
10月4日(金)の天気: 


クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)

夕方、小山の瀬へ出かけてきました。
富士川の水は澄み石が良く見えます。台風18号で石がグチャグチャに動き、どの石もひっくり返ったようです。まっさらな状態からの垢つきは時間が掛かるのか、うっすらと付いている状態でした。しかし食み跡はしっかり見え、特に浅瀬で良くわかりました。面白いのは股下60cmほどの少し深い場所での石です。食まれていないと思いきや、良く見ると一面綺麗に磨かれている石が多いのです。シュッ
と逃げていく鮎も見ました。今は芯よりも少し浅めの場所にいるようですね。(16時ごろの水温は芯で19.2℃、浅瀬で20.2℃)

小山の瀬で3匹釣った富士宮市の正木さんの鮎を見せていただくと、真っ白なお腹
まだ若い印象を受けました。

いずれにせよ、富士川はこれからです


満潮 5:25 17:23 干潮 11:25 23:39

16:00小山の瀬で
浅い場所の食み跡
深みの石(左) 岡食み(右)
小山の瀬の荒瀬 今日は富士山がうっすら。 晴れた日は良く見えます
17:00帰りに飛行機雲 明日雨かな…


生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


明日は雨予報ですね[E:rain]
夜勤明けて、そのまま釣りに向かう予定ですが、強く降らなければ良いなぁ…
シーズン後半ですが、竿納め前に富士川の鮎を1匹でも釣ってみたくなりました。
今日は雨が降りませんでしたね[E:scissors]
富士川は釣れれば11月までできますよ。
鮎も若いですし、がんばってください[E:sign01]
潮の満ち引きの時刻も利用してみるといいかもしれません。
雨は降らなくて良かったです。ただ
今日の富士川は、まさかの川上からの超強風っ!!!(つд`)
福士下流で1匹上げ、そのまま、富士川へ…
私の長竿、柔らか目でして(^_^;)富士川に出てみたものの、煽られて竿を引く事も出来ず 惨敗でした。
潮位も関係するのですか?
その辺も勉強してみます!
釣果と富士川の状況のご報告ありがとうございます!
そうですね。今日は朝から風が強い一日でした。
ブログに毎日[E:wave]清水港の潮時刻を載せています。
はっきりとしたことは言えないのですが、干潮または満潮の時刻近くで追いがある時があるのです。
色々と試すのも楽しみのひとつだと思います[E:appli02]