買い物中に、パン屋さんを見つけると
自然と見学してしまう私ですが、
本屋さんに行っても、同じ動きをしています・・・
パン関連の本は図書館から借りる事もあるので
上田まり子さんのホームベーカリーで焼く本を買ったのが最後でした。
久々に、即買いしたのは
少しのイーストでゆっくり発酵パンという本
イーストで捏ねた生地を
一晩冷蔵発酵をすると言うものなのですが、
今の私の発酵のさせ方に似ていたので親近感を覚えました
私の憧れのハード系のパンが多いし、
ソフト系のパンの配合もちょっと似ていたり…
最初に、一晩発酵をさせてみようと思ったのは
自家製天然酵母のパンを作った時
当時は自家製天然酵母=自然発酵と言う、変な考えを持っていて、
レンジ機能を使わずに室内発酵させてました
気温が低い冬のある日、
一次発酵にかかった時間を計算してみると・・・
「 これなら寝ている間に自然発酵できそう~ 」
と言うのが始まり。
一晩室内・1次発酵
そして次は、
パネトーネマザー(天然酵母にイーストが少量混ざっている)を
使って捏ねた生地の折込パンを冷蔵発酵
翌日に別のパンも焼きたかったので、
前の夜に一次発酵・折込作業を終えた状態のものを
無理矢理 一晩冷蔵・2次発酵
そして、ついに去年、
イースト(サフ)を使って一晩の一次発酵をするようになりました
理由は私の都合ー
早朝にパンを焼いているのですが、冬になるにつれ、
「真っ暗な朝」と「寒いのがイヤ」だったから・・・
一晩冷蔵・1次発酵
でも、この一晩冷蔵発酵、
発酵を促進させるもの・逆に妨げるものが生地に入っていると
生地の様子が全然違うんですよね~
その微妙な調節が難しいです・・・
新しい本は、まだ少ししか読んでいないのですが、
パン生地の温度などが気になり始めたので、
温度計が欲しいな~と思っているところです
お気に入りの本に出会えて良かった~
ちょうどネットで見つけたんだけど、直接パラパラ内容を見てから買おうと思って・・・月日だけが流れてました(苦笑)
自家製酵母も、ゆっくり発酵も、気になることはイッパイ!
AYAさんにこうやって教えていただいて、ますます興味津々ですよぉ
温度計。
ウチは仕込み水の温度を計るのに使ってますが、パン生地の温度も重要なんだ~。
まだまだ奥が深いなぁ
自家製酵母のパン以外では殆ど一晩発酵はさせないので、参考になりそうだと思って。。。
まだ見てるだけ~ですけどね。
本と同じような方法で既にパンを作っていたなんて、すご~い!!
・・・!?
生地温は測らずに感覚だけで作ってるの??
AYAさんは本当にすごいね!!
わたしなんて、温度計に頼りきっています。
夜のうちに終わっていれば朝から
美味しく頂くこともできるし
早起きしなくて良いしいいですね~。
怖いけど挑戦してみようかな。
でもまだ天然酵母も挑戦していていない
ビビリな私なので、
なれているサフでいきなり一晩発酵させてみます!
本もすごくよさそう~。見つけたらチェックしておきます!!
この本の他にも、天然酵母を使った本も出されているようですよ
天然酵母は育っていく過程を毎日見るので、愛着が沸きます!
時間がかかるのだけは欠点ですが…
温度は大切みたいですね~
冷蔵発酵している時、発酵具合が安定していなかったのは温度の為かな?と思ったりしてます。
本当にパンの世界は奥深いですね!
食べ物の好みも似ているし、買った本も同じなんてますます親近感を感じました
寒い朝に、計量や仕込み水を温めたりするのが絶えられなくなった自分の都合で始めたので、かなり無謀だったのかも…?
パン生地の温度もそうだけれど、生地量も最近までは目分量で分けてました~
でも、はかりを使うようになったら生地の切断面が増えているような…
ここで基本に戻って本のレシピ通りに作ってみようと思いました。
早朝に焼いたパンは次の日用なのですが(失敗すると困るので…)、味見と言って焼き立てを食べている時が最高に幸せ
本はちょっと変わったサイズなので、見つかりやすいと思います!
ハード系のパンが中心ですが、お勧めです。