パソコンサロン通信

  パソコン市民IT講座 府中第2教室 パソコンサロン府中

■中秋の名月

2016年09月15日 | スタッフ日記

旧暦8月15日のお月さまのことです。

中秋の名月というと、とても綺麗なイメージですね。空気が澄んでいたり、月の高さがベストな状態で、月を眺めるのに最適だからです。

中秋の名月を眺める習慣は、平安時代に遣唐使によって日本に伝えられたと言われています。

その頃はまだ、一般的な風習ではなく貴族が風流を楽しむという意味が強かったそうです。杯やお庭の池に満月を映し、月を愛でていたのでしょう。

江戸時代になって、一般庶民の間でも、中秋の名月を鑑賞しながら収穫した芋を食べるという風習が生まれました。

そして、それが除々に「収穫の季節に豊作を感謝する」という意味あいがうまれ、その時期に穫れた野菜などもお供えするようにもなったようです。

ちなみに、お供え物と一緒に「すすき」を供えるのは、すすきを稲穂に見立てており、神様への収穫感謝を表明しています。

このように、お月見の由来には「最も美しく見える季節に月を鑑賞する」という意味あいの他にも、「神様への豊作祈願や収穫の感謝を表す」という意味合いもあるのです。

今年の中秋の名月は15日ですが、満月になるのは2日後の17日午前4時5分です。

今夜お月さまが見られたら、少し欠けた8割のお月さまということになります。

残念ながら関東では雲が広がってお月さまはあまり顔を出してくれなさそうですが、快適な秋のこの時期をぜひとも楽しみたいですね。

 

観月イベントもおすすめです。

国指定の名勝にも選ばれている横浜市「三溪園」の、重要文化財「臨春閣」にて、9月15日から19日まで「観月会」が開催されます。

琵琶、雅楽、筝曲の日本の伝統楽器に加え、ピアノとサックスの演奏を名月とライトアップされた古建築と共に楽しめるそうですよ。

お出掛けしてみてはいかかでしょうか。http://www.sankeien.or.jp/news/news678.html

 

パソコン、iPad、デジカメ、スマートフォンの基礎から活用まで楽しくできる! 東京都府中市 パソコンサロン府中