日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

ココロの中の蔵書を引っ張り出して・・・、<ことば>。

2013-02-27 06:37:40 | 
好きな言葉を引っ張り出して、自分の心棒の添え木にしたりする癖がある。

茨木のりこさんの「自分の感受性くらい」が、この一両日、私の脳裏を行き交っている。苦笑

全部記憶しているわけではないので、脳裏を行き交うのは詩文のさわり部分だけれど、萎えていくココロ、自信喪失しがちなところに、自分でカツを入れている。

さぁ、前を向いていこう。
自分の一度きりしかない今を心置きなく過ごそう。

ネットは情報の宝庫で、すぐ引っ張り出せる。
以下、詩文です。
たまたま検索して、2つ載っていたのですが、「みずうみ」という詩は、今回始めて読みました。やっぱり茨木のりこさんならではですね。
私にとってのまことに良薬です。


「自分の感受性くらい」茨木のり子

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
*
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
*
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
*
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
*
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
*
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
*
*

「みずうみ」 茨木のり子

 
<だいたいお母さんてものはさ
しいん としたとこがなくちゃいけないんだ>
*
名台詞を聴くものかな!
*
ふりかえると
お下げとお河童と
二つのランドセルがゆれてゆく
落葉の道
*
お母さんだけとはかぎらない
人間は誰でも心の底に
しいんと静かな湖を持つべきなのだ
*
田沢湖のように深く青い湖を
かくし持っているひとは
話すとわかる 二言 三言で
*
それこそ しいんと落ちついて
容易に増えも減りもしない自分の湖
さらさらと他人の降りてはゆけない魔の湖
*
教養や学歴とはなんの関係もないらしい
人間の魅力とは
たぶんその湖のあたりから
発する霧だ
*
早くもそのことに
気づいたらしい
小さな
二人の
娘たち










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする