![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1010_aozora/header.gif)
今日の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/danger.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/danger.gif)
昨日ギラギラを教えてくださった地元の小池さんが、今朝9:00頃福士川橋にて福士川がはじめてという鮎師さんふたりに昨日の話をしていました。“昨日ここで24cmばかりの鮎を掛けたんだけど、重くて引き抜き出来なくてね。思い切って砂場へ引き上げたんだよ” etc… 聞いていた方は “それは面白そうだ” と出発して行きました。
鮎の姿は佐野オトリ本店前でも見ごたえがあります。
夕方、ザワザワとした気配を感じて本店前から眺めると居ました居ました
垢が付いた石に我も
我も
と集まった鮎たち。頭がキラキラ輝いてスクラムを組んでいるようです。食料が少ないときの食事では仲良く、縄張りなんてないんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
鮎がこんなにたくさん見えても、まだ若い垢つきである今の福士川では好釣果を少し待つ必要があるかもしれません。上流はもうしばらくお待ちを…富士市の勝又謙二さんはいつも上流に入る方で、今日も竹ノ沢へ向かおうとしていました。“まだ早いよ” と引きとめ、結局町屋へ。その辺りをいろいろと試した結果、左岸側に身体を寄せながら右岸側にある堀を攻めたら、バタバタと来たとのことでした。 釣果は6匹とまずまず。午前中に追いがあり午後になったらピタッと釣れなくなったそうです。
東京の秋川からいらっしゃった米山さんは河川公園前で7匹の釣果でした。福士川は4回目ということです。
下流域には他にも何人か、夕方まで姿が見えました。
また明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wave.gif)
満潮 6:11 18:18 干潮 0:01 12:14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
お会いできるのを楽しみにしております[E:notes]