有田焼、伊万里焼、百貨店での産地直送陶器市

産地直送 有田焼販売会社:三階菱のブログ

上野公園噴水広場にて佐賀物産展と全国大陶器市開催中

2010年02月25日 | Weblog

<br>

小春日和がつずく上野公園噴水広場前にて2月20日より3月7日まで佐賀物産展と全国大陶器市が開催されております。<br>

<br>

佐賀物産展では、嬉野茶や小城羊羹、甘酒などが参加されていてにぎわっております。<br>

 <br>

我が社三階菱も中央通路の奥から2番目のあたりに出店いたしております。

<br>

<br>

 

<br>

美術工芸品や古伊万里の器、有田焼、波佐見焼の手描き手造りの逸品もあれば、アウトレット商品が定価の3分の1くらいで販売されていたりもいたします。

是非期間中に春からの新生活にお役に立てる器をお探しに上野公園噴水広場前にて開催中の佐賀物産展と全国大陶器市に足をおはこびくださいませ。


日比谷公園噴水広場にて全国大陶器市開催中

2009年12月18日 | Weblog

師走の寒空の下日比谷公園の噴水広場にて全国大陶器市を開催中です。



初日の12月12日はとても温かくてたくさんの陶器ファンの方々がお見えになり大盛況のオープニングとなりました。日比谷公園の大陶器市は20日の日曜日までとなっております。是非迎春を迎えるためのとっておきの器をお探しにきれいな噴水広場にお立ち寄りくださいませ。きっと満足なお品を満足なお値打ち価格でお買い求めいただけるとお約束いたします。










九州を彩る「和」の暮らし展 日本橋三越本店にて開幕

2009年03月23日 | Weblog
いよいよ明日3月24日より日本橋三越本館7階エレベータ前催物場にて、第一回
九州を彩る「和」の暮らし展 が開催されます。前回予告の記事では、九州工芸展として掲載いたしましたが訂正いたします。九州佐賀県の有田焼、長崎県の波佐見焼
やべっ甲などの工芸品が盛りだくさんです。お隣の催事は鹿児島展となっておりましてこちらも鹿児島から多数の名産品が一堂に集まった楽しい催しです。是非明日からの6日間限定の九州を彩る「和」の暮らし展においで下さいませ。

お詫び:3月1日発行の東京福中、福高同窓会誌「東京朝ぼらけ」には九州工芸展として掲載いたしましたが、原稿の締め切り時点では、九州を彩る「和」の暮らし展とゆうタイトルが未定でしたので第一案の九州工芸展を採用いたしました。ここに訂正させていただくと共にお詫びもうしあげます。しかしながら掲載内容はそのまま有効ですのでこの期間中三越にお出かけの節には是非朝ぼらけ掲載の三階菱の割引券をお持ちください。心よりお待ち申しております。

日本橋三越にて、有田焼きフェアー(3月25日~3月30日)が開催されました。

2008年04月07日 | Weblog
来る3月25日より3月30日まで日本橋三越本店7階の催事場にて有田焼フェアーが開催されました。今年はこの有田焼フェアーが開催10周年とゆうことで、九州陶磁文化会館の御協力により国内最大の古伊万里コレクションである「柴田コレクション」の展示とそのレプリカの販売もおこなわれました。我社、有田焼、伊万里焼販売の三階菱も販売専門店として参加させていただきました。初日は、テレビでも人気の華道家、刈谷崎省吾さんの華道展の初日でもあり11時に屋上にて先生の講演会があり下の7階の階段に並んだ人があふれて、押すな押すなの大盛況で講演が終わった後、たくさんのお客様が有田フェアーの会場にお越しくださいました。 今年は、2月の東京ドームのテーブルウエアーフェスティバルと一ヶ月しかたっていないことや国内外の景気低迷が響き販売実績は全体的に悪かったにも関わらず我社、三階菱は、福岡高校同窓会の友人の方の来店などもあり初日から前年実績を上回り全体トップの成績で快調なスタートとなりました。有田焼きのような歴史ある伝統工芸を後世に残してく為にも、販売させていただいている私どもがより一層の努力と工夫を重ね来ていただいたお客様に有田焼を好きになっていただけるように頑張らなければなりません。