
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line2/deco.js"></script>
6月5日(土)ラジオ放送されます
富士川の鮎特集
写真をクリックすると大きくなります
今日の天気: 



**Radio f 84.4FM**(富士山のふもとをエリアとしたコミュニティFM放送)
午前10:14~佐野オトリ店松野店から生放送
午前11:40~富士川から生放送
今日松野店に見えたお客さんから “第2東名の所に食み跡が見えるよ
”と聞いたので、夕方に水管橋下、JR鉄橋下から小山の瀬辺りまで見に行って来ました。まだ濁りが強めでしたが、ヘチの石に食み跡を見つけ撮影出来ました。1枚目はJR鉄橋下での食み跡(水深30cm)、2枚目は水管橋下での食み跡(水深25cm)です。周りには岡食みも沢山ありました。

流芯には苔はまだ付いていません。ヘチにはうっすら苔が付き始めています。苔は太陽の光が届く浅い場所、且つ流れが柔らかい所から徐々に成長していきますので、週末の鮎釣りでは流芯よりもヘチや瀬頭が狙い目でしょう。
先日の雨で垢腐れは綺麗に流されていました
これから新鮮な苔がどんどんと付いて、鮎も嬉しいでしょう。

甲府で15:00ごろに雨が降ったようですが、その影響はまだわかりません。
※ このブログは
でも見られます


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます