7月 12日(木)の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
まだ少し水位が高い状態が続いています。
福士川の鮎もこの水量に慣れて、活発に泳いでいるような感じです。
どこも石が良く食まれています。
海産系の鮎ですので、これから追いが強くなるでしょう!
この3連休が楽しみです。
本日の福士川釣果
◇清水区の堀さんは下流と中流で10匹、22cm。10時~14時。
「大きな鮎が掛かった時、ガツンとかかりグーンと引きあった。
これは大きい!久しぶりの手応え。釣りの醍醐味を堪能しました。」
◇富士宮市の小川さんは下流で13匹。型揃い。15:30頃釣れた。
◇赤羽の岡野さんは下流で2匹。13時まで。「中流も下流も魚が見えませんでした。」
今日は午後から釣れ始めたようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
アブラヒレのない鮎を釣ったら佐野オトリ店にご一報ください。
(芝川漁協が富士川の鮎の生息調査のため、アブラヒレを切った鮎を放流しています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
満潮 4:36 18:27 干潮 11:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
福士川釣果
16:15佐野オトリ本店前
18:00佐野オトリ本店前と上 真ん中もヘチも良く食んであります。
今朝田んぼで作業して帰ってきたら、足にヒルが2匹!塩攻めにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます