SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

JUST MOVED♪

2023-01-12 15:06:22 | 健康


ご訪問、ありがとうございます♪


2010年6月28日から、毎日、こちらでブログを書かせて頂きましたが、

FC2への、引越し作業が、完了しましたので、今後は、下記の、


SP♪IDDM+レイノー!!http://samiesamie.blog.fc2.com/


で、お付き合い頂けると、幸いです♪


ひょっとしたら、また、こっそり、こちらも、更新するかもしれませんが・・・・・

(あるいは、出戻ったり。)


2013年1月12日

                      SP♪                      


アイムホーム♪

2015-04-11 14:36:41 | 健康

この春スタートするドラマで、木村拓哉さんが、高次脳機能障害となった証券マンを演じるそうですね。

http://www.tv-asahi.co.jp/imhome/story/0001/


以前、「博士の愛した数式」が、映画化されましたが、

こちらも、寺尾聰演じる、元数学者が、高次脳機能障害という設定でした。

新しく記憶したことを、80分しか覚えていられない。

(ストーリーでは、高次脳機能障害という表現は使われていませんが…)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%9F%E6%95%B0%E5%BC%8F



周囲からは、わかりにくい障害のため、つらい思いをしている方が、たくさんいらっしゃいます。

来週から始まる「アイムホーム」が、高次脳機能障害の周知につながってくれるといいですね。

検査結果報告書 2013年♪

2014-03-16 14:35:55 | 健康

去年受けた検査で、Hまたは、Lがついている項目です。

【1月10日】

γ-GT(γ-GTP) 51H(基準値 0-48)

総コレステロール(TG) 237H(基準値 130-219)

HDLコレステロール 105H(基準値 40-90)

CRP定量 0.75H(基準値 0-0.3)


【2月18日】

CK 177H

抗核抗体[FA] 40H(基準値 40未満)


【3月7日】

HDLコレステロール 101H


【4月4日】

CPK(CK) 210H(基準値 30-172)

Fe(血清鉄) 41L(基準値 43-172)

血漿グルコース 137H(基準値 60-109)

HbA1c(NGSP♪) 6.5H(基準値 4.6-6.2)

好酸球 17.1H(基準値 0-10)


【5月2日】

血漿グルコース 122H

HbA1c 6.3H

好酸球 13.5H


【5月15日】

血清血糖 121H

抗核抗体[FA] 40H


【6月6日】

HDLコレステロール 100H

血漿グルコース 121H


【7月4日】

UIBC(不飽和鉄結合能) 344.0H(基準値 137-325)

血漿グルコース 142H


【8月1日】

HDLコレステロール 93H

UIBC 368.0H


【8月28日】

CK 237H

HbA1c 6.3H


【9月5日】

HDLコレステロール 109H

UIBC 406.0H

血漿グルコース 122H

HbA1c 6.3H

赤血球数(RBC) 368L(基準値 376-500)


【10月3日】

総コレステロール 227H

Fe 25L

UIBC 421.0H

血漿グルコース 126H

HbA1c 6.4H

白血球数(WBC) 34L(基準値 35-91)

単球 12.9H(基準値 0-12)


【10月23日】

CK 167H

HbA1c 6.3H



【11月7日】

総コレステロール 237H

HDLコレステロール 102H

Fe 35L

UIBC 390.0H

血漿グルコース 119H

白血球数 34L

血色素量(HB) 11.1L(基準値 11.3-15.2)

好中球 43.7L(基準値 44-72)


【12月12日】

CPK 193H

総コレステロール 233H

HDLコレステロール 112H

Fe 20L

UIBC 436.0H

HbA1c 6.3H

赤血球数 363L

血色素量 10.3L

ヘマトクリット(Ht) 33.3L(基準値 33.4-44.9)


【12月18日】

CK 191H

HbA1c 6.3H



2月18日・8月28日・10月23日・12月18日の検査結果は、

大学病院の、免疫・膠原病内科を受診した時のものです。

毎月の、DM検診での検査とは、基準値の設定に、やや違いがあります。


FM-180♪

2013-01-11 10:58:30 | 健康


昨日、DM検診に行きました。

まずは、ご挨拶。

「先生、今年もよろしくお願いします♪」


毎年の事ですが、主治医のDr.T は、わざわざ立ち上がって、挨拶して下さいます。

「今年もよろしくお願いします。」


先月から、鉄剤を飲むようになって、貧血関連の数値は、改善されていました。

血色素量(HB)・・・・・10.6→13.1(基準値 11.3~15.2)

