭さん、5月以降に待ち構える不安定な生活 金銭トラブルの説明はなされるのか

2021-03-14 11:00:00 | 日記

下記の記事はデイリー新潮オンラインからの借用(コピー)です

司法試験は今年7月
 天皇陛下はお誕生日に先き立つ2月19日の会見で、ついに秋篠宮家の長女・眞子さまと小室圭さんの「結婚問題」にも言及された。あらためて“現状では難しい”との見方を示されたのだが、当の小室さんはアメリカでどのような生活を送っているのだろうか。
 ***
速報“小室圭殿下”誕生で支払われる「年4600万円」の税金 女性宮家創設が再び議論に
速報接待問題で消えた「山田元内閣広報官」の国政進出 過去には「世田谷区長選」への打診も
「婚約内定者」の小室さんは、目下ニューヨークで勉学に勤しんでいる。現地の関係者によれば、
「小室さんが在籍するフォーダム大のロースクールでは現在、オンラインと対面授業とが併用されています。学生は教室全体に広がって座り、互いに6フィート(約1・8メートル)離れるよう指示されていて、各座席にマイクロフォンが装備され、マスクをかけた状態でも学生の発言がクリアに聞こえます。授業以外にも、Zoomを利用して週に2回、学生相談会などの催しが行われています」
 JD(法務博士)コースの3年に在籍する小室さんは、先ごろ全米のロースクール生を対象とした論文コンペで準優勝したとも報じられた。
「小室さんが受験を予定しているニューヨーク州の司法試験は次回、7月27、28日に実施される予定です。願書の出願期間は4月いっぱいですが、コロナの状況が好転しなければ、あるいは“リモート試験”になる可能性もあります」(同)
 いずれにせよ、5月にロースクールを無事修了したところで、小室さんは当面、不安定な暮らしが続くことになるのだ。
参考になるノルウェー王室のケース
眞子さま(他の写真を見る)
 宮内庁担当記者が言う。
「2月5日の皇嗣職大夫の会見では『金銭トラブルを小室さんが説明する場合、眞子さまもご一緒されるのか』との質問が出ました。これに大夫は『基本的には小室さん側から説明があるという理解。秋篠宮殿下は会見で“結婚の際には二人で”と仰いましたが、トラブルについてはあくまで小室さん側から、と考えています』などと明言したのです」
 今回、大方の予想に反して陛下が二人の結婚に“お墨付き”を与えられなかったことで、およそ1億4千万円とされる一時金を狙う小室さんへの風当たりは一層強まりかねない。皇室制度に詳しい名古屋大学大学院の河西秀哉准教授は、
「5問のやり取りの後にアドリブで行われた関連質問では“多くの人が納得し喜んでくれる状況になるには何が必要でしょうか”というお尋ねがありました。これに陛下は、お答えを差し控えられたわけですが、つまりは秋篠宮さまが仰ったように“相応の対応をしてほしい”ということに尽きるのでしょう。これを踏まえ、お二人がどうボールを返すのかが注目されます」
 としながら、
「ここで参考になるのは、ノルウェー王室のメッテマリット王太子妃のケースでしょう。2000年末にホーコン王太子との婚約が決まったのですが、交際が報じられると、彼女が3歳の男の子を持つ未婚の母で、子の父は麻薬取引で逮捕歴があり、また彼女自身も夜毎のディスコ通いやドラッグパーティーに参加していたことなどが、次々に明らかになりました」
“悔い改めたシンデレラ”
 この結婚に国民は猛反対。当時、9割近くあったノルウェー王室の支持率は、半年間で58%まで下落する事態となったのだが、
「民間人として臨んだ婚約会見でメッテマリット妃は自らをさらけ出し、“私の過去を受け入れるのは難しいという人がいることは理解できます。でもこれからの私を見守ってほしい”と懺悔し、涙ながらに訴えたのです。ここからメディアは“悔い改めたシンデレラ”と報じ、7割の国民が結婚を支持するに至りました」
 妃の連れ子は王室の養子となったが、王位継承権を有さず「王子」も名乗れない。が、王太子との間に、いずれも王位継承権のある1男1女をもうけたメッテマリット妃は現在、国民の人気も上々だという。河西氏が続ける。
「小室さんが雲隠れを続ける限り、国民の理解を得るのは難しいでしょう。自ら姿を現し、さまざまな疑問に直接答えることで疑惑を払拭し、思いの丈を広く国民へ伝える。それ以外に手立てはありません」
 誠実な妃の言葉は国民の心に響き、一発逆転を引き起こした。小室さんはそれにあやかれるのだろうか。日頃の行いが災いし、すでに手遅れかもしれないが……。