Fe(血清鉄)・・・・・35→86(基準値 43~172)

UIBC(不飽和鉄結合能)・・・・・413.0→303.0(基準値 137~325)

これで、鉄欠乏性貧血という、診断になりました。

自己免疫疾患である、悪性貧血の疑いもあったんですが、ちょっと安心しました。

ただ、貧血の原因は、わからないままなんですけどね。

鉄剤は、このまま、服用を続けます。

HbA1c(NGSP♪)は、前回より、0.4下がって、6.0でしたが、

貧血の回復期なので、この数字は、実際よりも、かなり低いはずです。

要するに、わからないって事ね。


やはり、トレシーバ発売は、早くても3月ということで、引き続き、N生活です。


以前から、時々気になっていた動悸が、最近また、続いたので、こんなものを、

お腹に貼り付けて貰いました。

http://www.hojikyo.or.jp/purchase/machines/meguide/p27.pdf

ホルター心電図(24時間心電図)です。

今、これにつながる、5個の電極が、私の胸に、付いています。

後ほど、これを外してもらうために、また、病院へ行ってきます。

装着してから、ここまで、苦しくなるほどの、心臓ばくばくは、ありませんでしたが、

昨日の、昼食後、少し咳き込んだ後、やや動悸が激しくなったのと、

今朝、起きてしばらく後に、脈拍が、100くらいあって、ちょっと気持ち悪かった。

ちゃんと、記録されてるのかな?

上達♪

2013-01-07 08:47:47 | 健康


昨日の朝食後の体温は、35.2℃。

その後、36.3℃まで上がり、このまま上がり続けたら、どうしよう、と心配しましたが、

午後からは、また、35℃台に戻り、喉の痛みも、少しマシになりました。

今朝も、まだ喉の痛みはありますが、体温は、36.2℃。

これが、どどっと上がるような気配は、あまり感じません。

乾いた咳が、少し気になりますが、苦しく咳き込むほどでも無く。

寝込まないといけないような、激しい展開には、おそらくならないでしょう。

早めに、葛根湯を飲んだからかな♪


昨日の朝、久しぶりの顆粒薬に、苦労しましたが、昼食前は、目に葛根湯が入ることも無く、

とりあえず、全部口の中におさまりました。

半分飲んだ時点で、気付いたんですが、これって、袋の開口部を、口で完全に覆う形で飲めば、

こぼさず、きれいに、飲めるんじゃないかな。

何となく上を向いて、何となく、口に流し込むから、こぼれた顆粒が、目に入ったのよ。

今日の朝食前は、その姿勢で、挑戦。

(昨日の夜は、アルコールが入るので、葛根湯は、パスしました。)

両手で持った、葛根湯の小袋を、すっぽりと、口で覆ってから、上を向いて、一挙にさらさら。

完璧だ♪


(・・・・・っていうか、以前も、そうやって飲んでたけど、忘れてただけね。)


風邪かな?

2013-01-06 07:48:07 | 健康


昨日から、少し気になっていたんですが、今日の明け方、目が覚めると、

喉の痛みが、半端じゃない。

中で、ぱんぱんに腫れてる感じです。

熱は、ありません。(35℃未満で、測定不能)

さっき、久しぶりに、葛根湯を飲みました。

あれだけ、毎日いろんなお薬を飲んでるのに、顆粒状のお薬を飲むのは、下手っぴみたい。

気合い入れて飲んだら、目に入った・・・・・


SMBG(血糖自己測定)♪

2013-01-05 14:49:44 | 健康
ワンタッチウルトラソフト(穿刺器)♪



私が、自己注を始めた時は、まだ、レイノー症状の自覚はありませんでしたが、

毎日4回も、ぱっちんぱっちんと、指先に穴を開けていると、

ピアノを弾くのに、支障があるかと思って、手の平穿刺にしました。

この先っちょの、透明なキャップは、手の平穿刺用です。

一般的には、指先を穿刺して、測定する人の方が多いかと思います。

指先穿刺用のキャップは、もう少し、小さめです。


この、ワンタッチウルトラソフトを、手の平に押し当てて、ボタンを押すと、

中の針が、一瞬、ピュッと肌に刺さります。




で、血液を、測定器に付けたセンサーに吸わせると、その時の血糖値がわかります。

糖尿病でない人は、こんな事をしなくても、自分の体で、血糖値をキャッチして、

必要に応じて、自力で調整できるんですけどね♪