エアコン「内部汚れ」キレイにする正しい掃除術

2021-03-14 08:30:00 | 日記

下記の記事は東洋経済オンラインからの借用(コピー)です

エアコンに必要なお手入れ方法をチェック!
エアコンまわりのホコリを取る
エアコンの内外部にはホコリや湿気がたまりやすく、そのまま放置しておくと、カビ臭に悩まされることも。冬季の役目を終えたエアコンのホコリは、今のうちにしっかりと除去しておきましょう。
当記事はマイカジスタイル(運営:花王)の提供記事です。元記事はこちら
「必ず窓を開けて換気をし、電源コードを抜いてから掃除を始めてください。エアコンの本体まわりや吹き出し口、電源コードやコンセント付近も念入りに行います。コンセント差し込み口にホコリがたまると、ショートや火災の要因になりかねません」
本体まわりや吹き出し口は拭き掃除する
前面パネル(吸込グリル)を開いてフィルターを取り外し、周囲に付着したホコリをから拭きします。
「汚れが落ちない場合は、リビング用洗剤(中性)をスプレーした布で拭き取りましょう。前面パネルが汚れている場合、取り外し可能な機種は水洗いができます」
フィルター掃除をする
取り外せるフィルターは、リビング用洗剤(中性)のうすめ液でしめらせた布で拭き取ります。
「フィルターにホコリが付着しているとエアコンの運転効率が悪くなり、電気代がかさむ要因になるので、2週間に1度くらいのペースで掃除をしてください。フィルター自動お掃除機能付きエアコンは、取扱説明書のケア方法を確認して、ダストボックスのメンテナンスを行います。ダストボックスの掃除は年に1回程度が目安ですが、シーズンが終わる時期に汚れがたまっていないかどうかをチェックしましょう」
送風運転で内部を乾燥させる
ほかにも自分でできるお手入れはあるの?
シーズンを終えるタイミングのお手入れに、エアコン内部に湿気が残らないように送風運転で乾燥させます。拭き掃除の後に行うのがオススメです。
「エアコンシーズン終了時期には、1回6時間くらいの送風運転でエアコンの湿気を取り除きます。とくに湿度が高くなる夏場はエアコンの内部にカビが発生しやすいので注意しましょう」
Qエアコン内部のクリーニングは必要?
A「エアコン内部(フィルターの内側)にホコリがたまっていると、通常よりも多くの電気が必要になるだけではなく、運転負荷がかかり故障の要因に。しかし、市販の洗浄剤スプレーを振りかけたり、内部を掃除したりすると、故障や発煙、発火の原因となりますので、販売店、専門業者やメーカーサービスにクリーニングを依頼したほうが安心です」
Qクリーニングに最適な頻度とタイミングは?
A「エアコンの使用頻度や住環境により異なりますが、平均すると1〜2年に1回ペースでのクリーニングが理想です。クリーニングの時期は使用前でも後でもかまいませんが、希望日に予約が取りづらかったり受け付けをしていなかったりする場合もあるので、春先や秋が狙い目です」
Qどんなことをしてくれるの?
A「当社サービスではエアコンの動作点検後に高圧洗浄機を使って、熱交換器や送風路などを洗浄、そのほかグリルやパネルなどの細かい汚れを拭き取り、乾燥させ、動作確認をします。フィルター自動掃除機能付きのエアコンは、本体をお預かりし、据え付けた状態では届かない部分まで洗浄します。
メーカーサービスや業者によって内容は変わってくるので、問い合わせ時に掃除内容の詳細を確認しましょう。室外機の掃除は基本的には必要はありませんが、異音や汚れが気になる場合は、販売店、専門業者やメーカーサービスに相談しましょう」
正しい方法でエアコンのお掃除をすれば、電気代の節約につながるだけではなく、エアコンの持ちがよくなります。家庭でのこまめなお掃除に加え、定期的に販売店、専門業者やメーカーサービスによるクリーニングも取り入れるのがよさそうです。

追記:昨秋、我が家では10年近く使っている2台のエアコンを家電量販店修理業者に掃除をしてもらいました。オートクリーン装置がついているので安心していましたがすごい量の埃だ出ました。室外機を含めて2時間くらいでした。料金はそんなに高くなかったと思います。